今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2021年1月1日更新】フリーランス専門エージェント、PE-BANK(pebank)
で面談した感想についてです。
結論から言うと、
「マジ最悪!」
「時間返してくれ...」
という感想です...
サービス面でというより、
- 「コミュニケーション面で、全く合わないな...」
という結論に至りました。
株式会社PE-BANK(pebank)は、
ネットの口コミや2ch情報などで、
違法
偽装請負
反社
ブラック
といった、
「悪めの口コミや評判が多い」のを知っていたので、
「まあ納得かなあ・・・」という感じでしたね。
(※僕の個人的感想なので、別の方が行けば違う感想になると思います。あくまでご参考レベルでどうぞ)
ただ、
実際に使ってみて良いところもあったので、
この記事では、
PE-BANK(pebank)のメリットとデメリットを両方紹介していきます。
最後まで読んでもらえば、
PE-BANK(pebank)のメリットデメリットについて理解できると思います。
「PE-BANK(pebank)を利用しようかどうか迷っている...」
「フリーランスエージェントを使いたいが、どこを使えばいいかわからない...」
という悩みを持っている方は、
きっと解決できますので、
ぜひ最後までお読みください。
【マジ最悪!】PE-BANK(pebank)で面談した感想【評判・口コミ】(2021年1月1日更新)
- 今すぐ登録したい方へ
- 【マジ最悪!】PE-BANK(pebank)で面談した感想【評判・口コミ】(2021年1月1日更新)
- 【営業力バツグン】絶対に登録しておくべきエージェントTOP3社【完全無料】
- 【まとめ】絶対に登録しておくべき、フリーランス専門エージェントTOP3【完全無料】
- 最後に
- あわせて読みたい
順番に説明していきます。
まず最初に、
PE-BANK(pebank)のメリットをご説明しますね。
PE-BANK(pebank)のメリット
1. 業界トップクラスの手数料(マージン)の安さ
PE-BANK(pebank)の手数料は、
最初の2年間は単価の12%、その後は8%。
8%ってもはや消費税ですよね(笑)
業界の手数料(マージン)は、
平均で単価の25%〜30%と言われているので、
圧倒的な手数料の安さだということがわかります。
マージン(手数料)が高いと、
その分手取り報酬が減るため、
かなり重要なポイントですよ。
ちなみに、
エージェントはマージン(手数料)を公開していないところも多いです...
なので、
エンジニアは実際の単価から、
- いくらマージン(手数料)を差し引かれているのかわからない状態
だということです。
ブラック極まりない...笑
例えば、
「月80万円の単価」だったとしても、
「マージンで30%」差し引かれていたら、
「56万円」しか受け取れません。
到底納得できないですよね笑
もしPE-BANKなら、
- マージン(手数料)は8% or 12%なので、70万前後の報酬を受け取れる
ということです。
それに、
マージン(手数料)の低さも良いところですが、
「マージン(手数料)を公開している」という姿勢が信頼出来るし、
自分の市場価値がはっきりわかる
適切な報酬額を受け取れる
というところも、
PE-BANK(pebank)を利用するメリットに繋がります。
2. 手厚い福利厚生がある
- PE-共済会
という組織が提供しています。
- PE-共済会について(※PE-BANK(pebank)から引用)
PE-BANKとプロ契約を結んでいるフリーランスエンジニアのみを対象とした、保障事業などの福利厚生を行う非営利組織です。
怪我や病気で就業不能となった場合に、収入の代わりとして支払われる「所得補償」など、フリーランスとして活躍するために必要な保障を提供しています。
万が一の事態に備えるための生命共済やがん共済、医療保障制度のみならず、スキル向上のための資格取得支援制度など新たな挑戦を応援する制度も設けており、幅広い保障でエンジニアとそのご家族の安心した暮らしをサポートします。
フリーランスは社会的に弱い立場です。
こういう保障制度が整っていると、
フリーランスとしてチャレンジする際の安心感に繋がります。
- 「フリーランスになりたいけど、何かあったときに不安...」
という方は、
PE-BANK(pebank)で、
こういった保障について話を聞くと良いです★
もし、
さらに保障を手厚くしたいという方は、
FREENANCE(フリーナンス)
というサービスを使うと良いです。
FREENANCE(フリーナンス)
を使うと、
最高5,000万円の損害賠償が付きます。
フリーランスは、
仕事中の事故や納品物の欠陥を原因とする事故は、
すべて自己責任。
当然と言えば当然ですが、
何も対策をしないのはなかなか恐ろしいですよね...
