スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス4期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログやプログラミング技術、沖縄移住やリモートワークライフについて発信しています。

【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説

【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説


こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。


このブログでは、

僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、

ノウハウなどを書いていきます。


今回は、


  • 【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説


についてです。


【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説



フリコンは、

東京都渋谷区恵比寿の株式会社ヘルスベイシス(Health Basis, Inc.)が運営する、

「フリーランスにより多くの選択肢を」をビジョンに持つ、

フリーランスの為のコンシェルジュサービス。

(以前は「フリサポ」というサービスだったようです)


フリコン


株式会社ヘルスベイシスは2020年2月4日に設立され、

フリコンの利用者数は約1000人ほど(2022年5月現在)。


東京だけでなく、

大阪や京都にも拠点を構えています。


【本社オフィス】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-38-3 ヘルスベイシスビル
※JR恵比寿駅 恵比寿ガーデンプレイス口より徒歩9分

【大阪オフィス】
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町4-2-12 東芝大阪ビル8F

【京都オフィス】
〒603-8111
京都府京都市北区小山東元町7-1

(※>>株式会社ヘルスベイシスからの引用


事業の内容は、

ITコンサル・受託開発・人材関連と多岐に渡ります。

ヘルステック事業
自社コンテンツの提供 => SES事業者のための営業支援ツール コモレビ
ITコンサルティング
受託開発業務・HP製作
SES・人材派遣・人材紹介
コワーキングスペース事業
レンタルスペース事業


フリコンの公式Twitterアカウントもあったので掲載しておきます。


twitter.com


それでは、

フリコンの評判やメリットデメリットについて見ていきましょう。


今回の記事を書くにあたり、

フリコンのご担当者である河下さんにインタビューしてきたので、

その内容を交えて解説していきますね。


「河下さん、よろしくお願いします。」

「よろしくお願いいたします。」





フリコンのメリット


フリコン サービスの強み メリット


まずは、

フリコンのメリットから解説します。




1. ビジネスパートナー数が5,000社以上、直請け・リモート・高単価案件が多数


フリコンのメリット1つ目、

取引先(ビジネスパートナー)が5,000社以上いるため、

直請け・リモート・高単価など好条件の案件が多数あることです。


幅広いネットワークにて案件を募集し、プライム案件(直請け)・リモートワーク等の好条件や120万円以上の高単価の人気案件も多数


取引先が5,000社以上という数字が、

多いのか少ないのかイメージしづらいと思うので補足します。


東京だけでエージェントは10,000社ほどありますが、

その『95%が取引先数はゼロ』で、残りの5%でも取引先数は10社くらい、

といった具合です。


取引先社数については、

自分が以前「インターノウス」というエージェントの担当者にインタビューして詳しく書いたのでチェックしてみてください。


www.malanka.tech


話を戻すと、

フリコンには5,000社以上という圧倒的な数の取引先がいるので、

直請け・リモート・高単価など多種多様な案件を保有できるということ。


エンジニアにとって、

エージェントを選ぶ上でリモート案件や高単価案件は必須ですよね。


しかし、

取引先数の少ないエージェントだと良い案件は見つけづらいです。


これだけ取引先が多いと、

「かなり数の案件があるのでは...?」

と気になったので、

河下さんに聞いてみました。


フリコンには、どのくらいの案件が入ってくるのでしょうか?日単位でも月単位でも良いので教えていただきたいです」

「新着の案件は毎日1500件ほど入ってきます。
エンド直、1次受け、2次受けの案件など、全てデータベース上で管理しています。
ただ、商流毎で重複している案件もあるため、正式な数は少し減るとは思います。」

「毎日1500件ですか!?想像の斜め上の件数でした...」

「エンジニアさんからは『案件の種類が豊富でとても助かっている』『自分の技術はニッチな分野だが、フリコンだと案件の取り扱いがあるのでありがたい』などのお声を頂いています。」

「なるほど。案件の多種多様さ、幅広さにズバ抜けた強みを持たれていると理解しました。」


取引先社数だけで優劣は付けられませんが、

案件の幅広さでフリコンが相当強みを持っていることは間違い無いです。


「自分にマッチする案件なかなか見つからないなあ...」

と案件探しで困っている方はぜひフリコンに相談してみてくださいね。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




【追記】2022年9月14日のインタビュー内容 エンドクライアント数が倍増


改めてフリコンのサービス内容についてインタビューしたところ、

エンドクライアントの数が増えたとのことで、

より案件が豊富になりました!


