今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
今回は、
- フリーランスエンジニアが鬱という末路を迎えないためのtips集
というテーマです。
みなさんは、
鬱になったことはありますか?
自分は、
- 「フリーランスエンジニアは鬱になりやすい」
と考えています。
その理由は、
単純に「業務量」
仕事が安定しないという「安定感の無さ」
組織に属していないという「孤独感」
など、
いろいろな原因があるからです。
自分自身、
精神的にキツくて、
血便が出るくらい追い込まれた時もありました...
ですが今は、
そのキツい状態を脱出することができました。
なので今回、
僕がどのように、鬱になりそうな状態から抜け出せたのか
フリーランスエンジニアが、鬱という末路を避けるために知っておいて欲しいこと
をまとめました。
みなさんが健康で、
末長く仕事を続けていくために、
必ず知っておいて欲しい内容です。
フリーランスエンジニアが鬱という末路を迎えないためのtips集
鬱になりやすいフリーランスエンジニアの特徴【辛いなら逃げよう】
皆さんは、
「身も心も限界だけど、仕事を休みますと言えない...」
「職場で合わない人がいるから、案件を変えたいけど、案件が見つかるか不安でなかなか踏み出せない...」
こんな状態になっていませんか?
もしなっていたら、
かなりの危険信号ですよ。
自分も以前、
身体的にも精神的にも追い込まれ、
血便が出るくらい辛い時がありました。
そして、
- 「このまま続けていたら鬱になる」
そう確信を持ちました。
なので、
無理なものは無理と言う
逃げる
という方法を取りました。
その結果、
メンタル面での健康を取り戻し、
良い状態で仕事が出来るように復活できました。
その経験を通じて感じた、
「鬱になりやすいフリーランスエンジニアの特徴」
「鬱になりそうなくらい辛い時は、一体どうすればいいのか?」
について、
こちらの記事で解説しています。
きっと、
辛い状況に立たされている方のお力になれると思います。
激務すぎて血便が出た話【フリーランスエンジニアはやめとけ】
突然ですが、
- 「みなさんは血便が出たことはありますか?」
...きっと、
ほとんどの人がNoだと思います笑
自分も本当に衝撃でした...
顔面が真っ青になりました。
なのでこちらの記事に、
- 「なぜ血便が出てしまったのか?」
そこに至る背景についてまとめました。
人間、体が資本です。
体を壊したら仕事もクソもありません。
みなさんが体を壊したり、
鬱にならないためにもぜひ読んでいってください。
フリーランスエンジニアは要注意。超ブラック企業の特徴3つ
ブラック企業、ヤバいですよね。
自分が居る現場はブラックだということに、
割と早い段階で気がつきました笑
それも超ブラック。
超ブラック企業をgoogle翻訳に入れると、
- ultra-black company
とのことでした笑
超ブラック企業についてのブログ記事を書こうと思って、
— mah@フリーランスエンジニア×ブロガー (@RailsRubyMah6h) July 12, 2020
「超ブラック企業」
をgoogle翻訳で調べたら、
✅ultra-black company
って出てきた(笑)
そのまんまやけど響きがツボった笑
響きは面白いですが、
実態は全く笑えません。
なのでこちらの記事で、
- 気をつけたほうがいい超ブラック企業の特徴
について、3つ解説しています。
自分のいる現場が当てはまっていないかどうか、
チェックしてみてください。
あなたが鬱になって潰れてからでは遅いですよ。
【忙殺されます】フリーエンジニアが案件探しで注意すべきキーワード
皆さんは、
- 「どういうキーワードで案件を探せばいいかわからない...」
こんな悩みを持ったことはありませんか?
案件を探す上で重要なキーワードは色々あります。
例えば、
高単価
スピード感のある開発チーム
数百万のユーザー数
など。
ビビッとくるポイントは人それぞれあると思います。
しかし、
気をつけた方がいいキーワードも当然あります。
実際、
自分はとある案件でかなり精神をすり減らした経験があります...
なのでこちらの記事で、
- フリーランスエンジニアが案件探しで注意すべきキーワード
を紹介しています。
やりがいはもちろん大事ですが、
自分の体や健康も大切にしないと、
鬱になって潰れてしまいますよ。
長くフリーランスエンジニアを続けるためにも、
この記事でポイントを押さえていってください。
忙しいフリーランスエンジニアは幸せじゃ無い【自由はどこ?】
皆さんは、
フリーランスエンジニアに対してどんな印象を持っていますか?
おそらく、
「なんか自由に働いてそう」
「自分のペースで仕事ができて、精神的にゆとりがありそう」
「自分の好きなことだけやっているので、幸せで仕方ない」
こんなイメージを持っているのではないでしょうか?
どれも正解で、
どれも間違いとも言えます。
それがどういうことなのか、
こちらの記事で解説しています。
こちらで説明していることを知らないと、
みなさんがフリーランスエンジニアになった時に、
- 「こんなはずじゃなかった...」
と必ず後悔します。
フリーランスエンジニアの1つの現実として、
ぜひ知っておいてくださいね。
以上、
- フリーランスエンジニアが鬱という末路を避けるためのtips集
でした。
最後に振り返りのため、
もう一度載せておきますね。
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank)
![]() |
評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★