今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界25年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2021年】フリエンの評判は?マージンや支払いサイトを解説
について書いていきます。
フリーランスエンジニアの皆さんは、
案件を探す上で、
こんな悩みや不安を持っていませんか?
「経験が浅くて全然案件が決まらない...」
「実務経験1年未満でも使えるエージェントってないのかな...」
「大阪や九州でも案件紹介して欲しいな...」
といった感じ。
これはどれも、
他でもない僕が抱えていた悩みでした。
しかし、
フリーランスエージェントを色々使ったり調べていく中で、
上記の悩みを解決できたので、
今回シェアしていきます。
案件探しで困っているフリーランスエンジニアの方は、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2021年】フリエンの評判は?マージンや支払いサイトを解説
フリエンは、
アン・コンサルティング株式会社が運営する、
フリーエンジニア向け案件・求人サイトです。
フリエンを利用するメリット
1. 実務経験1年未満でも案件を紹介してくれる
フリエンは、
実務経験1年未満でも案件を紹介してくれます。
これは僕の実体験でして、
Rubyの実務経験でいうと10ヶ月ほどで参画できました。
コロナでプロジェクトが止まってしまい、
最終的な契約期間としては6ヶ月で、
単価は49万5000円(税込)の案件でした。
面白かったのは、
面談が業界25年の超ベテランと一緒のグループ面談だったこと笑
(Railsがバージョン1の時からプログラマーやっているらしいですw)
しかし、
何故か僕が選ばれました笑
その時の話は下記の記事にまとめていますので興味があれば読んでみてください。
話がそれましたが、
実務経験が1年未満でも十分案件に参画できるので、
興味がある方はフリエンからエントリーしてみてください。
2. 報酬前払い制度がある(手数料必要)
フリエンには報酬前払い制度があります。
下記の手数料が必要です。
15日(月末締め翌月15日払い)なら税込報酬からの5%
30日(月末締め翌月末払い)なら税込報酬から3%
自分は大阪から東京に引っ越しした直後で、
何かあるとマズイなと思ったので初回の報酬だけ30日を利用しました。
月毎に前払い制度を利用するかしないかを選択できるので、
ご自身の資金繰りに合わせて対応できるのが嬉しいですね。
3. 関西や九州にも案件がある
フリエンは、
東京だけでなく関西や九州にも案件を保有しています。
フリーランスエージェントの案件は東京に集中しがちなので、
東京以外に住んでいる方にとっては嬉しいポイントです。
ただ、
東京の案件に比べると単価は下がります。
大阪を例で言うと、
同じレベル感の案件でも「10万円くらい」大阪の方が安いんですよね...
元々自分は大阪在住で、
大阪でフリーランスになろうと思っていたのですが、
このこともあって東京でフリーランスになりました。
以上のことから、
フリエンは関西や九州在住でも使えるエージェントなのですが、
単価だけを考えると素直に東京で案件を取るべきです。
続いて、
フリエンを利用するデメリットです。
フリエンを利用するデメリット
1. 支払いサイトが60日
フリエンを1年ほど利用してみて、
特にデメリットと言えるものはなかったのですが、
唯一かつ強烈なデメリットがこちら。
支払いサイトが「60日」なこと。
...2ヶ月後ですよ?
流石に遅すぎますよね。
自分は大阪から東京へ引っ越しすると同時にフリーランスエンジニアになったので、
最初の報酬をもらうまでかなりの出費が続き、
なかなか辛かったです...
そもそも、
「60日」というトンデモな数字がどこから来たのか調べると、
「60日」が下請法(第2条の2)という法律で決まっているギリギリのラインということなのです。
「支払期日」は法第2条の2により,下請代金の支払期日は,「給付を受領した日(役務提供委託の場合は,下請事業者がその委託を受けた役務の提供をした日。次項において同じ。)から起算して,60日の期間内において,かつ,できる限り短い期間内において,定められなければならない」とされている。
支払いサイトは最長60日の理由、これこれ。
— mah@沖縄移住したフリーランスエンジニア×ブロガー (@RailsRubyMah6h) 2021年1月8日
> 下請け代金の支払い期日は、「給付受領日から起算して60日以内のできる限り短い期間内で定めなくてはなりません」と下請法(第2条の2)で決まっています。https://t.co/7C6pKeMlxS
要は、
ギリギリまで支払いを止めていると言うことですね...
