スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス4期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログやプログラミング技術、沖縄移住やリモートワークライフについて発信しています。

【Safariの推奨バージョン合わない】e-Taxソフト(WEB版)にmac OS Ventura13、Monterey12.x.xでログインする方法【2023最新】

手順 1. Safariブラウザで、e-Taxソフト(WEB版)へアクセス 2. Safariメニューの「開発」タブ > 「ユーザエージェント」 > 「その他」を選択 3. Safariのユーザエージェントを、e-Taxの推奨バージョンに書き換える(例: 15.0 => 15.6) 4. ポッフ…

【2023年1月最新】GA4(Googleアナリティクス4)のレポートで時間帯別にアクセス数を確認する方法

GA4で時間帯別のアクセス数を確認する手順です。 GA4へログイン 左サイドバーの「探索」を選択 データ探索 > 新しいデータ探索を開始する > 「空白 新しいデータ探索を開始します」を選択 セグメント => 指定無しでOK ディメンジョン => 「時間」を選択(デ…

【2023年1月最新】Remogu(リモグ)キャリアの評判は?業界初の正社員向けフルリモートワーク求人特化転職エージェント

正社員のフルリモートワーク求人に特化しています。 首都圏、地方、海外であなたのスキルや経験を活かして 「場所に依存しない働き方」ができる「正社員転職」の求人情報のみを扱っています。 地方へのUターンや移住、女性なら結婚、出産、子育てなど様々な…

【防音室移設】沖縄のマンション5Fから奈良の戸建平屋にアビテックスごと引っ越しました【移設費用〇〇万円】

さらに厄介な点として、 物件の間取りはわかっても床から天井までの「高さ」についての図面や資料は無い点。 不動産仲介業者様によると、 「建築時に高さを厳密に求められるケースは特殊」 「高さが記載された図面が残っていることは少ない」 とのことでした…

【Heroku無料廃止】Railway.appでWheneverを使わずHeroku Schedulerのように定期処理を実行する

Wheneverのcron設定ファイルやRailway側の実行コマンドを変えて検証していましたが、 なかなか終わらないので発想を変えます。 rakeタスクを実行するエンドポイントを作り、 そこにNew Relicから一定時間毎にpingを送るようにすることで、 実質Herokuスケジ…

【2023年1月最新】Places APIを使わずaタグへのURL指定でGoogleMapのお店を星(評価)で絞り込む

ベースとなるURLは下記の通り。 https://www.google.com/maps/search/{キーワード}/data={評価} {キーワード} の所に「レストラン」「居酒屋」などお店の情報を入れ、 {評価} のところに星(評価)を表すパラメータを入れると星(評価)で絞り込みができます…

【Ruby】"\xE6" from ASCII-8BIT to UTF-8 in /usr/local/bundle/gems/json-2.2.0/lib/json/common.rb:224:in `encode

発生した環境は下記。 macOS Big Sur 11.3.1 ruby 2.6.3 rails 5.2.3 突然 "\xE6" from ASCII-8BIT to UTF-8 というエラーが発生しました。 /usr/local/bundle/gems/json-2.2.0/lib/json/common.rb:224:in `encode'\n/usr/local/bundle/gems/json-2.2.0/lib/…

【2023年1月最新】Herokuから代替のRailway.appへRailsアプリ移行時に出たエラー【無料廃止】

Railwayデプロイ時に発生。 #18 1.183 [1/5] Validating package.json... #18 1.188 error technews@0.1.0: The engine "node" is incompatible with this module. Expected version "v14.0.0". Got "16.17.0" #18 1.201 info Visit https://yarnpkg.com/e…

【2023年1月最新】Lancers agent(ランサーズエージェント)の評判は?メリットやデメリットを解説

90%以上の案件がリモート案件であること。 取り扱い案件の90%以上がリモート案件のため、あなたのライフスタイルに合った働き方ができます。 また週3日から参画可能なライトな案件やフルコミット型の週5日の案件など様々な案件を取り扱い中。 (※Lancers Ag…