「直近、エンドクライアントの開拓を更に加速度的に増やしており、紹介可能な案件数も更に増えております。
(エンドクライアント数が50→100社に倍増)」

「WEB系、制作・デザイン系、外資のフルリモートで参画可能な英語を使用する企業など、様々な案件が充実してきています。」


外資の英語企業に参画できたりと貴重ですのでぜひチェックしてみてください。




2. エンジニア・プログラマー案件に加え、マーケターやデザイナー、事務職の案件あり


フリコンのメリット2つ目、

エンジニア・プログラマー向け案件だけでなく、

マーケターやデザイナー、事務職の案件もあることです。


エンジニア・プログラマー向け案件はもちろん、マーケターやデザイナー 事務職の案件あり


フリーランスエージェントはエンジニア案件が前面に出ている場合が多かったり、

エンジニア案件しかない場合も多いです。


しかし、

フリコンならマーケターやデザイナー、

事務職の案件も紹介可能。


「フリーランスのデザイナー案件がなかなか見つからなくて困っている...」

「事務職の案件ってどこで探せば良いのかわからない...」

という方は一度フリコンに相談してみてください。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




3. 実務経験半年くらいでも案件紹介可能!


フリコンのメリット3つ目、

実務経験半年くらいでも案件紹介可能だということです。


フリーランスエージェントは、

最低でも実務経験1年以上、

某ウイルスが発生してからは2年や3年以上を必須にしている所も増加。


自分も当時は実務経験1年弱でしたし、

ちょうどプロジェクトが中止になったりでモロに影響を受けたので少々苦しみました...


フリコンの案件はどのくらいの実務経験が必要なのか聞いてみます。


フリコンの案件は、最低でも実務経験がどのくらい必要になるのでしょうか?」

「最低でも半年ほどあれば案件のご紹介が可能です。」

「なるほど、半年ほどでも案件があるのですね。ちなみに半年ほどで参画された方はどんなお仕事だったのでしょうか?」

「26歳男性、東京の二子玉川の案件で、 当初は某大手通信関係の会社の基地局を建てる基地局交渉(フィールドエンジニア)をされていました。
今は案件が変わって、インフラエンジニアとしてネットワークの運用保守をされています」

「フィールドエンジニアという職種があるのですね、初めて知りました。半年でも着実にご経験を積まれて今はインフラをされているのですね。他にも、ご経験が浅めでも案件に参画できた実績などあればお聞きしたいです」

「事務職のご経験しかない状態で、案件に入られた方もいらっしゃいます。案件によっては『社会人経験があれば良い』というものもあるので、ご経験が少なくとも一度お問い合わせ頂ければと思います」

