スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス5期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログや沖縄移住、スリランカの最新情報について発信します。

フリーランスエージェント

【インボイス対策】税理士紹介、確定申告サポートがあるフリーランスエージェント

インボイス制度の対応で、消費税の計算や、消費税に絡む面倒な事務作業が増えることが予想されます。 「支払う税金が増えるのはうっとおしいですが、自分の貴重な時間を奪われるほうがもっと嫌ですよね」 時間を取られない対策は税理士さんを付ければ解決で…

【2023年】エミリーコンサルタントの評判は?年収を上げたいコンサル必見

コンサルタント向けに高額単価案件・直案件の紹介、マッチングをサポートするエージェントです。 運営元は、東京丸の内にある株式会社ビスタクルーズで、IT・戦略各種コンサルティング事業を展開しています。 ビスタクルーズは2006年に設立され、2023年には1…

【2023年1月最新】フォスターフリーランスの評判、支払いサイトやマージンは?

「自分はフリーランスとして経験が浅いから、案件数が多いエージェントで仕事を探したい...」 「とにかく稼ぎたいから、高単価案件が特徴のフリーランスエージェントを使いたい!」 「エージェントってうさん臭いから、ちゃんと信頼できるところを選びたいな…

【2023年9月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説

フリコンのメリット 1. 直請け、リモート等の好条件や120万円以上の高単価案件多数 2. エンジニア・プログラマー向け案件はもちろん、マーケターやデザイナー、事務職の案件あり 3. 平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件決定でスピーディー フリコンの…

【2023年】SENJIN Platform(センジンプラットフォーム)の評判、メリットデメリットを解説

メリット1つ目、戦略/総合コンサルティングファーム出身者が価値を発揮しやすい「戦略案件/BizDev案件」に特化しており、案件も効率よく紹介してくれることです。 さらに、100超の案件の中から事業会社やコンサルファームからの直案件と他社PFに散らばった案…

【2023年】関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「関東(東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城)でおすすめのフリーランスエージェント、多過ぎてよくわからない!」 そんな方は「Remogu(リモグ)」と「FLEXY(フレキシー)」、「レバテックフリーランス」の3つだけ登録すればOK。 なぜなら、Remogu(…

【2023年】Career Vision(キャリアビジョン)の評判、メリットデメリットを解説

「フリーランスでチャレンジしていきたい」 「家庭ができたので正社員で安定的に働きたい」 「独立する気はないが正社員としてガチガチに括られたくない」 など、働き方には様々なニーズがあります。 フリーランス、転職、人材派遣それぞれに特化した仕事紹…

【2023年】CTO、VPoE、テックリードの案件数が多いフリーランスエージェント【案件数多い順】

案件で技術力や様々な知見が求められるリーダー格のポジション(CTO、VPoE、テックリード)を任されている方や、これからCTOやテックリードの経験を積んでスキルアップをしたい方もいるでしょう。 Flexy(フレキシー)はCTO案件や技術顧問案件に強みを持つフ…

【2023年】ITプロパートナーズの評判やメリットデメリットを解説

週2、3日の案件が豊富なエージェントはそう多くないので、本業があったり家庭の事情などで稼働時間を確保しづらい方にオススメ。 リモートやフレックスタイムを導入している案件も多いため、ご自身の理想のライフスタイルを実現しやすいです。 とにかく柔…

AI・機械学習案件が専門のフリーランスエージェント【2023年】

アポロフリーランスの案件は、企画・運営・モデル構築など豊富に揃っています。 データ分析組織の企画・運営/分析実務 機械学習スコアとマーケティング配信、自動連係APIの基盤構築 スポーツ動画での人物判定モデル構築 プライム(直受け)案件の参画や各種…

【2023年】四国(徳島、香川、愛媛、高知)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと徳島に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「新潟に移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど…

【2023年】北陸信越(富山、石川、福井、長野、新潟)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと富山に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「新潟に移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど…

【2023年】東北(青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと青森に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「仙台に移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど…

チョクフリ(chokufuri)のメリットデメリットや評判を解説

僕は2年半ほど某企業様と直契約で仕事をしていましたが、 その間3回の単価交渉を持ちかけて、全てOK頂きました。 先方側予算の都合もあって、全てが希望通りの単価UPではなかったですが、いずれも快くOKを頂けました。 フリーランスにとって単価交渉はシビア…

【2023年】中国地方(鳥取、広島、岡山、島根、山口)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと広島に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「岡山移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど、…

【2023年】九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと長崎に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「鹿児島移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど…

【2023年】中部(愛知、岐阜、三重、静岡)で評判のおすすめフリーランスエージェント

「ずっと名古屋に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「静岡移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるのか事前に知りたい!」 「東京にある大手のフリーランスエージェントもいいけど…

