こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- フリーランスエンジニアと契約する企業の採用側にある本音
についてです。
フリーランスエンジニアと契約する企業の採用側にある本音
- フリーランスエンジニアと契約する企業の採用側にある本音
- 【ChatGPTに聞いてみた】
- リアルな企業側の本音とは?
- 1. 目の前の応募者が「ヒナ」なのか「独立したフリーランス」なのかを、採用者は目を光らせている
- 2. 地雷率高めと言われるフリーランス界隈、Twitter内のエンジニア基準にしたらあかん
- 3. 探す時にはスクール出てすぐフリーランスみたいな地雷を避ける必要がある
- 4. 地雷フリーランス、採用してみないと地雷かどうか分からないのが怖い
- 5. 採用する側からしたら未経験フリーランス志望者は地雷のようなもん
- 6. 採用媒体にいるフリーランスの地雷率が高すぎ。面談の邪魔だし逆ギレされたりするし困る
- 7. 未経験者は、フリーライダー等の地雷に対する警戒から原則採用しません
- 8. ハイスキルな貧乏人が山ほどいる。バリバリできるのに仕事取れないフリーランスエンジニアとか
- 9. フリーランスは面接で余計なことを言わなかったり話を盛る傾向があるため、後でミスマッチが起きやすい
- 10. スキルあってもマインド合わんかったら採れへんねんなって中の人やって気付いた
- 11. フリーランスはすぐ辞めるので正社員で採用したい
【ChatGPTに聞いてみた】
まずはChatGPTに聞いてみました。
「GPT、フリーランスエンジニアと契約する企業側の本音ってどんな感じなのかな?採用担当者さんって大変だろうと思うけど」
「まぁ、ええ加減に言わせてもろて、フリーランスエンジニアとの契約、なんやかんやめんどくさいことばっかやねん。エエやつ見つかっても、コミュニケーションの問題があると、スムーズに進まんのや。どれが正しい価格設定なんかも難しいわ。もっと安くなんか、それとも高く出さなあかんのか、迷うわ」
「なるほど、色々苦労があるんだね。」
「一番やっかいなのはやっぱり「適切なフリーランスエンジニアの選定」やで。技術力や経験だけでなく、プロジェクトに合った人間関係やコミュニケーションも大事やし、それを見極めるのが難しいことがあるねん。」
「確かに。スキルだけあってもチームに馴染めなかったり、コミュニケーション力無さすぎるぞって思うエンジニアは僕もたくさん見てきたよ。」
「それと同時に、プロジェクトの進捗管理も大変や。契約したフリーランスがちゃんとタスクこなしてくれてるか、品質が保たれてるか、っていうのも気になるポイントや。最近はリモートで仕事してもらうことがほとんどで、リアルタイムで確認しにくいところがあるんよ。あてにしてたフリーランスが飛んで炎上することもあるけど、あれはホンマに敵わんで。」
「そうだよね。出社して顔合わせてればその人のコンディションはある程度わかるけど、リモートだと難しいよね。僕がいたプロジェクトで、正社員のPMがいきなり飛んで、蓋を開けたらスケジュール感とかグダグダで。結局僕がケツ拭きするハメになって、月に300時間稼働して無理やり間に合わせたんだけど、飛ぶのはフリーランスに限らないんだなと思った」
「あとは契約関係でのトラブル回避には気を遣ってるなあ。契約書の細かな部分や法的な諸々の問題、支払いの取り決めとか結構大変やねん。」
「頭のおかしいフリーランスもいるから、その辺は細心の注意を払わないとね。」
リアルな企業側の本音とは?