「なるほど!実務経験年数のカベで苦しむフリーランスの方は多いので、希望になると思います。」


結論、

フリコンの案件は最低でも実務経験半年、

案件によっては『社会人経験があれば良い』というものもあるようです。


「自分はまだ経験が浅いからフリーランスなんて無理だ...」

と諦める前に、

ぜひ一度フリコンに相談してみてください。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




4. 平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件がスピーディーに決まる


フリコンのメリット4つ目、

平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件がスピーディーに決まることです。


平均2 3週間 1ヶ月 程度で案件決定 豊富なマッチングノウハウで最適な案件をスピーディーにご紹介


経験が浅かったり元々案件が少ない分野だとなかなか面談にすら進めず、

しばらく辛い思いをする人がいるのもまた事実。


しかし、

フリコンであれば「平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件決定」という目安があるので、

どんな方でも安心して案件探しを依頼できます。


これも5,000社以上のビジネスパートナーがいて、

多種多様な案件を多く保有していることによるのでしょう。


ただ、

案件の決まるスピードは人に依存することが多いので、

「2、3週間〜1ヶ月って時間かかりすぎじゃない?」

「いや、普通に1,2日で決まるけど?」

という方は参考程度でスルーしてください。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




フリコンのデメリット


フリコン デメリット


続いて、

フリコンのデメリットです。




1. サイト上で案件を探すことができない


フリコンのデメリット1つ目、

サイト上で案件を探すことができないこと。


担当者に全任せでも良いですが、

やはり自分で案件を色々探したい方もいると思います。


そういった方にはフリコンは少々使いづらいかも知れません。


一応、

取り扱っている案件のエリアとしては、

フリコンを運営する株式会社ヘルスベイシスは、

東京や大阪、京都にオフィスを構えているので、

おそらく関東と関西の案件を保有していると思われます。


取り扱いエリアについて河下さんに聞いてみました。


「フリコンで取り扱っている案件のエリアはどのようになっていますでしょうか?」

「ほぼほぼ東京近辺の案件になります。」

「なるほど。東京の案件には地方在住の方はリモートで参画可能でしょうか?」

「はい。もちろん可能です。内訳としてはフルリモートが5割、一部リモートが3割、常駐案件(セキュリティ、金融系等)が2割になっています。 」

「ありがとうございます。半分がフルリモートなのですね。東京からUターンした方でも案件を探せるのは嬉しいと思います。利用者の割合はどのような感じでしょうか?」

「都内8割、大阪1割、その他(北海道、博多、愛知、徳島など)が1割になっています。」

「ありがとうございます。やはり利用者の方も東京の方が多いのですね。ちなみに海外在住の日本人でも案件紹介可能でしょうか?」

「過去に1人だけ稼働実績があります。

詳細としては、
・外資系の企業のPHPコーディング案件
・フィリピン在住の40代後半の女性
・英語ができる
・フルフレックス

といった内容です。

基本的には、時差がどれくらいなのかがポイントで、現場の方と同じ時間で作業できるのであればご紹介可能です。 」

「なるほど、ありがとうございます。ウイルスも落ちついてきて、海外からも仕事を取りたい方が増えてくると思うので、参考になると思います。」


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




2. 他の大手フリーランスエージェントと比較すると設立が浅い


フリコンのデメリット2つ目、

他の大手フリーランスエージェントと比較すると設立が浅い点です。


フリコンを運営する、

株式会社ヘルスベイシスは2020年2月4日に設立されました。


かなり新しい会社なので、

フリコンがリリースされてからまだ間もない状態。


逆に考えると、

大手エージェントと違って利用者一人一人に対して懇切丁寧な対応が可能なフェーズなので、

今のうちにぜひ一度相談をしてみてください。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




フリコンのような若手サービスに対し、

20、30年の歴史を持つ大手フリーランスエージェントは普通にあります。


例えば、

pebankなら業界30年。

フォスターフリーランスなら業界25年といった感じ。


  • pebank

pebank


フォスターフリーランス


会社が長く続いているということは、

「それだけ実績や利用者からの信頼が厚い」ということです。


そのため、


「より実績と信頼のあるフリーランスエージェントを利用したい!」

という方は、

フリコンよりもpebankやフォスターフリーランスを使うと良いでしょう。




ただし、

個人的にpebankはやめた方がいいと思っています。


詳しくは下記の記事をご覧ください。

(読まずに利用すると時間をムダにするかも知れません)