しかし、
FREENANCE(フリーナンス)で無料で口座を開設するだけで、
- フリーランス特化型の損害賠償保険「あんしん補償」
が全員に自動付帯されるので、
万が一損害を起こした場合でも安心です★
FREENANCE(フリーナンス)【フリーランス向け「お金と保険」のサービス】
3. 年一でディズニーパーティ無料招待
PE-BANK(pebank)では年に1回、
PE-BANK(pebank)の登録者を、
なんと無料でディズニーパーティに招待してくれるようです。
ディズニー好きにはこれ以上ないサービス笑
楽しい雰囲気でフリーランス同士の人脈作りが出来そうですね★
フリーランスが仕事を獲得する際に、
顔の広さは非常に重要なので、
- 「人脈を広げて、仕事を獲得できる機会を増やしたい!」
という方は、
PE-BANKを利用してみるといいです。
4. PE-BANK(pebank)は設立から31年の超老舗!
PE-BANK(pebank)の設立は1989年5月1日です。
なんと、今年で31年の超老舗。
フリーランスエンジニアの案件紹介サービスでは、
一番歴史が古いです。
よくよく考えると僕と同い年。笑
31年間もずっと業が続いているって、
普通に考えてすごいですよね...
これだけ長く続いてるのは、
確かな実績や評判があるからに他なりません。
- 「とにかく信頼できるエージェントを使いたい!」
というフリーランスの方は、
まずPE-BANK(pebank)に話を聞いてみるのが得策です★
5. 確定申告など面倒なことをサポートしてくれる
会社を辞めて初めてのフリーランスになると、
「確定申告ってどうやるんだろう...」
「案件って見つかるのかな...」
こんな感じで、
色々と不安になりますよね。
自分もそうでした。
しかし、
そういったことは、
PE-BANK(pebank)が代行・サポートしてくれます。
PE-BANK(pebank)はマージンが低いだけではなく、
フリーランスエンジニアを手厚く全面的に支援してくれるので、
非常に頼もしいです。
実際に確定申告をやってみるとわかるのですが、
自分の時間をかなり奪われます...
「この時間を、エンジニアとしてのスキルUPに使えたらなあ...」
「会社員の時はすごくラクだったなあ...」
こんな風に感じるのは日常茶飯事です(笑)
- 「そんなのは嫌だ!」
という方は、
素直にPE-BANK(pebank)にサポートしてもらうのが、
ベストな手段だと思います。
続いて、
- PE-BANK(pebank)の、マジ最悪だったデメリット
についてご説明します。
PE-BANK(pebank)の、マジ最悪だったデメリット
1. 本題に入るまでの会社説明が一方的で、長過ぎる
話が始まってから1時間弱、
PE-BANK(pebank)会社説明と制度の説明を、
一方的に延々と聞かされました笑
「ちょっと長過ぎるのでは...?笑」
しかも、
静かなオフィス
単調な口調
こんな感じだったので、
何だか学校の授業受けているようで、
もう眠くて眠くて仕方ありませんでした笑
「この話、いつまで続くんだ...」
「今日は案件の相談とか出来るのか?笑」
「この説明、あとでよくないか?」
という不満と疑問が一気にわきあがりました。
2. 話していて圧迫感と閉塞感があった
社員の教育か何かで、
営業さん2名で来られていました。
それはよかったのですが、
パーテーションで区切られた狭い部屋
周りが静か過ぎる
こういう状況だったので、
話している間中ずーっと、なんとも言えない圧迫感と息苦しさがありました。
いくつか他のエージェントさんに伺った後だったので、
- 「ちょっと空気が合わないな...」
と思ってしまいました。
3. 長い会社説明が終わり、こちらから条件を言うもリアクション薄すぎ
1時弱の長い説明が終わって疲れはてた後、
こちらから諸々の希望条件を言うも反応が薄すぎ。。。
流石に、
- 「なんやねん?」
と思いました笑
ただもうこの時点で本当に疲れ切っていて、
- 「早くここから出たい」
としか思っていなかったので、
それ以上何も聞かずに話を終えました。笑