続いて、Web上にあるリアルな企業側の本音を紹介します。
1. 目の前の応募者が「ヒナ」なのか「独立したフリーランス」なのかを、採用者は目を光らせている
「口を開けて餌を待っているヒナ状態の人はいらない」。これが企業にとっての本音であり、目の前の応募者が、「ヒナ」なのか、「独立したフリーランス」なのかを、採用者は見極めようと目を凝らしているのです。
https://twitter.com/naomi77713/status/1650766536083374081
2. 地雷率高めと言われるフリーランス界隈、Twitter内のエンジニア基準にしたらあかん
そういえば面談した人の回答期限昨日だったのに音沙汰無しやな。こういうところが地雷率高めと言われるフリーランス界隈…。 Twitter内のエンジニア基準にしたらあかんわね。勉強してないエンジニアの方が母数多いから、自己研鑽を採用基準に入れるのも良い線引きと改めて実感🤔
https://x.com/masno_soy/status/1500147577248878592?s=20
3. 探す時にはスクール出てすぐフリーランスみたいな地雷を避ける必要がある
エンジニア採用は中堅が全然採用できない。強強エンジニアを札束でぶっ叩くか、新卒2,3年を採用して育てるが良さそうそ。 新卒は1社目がしっかり教育してくれるような会社に所属しているのが重要。 探す時にはスクール出てすぐフリーランスみたいな地雷を避ける必要がある。
https://x.com/exhikkii/status/1479055843052388353?s=20
4. 地雷フリーランス、採用してみないと地雷かどうか分からないのが怖い
地雷フリーランス、採用してみないと地雷かどうか分からないのが怖いんだよな。
https://x.com/ham_sand/status/1437562131482759170?s=20
5. 採用する側からしたら未経験フリーランス志望者は地雷のようなもん
採用する側からしたら未経験フリーランス志望者は地雷のようなもんだからなー そもそもフリーランスに幻想抱きすぎだよね
https://x.com/t_skjp/status/1437334287850770439?s=20
6. 採用媒体にいるフリーランスの地雷率が高すぎ。面談の邪魔だし逆ギレされたりするし困る
採用媒体にいるフリーランスの地雷率が高すぎて、まともな人もいるのだと思うのだけど、面談の邪魔だし逆ギレされたりするし困る・・・。
https://x.com/tomomoto_LV3/status/1306471642667692033?s=20
7. 未経験者は、フリーライダー等の地雷に対する警戒から原則採用しません
未経験者は、フリーライダー等の地雷に対する警戒から原則採用しません。 フリーランスは、事業者と労働者を使い分け、都合が悪くなると労基に行くような輩を警戒して原則取引しません。 どちらも一握り(一握りじゃない?)の悪質な連中がいたからこうなったんだと思います。
https://x.com/arbor2018/status/1269761632432840704?s=20
8. ハイスキルな貧乏人が山ほどいる。バリバリできるのに仕事取れないフリーランスエンジニアとか
これはガチです。だからこそ'''ハイスキルな貧乏人'''が山ほどいます。あまり言うとあれですがプログラミングがバリバリできるのに仕事取れないフリーランスエンジニアとか。結局は、顧客が死ぬほど解決したい悩みを解決しない限り金にはならない。
https://x.com/marketing_0706/status/1593158138018287618?s=20
9. フリーランスは面接で余計なことを言わなかったり話を盛る傾向があるため、後でミスマッチが起きやすい
フリーランスはその通りだと思う。 逆に正社員の面接は自己開示した方がミスマッチは起きづらい。(受かりやすいではない) 本音で話した方がボロが出やすいので落とされるリスクもあるけど、合わない会社には落としてもらえるし、入社後のミスマッチとか減らせる。 って前に採用やってて思った。
https://x.com/isao_e_dev/status/1032262241976864768?s=20
10. スキルあってもマインド合わんかったら採れへんねんなって中の人やって気付いた
カルチャーフィットとかまじで誰も気にしてなくてスキルだけ見てると思ってたけど、スキルあってもマインド合わんかったら採れへんねんなって中の人やって気付いた。
https://x.com/isao_e_dev/status/1032263010931204096?s=20
11. フリーランスはすぐ辞めるので正社員で採用したい
「正社員で採用したい会社」 フリーランスではなく正社員にこだわる会社の裏側にある本音は👇 1. 辞めないでほしい 2. 週5日コミットしてほしい 3. PM以外のできることもお願いしたい しかし、よく考えるとどれもフリーランスではできないことではなかったりします。PM採用に苦労している会社は考え方を変えると吉です