www.malanka.tech


フォスターフリーランスについては、

下記の記事でメリットやデメリットを解説しています。


www.malanka.tech


www.malanka.tech




3. 利用者からの評判や口コミが少ない


フリコンのデメリット3つ目、

利用者からの評判や口コミが少ないこと。


フリコンは新しいサービスでユーザ数が少ないため、

まだ評判や口コミが少ないと思われます。


逆に言えば、

大手エージェントと違って利用者一人一人に対して懇切丁寧な対応が可能なフェーズともとれるので、

今のうちにぜひ一度相談をしてみてください。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




もし、

「長年の実績や口コミや評判がないと不安だな...」

という方は、



などが老舗エージェントで評判や口コミも多いのでおすすめです。


フリコンのインボイス制度開始後の免税事業者に対する報酬支払いについて


先日、

フリーランスエージェント10社にインタビューをして、インボイス制度対応方針の比較調査をしてきました。


フリコンのご担当者からの回答は下記のとおり。

「こちら、社内で検討をさせていただいている最中ではあるので、 エビデンスになるような明言はできないというのが恐縮ではございますが、 現状弊社では免税事業者の方にとっても双方の利益のもと、 互いに寄り添った意思決定ができればと思っております。」

「その時々によって、まだ消費税分を含めてお支払いをするのか、 消費税分は含めない形でお支払いをするのかというのが変わると思います。
ただ、4番のようなお取引をしないという選択肢はございません。」

対応方針はまだ調整中ですが、

免税事業者とも引き続き取引は継続されるのでひとまずは安心です。


フリコン以外のフリーランスエージェント毎のインボイス制度対応が知りたい方は「こちら

www.malanka.tech


フリコンのマージン => 業界トップクラスの低マージン率 ◯ %!


フリコンのマージンは「5〜10%」です。


これはエージェント業界でもトップクラスの低マージン率。


エージェント業界の平均マージン率は「20%〜30%」で、

エンジニアはそれなりに搾取されているのが現状です。


そもそも、

基本的にフリーランスエージェントはマージン率を公開していません。


マージン(手数料)は、

フリーランスエンジニアの報酬に直結するので、

絶対に知れた方が良いです。

(非公開だと、ガッポリ搾取されててもわからないですからね。。。)


そんな中、

フリコンはマージン率を公開していて明瞭会計ですし、

5〜10%という脅威の低マージン率になっています。


「マージンで搾取されたくない!!!」

という方はぜひフリエンから案件にjoinすることをおすすめします。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




もう一歩踏み込んで、

マージン率だけでなく具体的な金額まで教えてもらえるか聞いてみました。


「マージンが5〜10%なのはわかったのですが、具体的な金額まで教えていただけるのでしょうか?」

「申し訳ありません、具体な金額はお伝えしていません。」

「そうですよね、、ということは発注金額もお聞きできないですよね」

「そうですね。ただ、ぶっちゃけ話をすると、コミュニケーションを取って仲良くなったり、呑みに行ったり関係直が高くなったエンジニアさんとは、会話の中でオフレコで喋っちゃうこともあります」

「なるほど。やはり最後は人間関係ですよね。」


具体的な金額は基本教えてもらえませんが、

付き合いが長くなればポロッと聞けるかも知れないので、

末長く利用していきましょう。




フリコンの支払いサイト => 業界トップクラスの◯日サイト!


フリコンの支払サイトは「15日サイト」です。


フリーランスエージェントの一般的な支払いサイトは、


  • 一番早いところで3日

  • 一番遅いところで60日


です。


フリコンの支払サイトは「15日サイト」なので、

エージェントの中でもトップクラスの早さだと言えます。


支払いサイトにこだわっている方はフリコンを使えば嬉しくなれるでしょう。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)


僕は以前、

支払いサイトが60日のエージェントを使ってかなり困ったので、

支払いサイトは早いに越したことはないです。


参考までに、

他の「支払いサイトが早いエージェント」を載せておきますので、

興味があればのぞいてみてください。


【営業さんの対応がビミョー過ぎ...】techtree【支払いサイト3日】

【業界最大手】レバテックフリーランス【支払いサイト15日】

【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)【支払いサイト15日】

【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト)【支払いサイト15日】





フリコンのリアルな評判や口コミ


フリコン 利用者の声


ここで、

フリコンのネット上の評判や口コミを紹介します。


サービスが良いように見えても、


「実際に利用してみたら評判と全然違う...」


なんてことは日常茶飯事。

(自分もよくあります...)