「資金繰りが安定していないのか?」と心配になります。
本当に、
支払いサイト60日だといいことが無いので、
資金に余裕のない方はフリエンの利用は避けましょう。
前述の前払い制度を使えば、
15日や30日サイトで報酬を受け取れますが、
報酬がそれぞれ5%、3%とさっ引かれるので良くありません。
参考までに、
「支払いサイトの早いエージェント」を載せておきますので、
チェックしてみてください。
✅ 【営業さんの対応がビミョー過ぎ...】techtree【支払いサイト3日】
✅ 【業界最大手】レバテックフリーランス
【支払いサイト15日】
✅ 【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)
【支払いサイト15日】
✅ 【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト)
【支払いサイト15日】
2. マージンが非公開
残念ながら、
フリエンのマージンは非公開です。
マージン(手数料)は、
フリーランスエンジニアの報酬に直結するので、
絶対に知れた方が良いです。
(非公開だと、ガッポリ搾取されててもわからないですからね。。。)
参考までに、
マージンを公開しているフリーランスエージェントを下記の記事へまとめました。
- 「マージンを公開していないと納得できない!」
というフリーランスの方はぜひご覧ください。
フリエンのネット上の評判や口コミ
ここで、
フリエンの利用者からの評判や口コミをご紹介します。
エージェントのサービスが良いように見えても、
- 「実際に利用してみたら評判と全然違う...」
なんてことは日常茶飯事。
(僕もよくあります...)
利用する前にぜひ生の声を参考にしてみてください。
転職口コミJob
- 実際の仲介手数料は公表しているのと差異がある / めけめけさん (40代前半 大阪府 男性)
仲介手数料は8~20%と言っているが実際には20~60%ほどを取っている。(派遣先担当者から確認を取っているのでほぼ間違いないかと。)
支払いも就業後の60日後、前倒しで手数料を支払えば15日後に振込と訳の分からない独自ルール
トラブル等に関しては、「個人事業主に案件を紹介しただけで現場で何かあっても営業等からのサポートは一切しません」というスタンスなのでサポート等は一切ありません。
正直ここの紹介で就業するくらいなら各種保険が揃っている人材派遣会社から派遣社員で働いた方がいいです。
ただ案件数だけは豊富でひっきりなしに案件紹介の連絡が来るので条件等を考慮せずに即働きたい人には良いかもしれないですね(自分はここの紹介で働くのはもう遠慮したいですが…)
自分がフリーランスになりたての時、
フリエンにマージンを確認したのですが教えてくれず、
その時は諦めたのですが、
「実際には20~60%ほどを取っている」のには驚きました...
報酬の支払いは60日後で、
手数料はかかりますが前払い制度があるのは事実です。
案件数についても、
今はフリエンを使っていませんが頻繁に紹介メールが来ているので、
「とりあえず早く案件を決めたい!」という人向けのエージェントだと言えますね。
まとめ
- 【2021年】フリエンの評判は?マージンや支払いサイトを解説
をまとめます。
- フリエンを利用するメリット ✅ 1. 実務経験1年未満でも案件を紹介してくれる ✅ 2. 報酬前払い制度がある(手数料必要) ✅ 3. 営業さんが若くて元気 - フリエンを利用するデメリット ✅ 1. 支払いサイトが60日 ✅ 2. マージンが非公開
もし今回の記事を読んで、
「フリエンで自分にマッチする案件を見つけられなかった...」
「フリエンで案件探したいけど、〇〇の案件はないのか...」
「フリエン以外で、いい感じのフリーランスエージェントないのかなあ...」
と思った方は、
業界約25年の信頼があって、
高単価案件も豊富で、
常時5000件以上の案件を保有している、
フォスターフリーランスを利用すると良いです。
(自分も利用していますし、このブログからも1番利用者が多いです)
ちなみに、
フォスターフリーランスの支払いサイトは「30日」と、
平均的な支払いサイトなので、
支払いが遅くて困ることはありません。
そして、
フォスターフリーランスの最大の特徴は、
扱う案件の最高単価がズバ抜けているところ。
いくらだと思いますか?
なんと、、、
230万円です。
...やばすぎますよね(笑)
僕が4ヶ月稼働してやっと稼げる額です...笑
高単価を狙いたいフリーランスエンジニアには、
ぴったりのエージェントですよ★
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank)
![]() |
評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★