【2023年】北海道で評判のおすすめフリーランスエージェントや案件求人サイト【26選】

「北海道でおすすめのフリーランスエージェント、多過ぎてよくわからない!」 「手っ取り早く、どのエージェントが北海道から案件に入れるか教えてほしい!」 そんな方は「Remogu(リモグ)」と「FLEXY(フレキシー)」、「レバテックフリーランス」の3つだけ…

【2023年】テックタレントフリーランスの評判やメリットデメリットを解説

「直請け案件」に特化しているため、エージェントにありがちな「多重商流」による中間マージンの削減が可能。 それによって好条件、高単価案件の紹介が豊富に揃っています。 上場企業からスタートアップまで、「エンジニアが携わりたい好条件」にこだわって…

【2023年】RIRIKU(リリク)の評判やメリットデメリットを解説

RIRIKU(リリク)を利用するメリット1つ目、 マージン(報酬手数料)10%を基本とした明朗会計であることです。 マージンに関しての思いが明確にされており、利用者としては信頼ができます。 いくら単価が高くて理想の報酬額だったとしても、裏側で理不尽な…

【2023年】Strategy Consultant Bankの評判、メリットデメリットを解説

Strategy Consultant Bankで扱う案件は高単価の戦略・業務案件が中心で、 尚且つ戦略ファーム出身者が独自ルートで仕入れた柔軟で高単価なものばかり。 そのため、利用者は月単価150万円以上の高単価案件に参画することができ報酬UPに繋がります。 Strategy …

【2023年】Professionals On Demand(POD)の評判、メリットデメリットを解説

コンサルティング業界での経験を持つ専門家たちが、 あなたのバックグラウンドを掘り下げて最適なプロジェクトを紹介してくれるため、 希望や能力を存分に発揮することが可能です。 コンサル業界で10年以上のサービス運営実績があるため、 長年築いた独自の…

【2023年】レバテッククリエイターの評判やメリットデメリットを解説

5,000社以上という多数の取引先を持っており、さまざまな分野の案件が数多く提供されています。 案件数が豊富であるだけでなく、フルリモートで働ける案件や専門的な技術が必要な案件など、様々なニーズに合わせた紹介が可能な点も強みです。 また、個人では…

【2023年】アクシスコンサルティングの評判、メリットデメリットを解説

東証グロース上場企業であり、そのブランドと約20年にわたって培ってきたノウハウと、事業会社のCXO(経営者層)クラスとのパイプがあります。 そのため、余計なマージンが発生しないプライム(直請け)案件を豊富に紹介が可能。 一般的にマージンだけで単価…

【2023年】FLEXY(フレキシー)の評判、メリットデメリットを解説

エンジニア・デザイナー・CTO・技術顧問を中心に週2-3日 x 自社プロダクト案件を紹介するサービスです。 取り扱い案件のほとんどがフルリモート。 通勤時間がムダだと思う方や自宅で家族との時間を増やしたい方にはとてもオススメですよ。 週1程度の技術顧問…

【2023年】アビリティクラウドコンサルタントの評判、メリットデメリットを解説

アビリティクラウドコンサルティングを利用するメリット1つ目、 電通と資本提携しており、直請けする「プライム案件」の受注実績が豊富な点です。 アビリティクラウドコンサルティングを利用するメリット2つ目、 平均で継続12.3ヶ月の長期案件を紹介してもら…

【2023年】TechReach(テックリーチ)の評判、メリットデメリットを解説

運営元の株式会社アールストーンの親会社であるOrchestra Holdings(オーケストラホールディングス)は、東証プライム上場企業です。 メガベンチャーやスタートアップ、老舗SIer企業まで、多くの人事担当者との太いパイプを持っています。 その太いパイプか…

【2023年】techadapt(テックアダプト)の評判、メリットデメリットを解説

techadapt(テックアダプト)のメリット4つ目、 税理士費用(確定申告書類の作成の費用)を負担してくれる点です。 techadapt(テックアダプト)は、税理士費用(確定申告書類の作成の費用)を負担(10万~20万円程度)してくれます。 前提 ・税理士は当社指定…

【2023年9月最新】インボイス制度開始後、フリーランスエージェント毎の免税事業者に対する報酬支払いについて【11社比較】

「インボイス制度が始まったら、フリーランスエージェントを使っている免税事業者の報酬ってどういう風に支払いされるの?」 「課税事業者じゃないと消費税分貰えなくなるから、免税事業者は問答無用で収入が10%下がるのかな?」 「エージェントとしては、免…

【2023年9月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント【エンジニア、リモートワーカー必見】

Remogu(リモグ)の運営元Lassicは、 創業当初からリモートワークを普及させるべく活動してきており、 他のフリーランスエージェントよりもリモートワークに対する豊富な知見や柔軟な考えを持っているため、 その分海外からの参画がしやすいのです。