利用する前にぜひ生の声、評判を参考にしてみてください。




1. 難しい希望条件にも寄り添っていただき、自分に合うプロジェクトに参画できました。バックエンドエンジニア PHP 男性


フリコン 利用者の声 バックエンド PHP 男性

フリーランスの知人/先輩より紹介されフリコンに登録をしました。案件選びでは、自身のスキルアップを重視しつつ、報酬も希望額をいただけるかを重視していました。
ただ、スキルアップと報酬はバランス次第でそれぞれ調整をしつつ決めていきたい旨を専任のコンシェルジュの方に初回の面談でご相談をさせていただきました。
ご提案をいただく案件は私の要望を汲み取ってくださり、一緒に希望の案件を見つけ、私も満足する案件参画ができました。
担当が変わることなくコンシェルジュの方が伴走してくださり、私の希望もより深く理解していただけたので、満足のいく案件選びができました!




2. 案件参画中も気軽にご相談ができ、案件終了する際には次の案件が決められていました。


フリコン 利用者の声 女性

生活の変化に伴い、勤務場所や各種条件等、希望条件を優先したく、別案件への参画を視野に入れフリコンに登録をしました。
当時参画していたプロジェクトは、終了のタイミングが決まっていたので、終了後の案件探しを開始いただきました。
チャットツールで気軽にご連絡ができるので、やり取りをしながら案件選びを進め、案件終了前にスピーディーに案件を決定することができました。
案件参画後もスキルアップに向けた案件選び等について、チャットで気軽にご相談させていただいたりもしており、希望に寄り添っていただけることを魅力に感じています。




3. 経験1年からベテランまで利用可能


フリーランス 向け人材紹介会社 【フリコン】の評判と口コミ🎉 ✅経験1年からベテランまで利用可能 ✅面接同行&条件交渉あり ✅求人検索不可、直接案件の紹介のみ 口コミ💋 ・相談しやすかった☺️ ・いつも返信が早く、対応も良いです✨

https://twitter.com/Webmori_tottori/status/1494597568688377857?s=20&t=dV-Wfn20s3v2fq_Pi581FA




フリコンのよくある質問


フリコン よくある質問


続いて、

フリコンのよくある質問7点を公式サイトからの引用で紹介します。




1. フリコンは他のエージェントとなにが違うんでしょうか?


一番の違いは、最初の面談から案件探し・お仕事決定・アフターフォローまで一貫して、あなた専属のコンシェルジュがサポートを行う点です。
担当者が途中で替わったりしてしまうと、情報の抜け漏れなど意思疎通が十分でないことも少なくありません。
そうなると、スピーディな案件紹介ができず、さらにはフリーランスの方に同じことを説明いただく…といったことも発生してしまいます。
フリコンでは1対1であなた専属のコンシェルジュがつくので、効率的な案件探しが可能となります。




2. 利用するのにお金はかかりますか?


フリコンをご利用いただくのにお金は一切かかりません。
案件探しからアフターフォローまで完全無料でご対応しますので、安心してご利用ください。




3. フリーランスがはじめてで不安なのですが…


専属のコンシェルジュが案件探しだけでなく、フリーランスになるにあたっての準備やキャリアについてご相談に乗ります。
「会社員を続けるかフリーランスになるか悩んでいる…」という場合でも、お気軽にご相談ください。




4. 実務経験があまりないのですが、案件はありますか?


実務経験が長い方がご紹介できる案件の数は多いですが、実務経験が1年ほどでもご紹介できる案件はございますので、まずはご相談いただければと思います。




5. 他のエージェントに登録しているのですが、登録しても問題ないでしょうか?


はい、問題ありません。
各エージェントで強みが異なる上、エージェント固有の案件もございますので、ご登録されるひとつの選択肢としてフリコンをご利用いただければと思います。




6. 地方に住んでいるのですが、案件はあるでしょうか?


関東や関西の案件が中心ですが、リモート案件もあるため地方の方でもご紹介できます。
ただし、リモート案件は競争率が高いので、お早目にご相談ください。




7. 週2-3日稼働や時短、副業でできる案件はあるでしょうか?


