こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2023年1月最新】フリーランスエージェントのフォスターフリーランスに、RubyやRailsの案件はある?
についてです。
最近、フリーランスという働き方が注目されていますね。
さらに、
教材としてRubyやRailsを使うプログラミングスクールも急激に増えているので、
- 「今後、RubyやRailsの案件を探すフリーランスエンジニアが多くなる」
と僕は考えています。
しかし、
コロナの影響でフリーランスエンジニアの案件は激減。
今回紹介する、
フリーランスエージェントのフォスターフリーランスは、
✅ 常時、5000件以上の案件を持っている ✅ 利用者満足度90%以上 ✅ 50%の案件が直受け案件でマージンが低い ✅ 業界25年の超老舗
と評判ですが、
今は案件があるのかどうか疑問です...
そこでこの記事では、
- 「フォスターフリーランスさんが、RubyやRailsの案件を持っているのかどうか?」
について解説します。
「プログラミングスクールでRailsを勉強してるけど、フリーランスの案件取れるのかな...」
「Rubyはオワコンって言われてるし、PHPの方が案件取りやすいんじゃないか...?」
こんな悩みや不安を持っている方は、
ぜひ最後までお読み頂ければ幸いです。
【2023年1月最新】フォスターフリーランス
にRubyやRailsの案件はある?
【結論】あります。まずは総案件数をチェック(2021年1月2日更新)
RubyやRailsの案件はあります。
その前に、
まずはフォスターフリーランスの全案件数から見てみましょう。
フォスターフリーランスのトップページ右上を見ると、
2021年1月2日現在、
総案件数は「179件」です。
- 「案件、5000件じゃないじゃん!」
と思った方もいるかも知れません。
(僕も思いました笑)
しかし安心してください。
フォスターフリーランスには、非公開案件があるのです。
実は、
フォスターフリーランスの案件は、
90%以上が非公開案件。
つまり、
4500件以上の案件が、WEB上に掲載されていないのです...
- 「なんだ非公開かよ...」
って感じですよね笑
なので、
- 「非公開のRubyやRails案件の詳細を聞いてみたい、参画してみたい!」
という方は、
フォスターフリーランスに登録して、
営業さんから話を聞く必要があります。
(もちろん自分も登録しています)
さらに、
フォスターフリーランスに登録すると、
非公開案件を紹介してもらえるのに加え、
毎週オススメ案件を紹介してくれるメールが届きます。
自分で案件を探しにいかなくて良いので、
すごく助かるんですよね...
無料で登録できますし、
1分もあれば終わるのでやっておいて損はないですよ。
(>>※フォスターフリーランスは無料で利用できます)
実際に、WEB上で公開されているRubyやRails案件を探してみる(2021年1月2日更新)
では実際に、
2021年1月2日現在、
WEBに公開されているRubyやRails案件を探してみます。
結果は...
Rubyで2件
Railsで10件
でした。
- Ruby
- Rails
んー、
- 「あるにはあるけど、ちょっと少ないな...」
という印象は否めません。
ここはやはり、
フォスターフリーランスに登録して、
営業さんから「非公開案件」を引き出すのがベストだと思います。
(>>※フォスターフリーランスは無料で利用できます)
みんな大好きリモート案件あります【■■■2020年8月9日追記■■■】
みんな大好きリモート案件あります。
先日こんなツイートをしました。
元々、フォスターフリーランスにはリモート案件は無かったですが、
— mah@フリーランスエンジニア×ブロガー (@RailsRubyMah6h) August 5, 2020
先日見てみると結構な数のリモート案件があったので詳細追記しました。
気になる方は要チェックです★https://t.co/4s4l6I8IXz#駆け出しエンジニアと繋がりたい
【08月05日 20:00:47 】
元々、
フォスターフリーランスにリモート案件は無かったんですよね。
取り扱っているのは常駐案件のみ。
そこだけが唯一の弱みでした...
しかし、
リモート案件もあるとなれば、
まさに鬼に金棒です。
もし今まで、
「フォスターフリーランス、使いたいけどリモートワークできないんだよな...」
「常駐案件はイヤだから、フォスターフリーランスは使いたくない....」
という印象を持っていた方は、
この機会にフォスターフリーランスで案件を探してみると良いです。
ただし、リモート案件は人気なのですぐに埋まります。
僕もいくつか応募したのですが、
すでに埋まってました...笑
悔しい笑
みんなリモート案件を狙っているということですね。
ライバルに取られないよう、
早めの動き出しが大事ですよ。
(>>※フォスターフリーランスは無料で利用できます)
全体の86%の利用者がリモートワーカー!【■■■2021年3月27日追記■■■】
リモート案件があるとは言っても、
ぶっちゃけ、
実際にどれくらいの人がリモートで働けているか気になりますよね?
なので、
フォスターフリーランスさんにインタビューしてきました。
リモートの案件数は、フォスターフリーランス様がお持ちの案件数の内、何割くらいありますか?
現在の契約実績は全体の86%の方がリモートで業務をしています。
この中には、週に1回や月に1回はクライアント先に訪問する必要があるケースを含んでいますが、ほとんどの方はフルリモートで業務されています。
なるほど、9割近くの人がリモートなんですね。予想よりだいぶ多くて驚きです...
上記のような回答でした。
結論、
「9割近くの人がリモートまたはハイブリッド(リモート+出社)で働けている」という状況です。
(想像よりかなり多くてビックリしました...)
- 「リモートの案件じゃないとイヤだ!」
という方にフォスターフリーランスさんはぴったりのエージェントだと言えますね。
まとめ
- 【2020最新】フォスターフリーランスにRubyやRailsの案件はある?
についてまとめます。
✅ フォスターフリーランスにRubyやRailsの案件はある ✅ フォスターフリーランスの案件は、90%(4500件以上)が非公開 ✅ WEB上に公開されている案件もあるにはあるが、数が少ない... ✅ 結論、フォスターフリーランスに登録して話を聞いた方が、案件は見つけやすい
以上です。
(>>※フォスターフリーランスは無料で利用できます)
フォスターフリーランスのメリットやデメリットについては、
下記の記事で詳しく紹介しています。
あわせて読みたい