【絶景3時間貸切サウナ】沖縄今帰仁村の「森の巣箱-絶景サウナ」に行ってきました【2023年1月最新】

こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。 先日、 沖縄今帰仁村の「森の巣箱-絶景サウナ」に行ったので感想など書いていきます。 【絶景3時間貸切サウナ】沖縄今帰仁村の「森の巣箱-絶景サウナ」に行ってきました【2023年1月最新】 【絶景3時…

【Rails】bundle install --jobs(-j)に指定するジョブ数を動的に設定するため、最大値について調べた

最大値が 4 だからなのかと思いましたが、 --jobs で指定できるジョブ数の最大値についての記述はドキュメント上にありませんでした。 これなら動的にジョブ数を変えられるのでは? と思い調べていると、 「指定可能なジョブ数はCPU のコア数と使用可能なメ…

夏の沖縄から北海道旅行 Day8【2022年7月7日】

11時の新千歳出発まで時間があるので、 朝早くから開いていて仕事できそうなカフェを探しました。 7時から開いている「poool」という良さそうなカフェを発見。 外から見てもすごくおしゃれなのが伝わってきます。 pooolには本も置いてあり、 1冊なら店内で読…

夏の沖縄から北海道旅行 Day7【2022年7月6日】

Day7もDay6に引き続き北の国からロケ地でお馴染みの富良野を巡ります。 凌雲閣を出て、 北の国からのロケ地「吹上露天の湯」へ。 着くまでは僕らも入るつもりでしたが、 「どう見ても女子を待っているオジサン」が2人いて、 どうも入る気が失せたので見るだ…

夏の沖縄から北海道旅行 Day6【2022年7月5日】

Day6は今回のメインディッシュの2つ目、 北の国からロケ地でお馴染みの富良野に行きます。 2021年に同じプロジェクトで仕事をしていたエンジニアの先輩が北海道に住んでいるので、 今回会いに行きます。 岩見沢という場所から迎えにきてくれるとのことでした…

【2023年1月最新】インボイス制度開始後、フリーランスエージェント毎の免税事業者に対する報酬支払いについて【10社比較】

「インボイス制度が始まったら、フリーランスエージェントを使っている免税事業者の報酬ってどういう風に支払いされるの?」 「課税事業者じゃないと消費税分貰えなくなるから、免税事業者は問答無用で収入が10%下がるのかな?」 「エージェントとしては、免…

夏の沖縄から北海道旅行 Day5【2022年7月4日】

ふきだし公園は、 近くにある羊蹄山という山から水が湧き出ていて、 これが美味しいと評判になっている場所です。 羊蹄山からは、 1日8トン(30万人の生活用水に相当する水量)もの水が湧き出ているとのこと。 ふきだし湧水は飲み水としてだけではなく料理に…

夏の沖縄から北海道旅行 Day4【2022年7月3日】

洞爺湖では、 春先から秋頃まで毎日花火が打ち上げられます。 第41回洞爺湖ロングラン花火大会 2022年4月28(木)~10/31(月) 毎夜20:45~約20分間 花火は昼間に乗ったモーターボートから、 湖から打ち上げられるスタイルです。 遮る建物がなく花火を間近で見…

夏の沖縄から北海道旅行 Day3【2022年7月2日】

起きたらまずは朝のコーヒータイム。 今日はすすきのにある「宮越屋珈琲 ポールタウン店 カフェバザール」へ。 歩いてすすきの方面へ。 札幌の朝は19.8℃。 涼しくて最高に過ごしやすいです! 宮越屋珈琲は札幌地下街ポールタウンという所にあります。

夏の沖縄から北海道旅行 Day2【2022年7月1日】

北海道旅行2日目。 美味しいスープカレーを食った後は、 「幌見峠ラベンダー園」にラベンダーを見に行きます。 ところでこの「幌見峠ラベンダー園」、 「幌見峠」という峠を登る必要があり、 電動なし変速なしの自転車にはキツすぎる(むしろ足手纏い)ので…