週2-3日稼働、時短、副業案件もございます。
一方で週5日稼働の案件と比較すると数も多くはなく、人気の案件になりますので、まずはご相談をいただけますと幸いです。
もちろん、ご希望に沿って稼働日数の変更等の条件の調整もご支援させていただきます。




フリコンの今後の展望や取り組み


「河下さん今回はありがとうございました。
最後に、フリーランスの方へのメッセージや、今後の展望など一言お願いします。」

「フリコンは『フリーランスにとって良いエージェント』の地位を確立し、
フリーランスの方とフラットな関係を作って、長いお付き合いをしていきたいと思っています。」

「なるほど。単価や条件面だけでなく、エンジニアとエージェントがお互いに信頼しあえるビジネスパートナーになれると良いですね。ありがとうございました。」

「ありがとうございました。」


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




フリコンの登録方法


フリコンの登録方法は、

フリコンのトップページにある「無料登録ボタン」からフォーム送信するだけ。

(20秒で終わります)


フリコン


フリコン 登録フォーム


あとは担当者から面談についての連絡が来るので待ちましょう。


全体の流れは下記の通りですので確認しておいてください。

(登録から平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件決定します)


フリコン 登録方法 利用の流れ


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)




まとめ


  • 【2023年1月最新】フリコンとは?評判やメリットデメリット、支払いサイト・マージンを解説

をまとめます。


✅ フリコンのメリット
1. ビジネスパートナー数が5,000社以上、直請け・リモート・高単価案件が多数
2. エンジニア・プログラマー案件に加え、マーケターやデザイナー、事務職の案件あり
3. 実務経験半年くらいでも案件紹介可能!
4. 平均2、3週間〜1ヶ月程度で案件がスピーディーに決まる

✅ フリコンのデメリット
1. サイト上で案件を探すことができない => ほぼ東京の案件。フルリモートが5割、一部リモートが3割、常駐案件(セキュリティ、金融系等)が2割
2. 他の大手フリーランスエージェントと比較すると設立が浅い => 2020年2月4日に設立
3. 利用者からの評判や口コミが少ない

✅ フリコンのインボイス制度開始後の免税事業者に対する報酬支払いについて => 現時点では事業者ごとに個別対応の予定。ただし免税事業者と取引しないという選択肢はない。

✅ フリコンのマージン => 5〜10%で業界トップクラスの低マージン率!

✅ フリコンの支払いサイト => 15日サイト。業界トップクラスの早さ

✅ フリコンのリアルな評判や口コミ
1. 難しい希望条件にも寄り添っていただき、自分に合うプロジェクトに参画できました。バックエンドエンジニア PHP 男性
2. 案件参画中も気軽にご相談ができ、案件終了する際には次の案件が決められていました。
3. 経験1年からベテランまで利用可能

✅ フリコンのよくある質問
1. フリコンは他のエージェントとなにが違うんでしょうか?
2. 利用するのにお金はかかりますか?
3. フリーランスがはじめてで不安なのですが…
4. 実務経験があまりないのですが、案件はありますか?
5. 他のエージェントに登録しているのですが、登録しても問題ないでしょうか?
6. 地方に住んでいるのですが、案件はあるでしょうか?
7. 週2-3日稼働や時短、副業でできる案件はあるでしょうか?

✅ フリコンの今後の展望や取り組み
フリコンは『フリーランスにとって良いエージェント』の地位を確立し、
フリーランスの方とフラットな関係を作って、長いお付き合いをしていきたいと思っています。


フリコンで案件相談する

(※>>フリコンは無料で利用できます★)


最後に


下記の表に、

フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。


エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★


エージェント 詳細 最高単価/月 設立
フリエン(furien) 評判をチェック 180万円/月 2011年
ギークスジョブ 評判をチェック 180万円/月 2011年
フォスターフリーランス 評判をチェック 230万円/月 1996年
pe-bank(pebank) 評判をチェック 200万円/月 1989年
Midworks(ミッドワークス) 評判をチェック 200万円/月 2013年
レバテックフリーランス 評判をチェック 140万円/月 2005年