4. 結局、紹介する案件がないとの連絡
もはや当てにしていなかったのですが笑、
- 「〇〇様は、まだご経験も浅いことから、現在はご紹介出来る案件がありません」
との連絡が後日来ました。
自分の経験が浅かったので仕方ないですが、
これまでの経緯があったので、
「何やねん」という感じになりました笑
5. 案件数がかなり少ない【■■■(2021/01/01更新)■■■】
2021年1月1日現在、
PE-BANK(pebank)は、
1113件の公開案件を保有しています。
1113件と聞くと多いように見えますが、
全くそうではありません。
なぜなら、
1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
の公開案件を保有しているからです。
こういったエージェントと比較すると、
PE-BANK(pebank)の保有案件数は非常に少なく、
かなり見劣りします。
まさにケタ違い。
そのため、
- 「とにかく案件数が豊富なエージェントを使いたい!」
という方は、
前述のフォスターフリーランスやレバテックフリーランス
を使うのがベターです。
1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
6. 支払サイト(支払日)が遅い【■■■2020/8/27追記■■■】
PE-BANK(pebank)の支払いサイトは、
40日(月末締めの、翌々月10日)です。
フリーランスエージェントの一般的な支払いサイトは、
一番早いところで3日
一番遅いところで60日
です。
そのため、
PE-BANK(pebank)の支払いサイトは、
「フリーランス専門エージェントの平均よりもやや遅め」
ということになります。
ちなみに僕は以前、
支払いサイトが60日のエージェントを使ってかなり困ったので、
そこよりはマシと言えますが(笑)、
支払いサイトは早いに越したことはないです。
参考までに、
「支払いサイトの早いエージェント」を載せておきますので、
興味があればのぞいてみてください。
✅ 【営業さんの対応がビミョー過ぎ...】techtree【支払いサイト3日】
✅ 【業界最大手】レバテックフリーランス
【支払いサイト15日】
✅ 【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)
【支払いサイト15日】
✅ 【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト)
【支払いサイト15日】
以上、
PE-BANK(pebank)の、
メリットとデメリットを紹介しました。
PE-BANK(pebank)は大阪にも支店があるらしく、
自分は大阪出身なので、
帰阪したら利用しようと思ってましたが、
- 「今回のことで、もう100%使うことはない」
という結論に至りました。
エージェントによって、
サービスもコミュニケーションの取り方も全然違うんだなと痛感しました。
【営業力バツグン】絶対に登録しておくべきエージェントTOP3社【完全無料】
その後も他のエージェントを探して、
実際に色々使ってみました。
そこで、
自分がリアルタイムで使っている中から、
✅紹介してくれる案件数が多い
✅対応が早い、丁寧
✅エージェント固有のサービスが魅力的
こういったエージェントさんの、
TOP3をピックアップしてみました。
どのエージェントさんも営業力バツグンなので、
とりあえず登録しておきましょう。
(>>どれも無料で利用出来ます)
下記の3社です。
✅1. フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
順番に解説します。
1. フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
最初の1つ目は、
業界20年の超老舗で、常時5000件以上の案件を持っている、
常時5000件以上の、大量の案件を保有している
案件の90%以上が、直受け案件のため高単価!