夏の沖縄から北海道旅行 Day1【2022年6月30日】

北海道に行った理由は、 とにかく避暑!避暑!暑い! 冬寒いのはわかっているが夏の北海道を一度体験したいなーと 月1、2で沖縄に来ている出版社社長と北海道に行きたいとよく話していた スリ飯屋MaLankaに来てくれた時の友人、同じプロジェクトで仕事した北…

【2023年1月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント【エンジニア、リモートワーカー必見】

Remogu(リモグ)の運営元Lassicは、 創業当初からリモートワークを普及させるべく活動してきており、 他のフリーランスエージェントよりもリモートワークに対する豊富な知見や柔軟な考えを持っているため、 その分海外からの参画がしやすいのです。

【sitemap_generator】Ping failed for Bing: #<OpenURI::HTTPError: 410 Gone> not working【Ruby gem】

Ping failed for Bing: # で調べているとIssueやPRが出ていました。 2021年の12月にBingのping送信が廃止された?というような情報もありました。 これは現在のBingのping送信先URLを確認した方が早そうなので、 Bingウェブマスターツールを見にいきました。…

新着日時順でGoogle検索とGoogleニュース検索できるサイト「シンプル新着順検索」を作りました

新着日時順でGoogle検索とGoogleニュース検索できるサイト「シンプル新着順検索」を作りました。 TwitterでもGoogle検索が新着順じゃないことに不満がある人もいたので、 ちょうどよかったです。 (昔はサッと新着順にできたみたいですが) まあ多分Google C…

はてなブログatomAPIの記事投稿でカスタムURLを利用する方法

entryタグのxmlns:opt属性に "http://www.hatena.ne.jp/info/xmlns#hatenablogを指定し、 opt:custom-urlタグに希望のURLを入れればOKです。 opt:custom-urlタグに指定したURLは、 entry/ の下に設定されます。 (上記の例だと本記事のURL entry/how-to-set-…

はてなブログatomAPIの記事投稿で複数カテゴリを設定する方法

複数カテゴリについてドキュメントには、 category要素ブログ エントリのカテゴリを指定出来ます。(複数可) term属性 カテゴリ名を指定します。 とあるので、 みたいな感じにパラメータを作ってAPIを叩いたが、 1つのカテゴリにまとまってしまう。 ドキュメ…

【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説

フリコンのメリット 1. 直請け、リモート等の好条件や120万円以上の高単価案件多数 2. エンジニア・プログラマー向け案件はもちろん、マーケターやデザイナー、事務職の案件あり 3. 平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件決定でスピーディー フリコンの…

【2023年1月最新】FUNADE(フナデ)の評判は?メリットやデメリットを解説

FUNADE(フナデ)の利用者からのリアルな評判や口コミ 1. フリーランスデビューに伴う不安がすべて払拭された 2. 総合的なサポートのおかげで、自由な働き方を実現できた 3. 最大1年間の給与補償を受けながらフリーランスにチャレンジできる 4. フリーランス…

【2023年1月最新】プロエンジニア(ProEngineer)の評判は?メリットやデメリットを解説

「フリーランスエンジニアだけど、なかなか収入が上がらない...」 「2次受け、3次受けでマージン抜かれすぎて単価が上がらない...1次受けの案件に入りたいけどどうしたらいいだろう?」 「受託開発もいいけど、やっぱ自社サービスの開発がしたいな!自社開発…

【2023年1月最新】エクストリームフリーランス(extreme-freelance)の評判は?メリットやデメリットを解説

「ゲーム系のフリーランスエージェントでいいところないかな...」 「ゲーム系のフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「WEB系の案件探してるけど、信頼できるフリーランスエージェントにお願いしたいなあ...」 といった感…

【2023年1月最新】Geekly(ギークリー)はやばいし最悪?実際の評判やメリットデメリットを解説

「Geekly(ギークリー)は対応が最悪だって聞いたけど本当?ゲーム系の案件に入りたいから使おうかと思っているけど...」 「Geekly(ギークリー)は本当にやばい。関心のない仕事に勝手に応募されるって聞いたけど実際どうなの?」 「Geekly(ギークリー)は…