スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス4期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログやプログラミング技術、沖縄移住やリモートワークライフについて発信しています。

【2023年1月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント【エンジニア、リモートワーカー必見】

【2023年1月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント


こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。


このブログでは、

僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、

ノウハウなどを書いていきます。


今回は、


  • 【2023年1月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント【エンジニア、リモートワーカー必見】


についてです。


某ウイルスも収まってきて海外移住やノマドワークを再開しようと考えるフリーランスが増えてきました。


エージェントを使って海外からリモート案件を取ろうとしている方も多いと思います。


しかし、

有名どころのフリーランスエージェント15社ほどにインタビューしてみると、

海外からの参画は多くの企業が渋っていて案件が無いことが判明。


ただ、

今回紹介する3つエージェントは海外案件の取扱があったので記事にしました。

(3つのうち2つは自分が沖縄から参画していたエージェントです)


「海外からリモートワークをしたい!」

と考えているフリーランスの参考になれば幸いです。




【2023年1月最新】海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント





1. Remogu(リモグ)


海外から案件獲得できるフリーランスエージェント1つ目、

Remogu(リモグ)です。


Remogu(リモグ)が扱う案件は全てリモートワーク案件のみ。


自分は以前、

Remogu(リモグ)運営元Lassicの「KnockMe!」というプロジェクトに沖縄から9ヶ月間参画していましたが、

フィリピン、台湾、イスラエルなど海外から参画しているメンバーが多くいました。


Remogu(リモグ)の運営元Lassicは、

創業当初からリモートワークを普及させるべく活動してきており、

他のフリーランスエージェントよりもリモートワークに対する豊富な知見や柔軟な考えを持っているため、

その分海外からの参画がしやすいのです。


「色んなエージェントで海外から参画できる案件を探したが見つからなかった...」

という方は一度Remogu(リモグ)に相談してみてください。

Remoguで案件を探す


下記の記事でRemogu(リモグ)について詳しく解説しています。


www.malanka.tech




2. テックビズフリーランス(NKC ASIA)


海外から案件獲得できるフリーランスエージェント2つ目、

テックビズフリーランス(NKC ASIA)です。


自分は以前テックビズフリーランス(NKC ASIA)経由で参画したことがありますが、

その時は海外からの参画者はいなかったので、

実際どうなのか担当者の方に確認しました。


「海外在住の日本人の方でも案件参画可能でしょうか?」

「参画可能です。」

「現在、どのくらいの方が海外から参画されているのでしょうか?」

「現在進行形で約40人程度の方が海外からお仕事をされています。」


とのこと。


40人も実績があれば十分ですね。


日本国内に関しても、

自分は沖縄から参画していましたし、

北海道から参画している方もいたので地方在住でもリモートワーク可能です。


一度相談してみてください。

テックビズで案件を探す


下記の記事でテックビズフリーランス(NKC ASIA)について詳しく解説しているのでチェックしてみてください。


www.malanka.tech




3. Bizlink(ビズリンク)


海外から案件獲得できるフリーランスエージェント3つ目、

Bizlink(ビズリンク)です。


自分はBizlink(ビズリンク)経由で参画したことがないため、

担当者様に問い合わせをしてみました。


「海外在住の日本人の方でも案件参画可能でしょうか?」

「可能です。」

「過去の実績と、現在進行形でどのくらいの人が参画しているのでしょうか?」

「過去実績で10名弱で、現在は3人です。」

「参画する上でネックになるポイントはありますでしょうか?」

「①社内MTGを行う時間帯が合うかどうか(アジア圏が比較的多いです)
②アジャイルでの開発が可能か(ウォーターホール型はほぼNG)
③スキル要件と金額が折り合うか(スキルに対してのコストメリットを認識していただけた場合のみアサインいただけるようなイメージです)」


とのことでした。


過去実績は10人弱、現在参画中の人数は3人とテックビズフリーランスより実績は少ないですが、

海外からリモートワーク希望の方は一度相談してみてください。

Bizlinkで案件を探す


ビズリンクについては下記の記事で詳しく解説しています。


www.malanka.tech




海外からのフリーランス案件参画についてのリアルな声、口コミ


ここで、

海外からのフリーランス案件参画についてのリアルな声、口コミを紹介します。


ぜひ生の声、評判を参考にしてみてください。




1. 80万円の案件を海外から勝ち取ってみた


80万円の案件を海外から勝ち取ってみた
営業力が低いはさすがに無理がある説はある
これからは営業力普通を名乗ろうかな
つか、世の中のフリーランスは、営業の何に苦戦しているんだろうか。

https://twitter.com/SS_WW_II/status/1525153091279941632?s=20&t=heygNcvO0Basw_uFr_tc_Q




2. レバテックに海外で働ける案件ないんかな


レバテックみたいなフリーランスのエージェント
海外で働ける案件ないんかな
アジアでも北米でも面白そうだなって思ってる

https://twitter.com/eizio_pr/status/1493885937801064451?s=20&t=heygNcvO0Basw_uFr_tc_Q




3. 海外フリーランスで台湾など物価安い国で日本の案件受けたら東京の3倍は遊べる


今海外フリーランスしてるねんけど、
台湾とか物価安い国で日本の案件受けてたら東京でやってる人の3倍は遊べる。
相当な日本好き以外は手に職つけて海外出るのおすすめします😊

https://twitter.com/yamato__0709/status/1461513691061387267?s=20&t=heygNcvO0Basw_uFr_tc_Q




4. 海外フリーランスは信頼作りが何よりも大切


■海外フリーランスが継続案件を増やす方法
❶まずは期待を超える。信頼を築く
❷その上で、担当業務以外の仕事を『こんなこともできますよ』と持ちかけてみる
信頼があるので「試しに頼んでみよう」となり易いし、新しい人を探す手間や報酬を考えても、既存の人に頼んだ方がクライアントもラクチン

https://twitter.com/copy_marketer/status/1395147415158550530?s=20&t=heygNcvO0Basw_uFr_tc_Q




海外から参画できるリモート案件が無いエージェント


10数社にインタビューしてきましたが、

残念ながら海外から参画できるリモート案件が無かったエージェントも掲載しておきます。

(2022年6月現在)


何らかの参考にしてください。



現在回答待ちのエージェントも掲載しておきます。





まとめ


  • 海外から日本の案件を獲得できるフリーランスエージェント

をまとめます。


- 海外から案件獲得できるフリーランスエージェント
✅ 1. Remogu(リモグ)
✅ 2. テックビズフリーランス(NKC ASIA)
✅ 3. Bizlink(ビズリンク)

- 海外からのフリーランス案件参画についてのリアルな声、口コミ
✅ 1. 80万円の案件を海外から勝ち取ってみた
✅ 2. レバテックに海外で働ける案件ないんかな
✅ 3. 海外フリーランスで台湾など物価安い国で日本の案件受けたら東京の3倍は遊べる
✅ 4. 海外フリーランスは信頼作りが何よりも大切


Remoguで案件を探す

テックビズで案件を探す

Bizlinkで案件を探す




最後に


下記の表に、

フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。


エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★


エージェント 詳細 最高単価/月 設立
フリエン(furien) 評判をチェック 180万円/月 2011年
ギークスジョブ 評判をチェック 180万円/月 2011年
フォスターフリーランス 評判をチェック 230万円/月 1996年
pe-bank(pebank) 評判をチェック 200万円/月 1989年
Midworks(ミッドワークス) 評判をチェック 200万円/月 2013年
レバテックフリーランス 評判をチェック 140万円/月 2005年