業界20年以上のベテランなので、使っていて安心感がある
という特徴を持つ、
フリーランスエージェントです。
エンジニアとしての経験が浅い時期はもちろん、
今回のコロナの影響もあって、
どうしても案件数が少なくなりがち。
しかし、
フォスターフリーランスは常時5000件以上の案件を持っているので、
「これからフリーランスエンジニアになる!」
「まだフリーランスになって時期が短いんだけど...」
という人にはまさにうってつけのエージェントです。
そして、
驚くべきなのは、
フォスターフリーランスが持っている案件の最高単価。
いくらだと思いますか?笑
なんと、、、
230万円です。
...やばすぎますよね(笑)
僕が4ヶ月稼働してやっと稼げる額です...笑
このように、
初心者フリーランスだけでなく、
ベテランのフリーランスエンジニアも高単価を狙える、
満足度の高いエージェントだと言えます★
さらに、
定期的に案件を紹介してくれるメールが来るので、
興味があればすぐにエントリーできるのも嬉しいポイント。
完全無料で利用出来るので、
まずはとりあえず、
エントリーして話を聞いてみると良いです。
下記の記事で、
フォスターフリーランスのメリットやデメリットについて解説しています。
2. エミリーエンジニア【4人に1人が初めてのフリーランス】
2つ目は、
利用者の4人に1人が初めてのフリーランスな、
エミリーエンジニア
さんです。
エミリーエンジニア
さんは、
「常駐5日でしっかり稼ぎたい」
「はじめてのフリーランスで不安」
という方の案件探しにぴったりのエージェントです。
営業さんのレスポンスが早く丁寧なので安心出来るし、
企業さんとの交渉も迅速に対応してくれます。
こういった、
当たり前のように見えることをきっちりやるエージェントさんは貴重です。
完全無料なので、とりあえず登録しておきましょう。
下記の記事でも、
エミリーエンジニアさん
について詳しく解説しています。
フリーランス専門エージェントについては、
下記の記事でも詳しく解説しています。
3. Midworks(ミッドワークス)【リモート案件が超豊富。正社員並みの保障アリ】
3つ目は、
人気フリーランス専門エージェントの、
Midworks(ミッドワークス)【リモート案件が超豊富。正社員並みの保障アリ】さんです。
コロナ対策のため、
コロナ中でも参画できる、
リモート案件の特集を組んでくれています。
自分は色々とエージェントを利用しているので、
他のエージェントのコロナ対策についても調べましたが、
これといって、
対策やイベントを実施している所はありませんでした。
自分は今リアルタイムで、
Midworks(ミッドワークス)さんを利用していますが、
ご説明した通り、
リモートの案件を紹介してくれています。
もちろん、
エージェントとの面談や企業さんとの面談も、
リモートで実施されるので安心してください。
自粛ムードが緩んでいますが、、
オフィスに出向いて面談するのはリスクが高すぎます。
自分は、
面談予定だった企業の担当者さんが、
コロナ陽性疑いとのことで、
オフィスでの面談が流れるということがありました。
今はさすがに、
従業員さんの安全や、まわりへの影響も考えて、
Web面談でやるべきだろうなと思いました。
Midworks(ミッドワークス)さんを利用すれば、
そういったリスクを0にできるので、
安心してリモート案件を探すことができます。
(>>※Midworks(ミッドワークス)は無料で利用できます)
下記の記事で、
Midworksに話を聞いた時のことや、
メリットデメリットをまとめました。
興味がある方は、チェックしてみてください。
【まとめ】絶対に登録しておくべき、フリーランス専門エージェントTOP3【完全無料】
✅1. フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
✅2. エミリーエンジニア【4人に1人が初めてのフリーランス】
案件探しは、
- 色んなルートを使って探す
ということが大切です。
単価やその他条件など、
交渉材料にもなるので、
一通り全部登録しておきましょう。
もし、
PE-BANK(pebank)を利用する場合は、
今回ご紹介したようなケースが発生することを、
しっかり認識しておいてくださいね笑
以上、
- 【マジ最悪!】PE-BANK(pebank)で面談した感想【評判・口コミ】
でした。
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank) | 評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★