今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【最新 2021年】BTCエージェント
の評判は?マージンや支払いサイト、使い方を解説
について書いていきます。
フリーランスエンジニアの皆さんは、
案件を探す上で、
こんな悩みや不安を持っていませんか?
「短期案件が多くて、次の案件の不安がいつも消えない...」
「単価の高い案件に入りたいけど、どこのエージェントもパッとしない...」
「チャレンジングな案件を探してるけど、なかなか見つからない...」
といった感じ。
これはどれも、
他でもない僕が抱えていた悩みでした。
しかし、
フリーランスエンジニアとして経験を積んでいく中で、
上記の悩みを解決できたので、
今回シェアしていきます。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【最新 2021年】BTCエージェントの評判は?マージンや支払いサイト、使い方を解説
BTCエージェント
のメリット
1. 高額案件が多い
BTCエージェントが扱う案件は、
高額案件のものが多いです。
(※BTCエージェントから引用)
独自のルートにより商流上優位な案件が多いことから、
一般的に中間業者に発生するマージン比率を少なくすることができ、
その分フリーランスエンジニアの皆様に還元しております。
高額案件が多いのは、
- 「商流が浅いことでマージン(手数料)を抑えられる分、エンジニアの報酬を上げられる」
という理由があるから。
これは非常に嬉しいですね。
BTCエージェントのマージン自体は非公開ですが、
報酬に反映されているのであれば、
問題なしと言えます。
そのため、
- 「とにかく単価を上げたい!」
というフリーランスエンジニアの方は、
BTCエージェントで案件を探すと良いです。
2. ハイクラス案件が多い
BTCエージェントが扱う案件は、
ハイクラス案件のものが多いです。
(※BTCエージェントから引用)
運営会社はシステムの受託開発を生業とするSIerです。
弊社が元請(1次)となるケースも多く、挑戦し甲斐のある専門性の高い案件等、
ハイクラス案件をご紹介することが可能です。
そのため、
「リーダー、マネジメントの経験も積みたい!」
「とにかくスキルアップしていきたい!」
というエンジニアの方にはぴったりなエージェントです。
最近思うのが、
今は20代、30代前半で、
開発メインでやれていたとしても、
年齢を重ねてくるとそうはいかない。
10年後に、
- 「もしリーダーやマネジメント経験があれば、プログラマー、エンジニアとしての寿命が伸びるのだろうな」
と思っています。
最新技術を追い求めるスタイルも良いですが、
周りとはキャリアの積み方を変えてみて、
差別化を図るのも重要な戦略ですよ。
3. 長期案件が多い
BTCエージェントが扱う案件は、
長期案件が多いのも特徴です。
(※BTCエージェントから引用)
フリーランスエンジニアの皆様が安心して活躍する場を提供できるように実績ある優良企業とのつながりを大切にしています。
短期の案件が少なく、長期的にしっかり取り組んでいただける案件が多くございます。
「長期案件が多い」というのは、
個人的には一番嬉しいポイントです。
なぜなら、
高収入だったり、
ハイスキルだったりやりがいだったりも当然大事ですが、
このご時世、
- 「いかに契約が継続するか」
という点も大事すべきと思うからです。
短期案件だと、
またすぐに次の案件を探さないといけないですし、
コロナの影響もこなれてきたとはいえ、
全員が全員、スッと案件に入れるとは限りません。
そのため、
「長期の案件に入りたいフリーランスエンジニアの方」に、
BTCエージェントはおすすめできるフリーランスエージェントです。
続いて、
BTCエージェントのデメリットです。
BTCエージェント
のデメリット
1. 公開案件数が少ない
2021年1月1日現在、
BTCエージェントに掲載されている全案件数は、
「687件」です。
「687件」と聞くと多いように見えますが、
全くそうではありません。
なぜなら、
1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
の公開案件を保有しているからです。
こういったエージェントと比較すると、
BTCエージェントの保有案件数は非常に少なく、
かなり見劣りします。
まさにケタ違い。
そのため、
- 「とにかく案件数が豊富なエージェントを使いたい!」
という方は、
前述のフォスターフリーランスやレバテックフリーランス
を使うのがベターです。
✅1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
✅最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
2. 東京の案件しかない
東京近辺(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県)の案件がメインです
しかし、
最近はコロナの影響でリモートワークOKな案件が増えているので、
「東京のリモート案件」を取ることができれば、地方在住でも問題ないです。
(自分も今は鳥取の案件を受注し、半年以上東京や大阪でリモートワークしています)
ちなみに、
2020年1月1日現在、
BTCエージェントのリモート案件は、
「27件」でした。
(ちょっと少ないですよね...)
リモートワークの案件を探す場合は、
「とにかく案件保有数が多いフリーランスエージェント」を使うと良いです。
なぜなら今までは、
リモートワークの案件が多いフリーランスエージェントは限られていましたが、
最近はコロナの影響で、
どのフリーランスエージェントもリモート案件が多くなっているからです。
なので単純に、
- 「案件保有数が多いところで探す方が有利で見つけやすい」
ということ。
そのため、
前述のフォスターフリーランスやレバテックフリーランス
を使うのが良いです。
✅1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
✅最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
3. 支払いサイトが少し遅い
BTCエージェントの支払いサイトは、
「参画する案件により変わる」という形です。
多くの案件が、
「40日(月末締めの翌々月10日払い)」となっています。
この「40日」という支払いサイトは、
フリーランスエージェントの中だと若干遅めです。
ちなみに、
報酬の3%を支払えば、
受け取り日を「15日」早くできるサービスもあります。
(30日(月末締めの翌月末払い)にできる)
ただし、
報酬が減ってしまうので、
使いどころは慎重に考えたい所です。
ちなみに僕は以前、
支払いサイトが60日のエージェントを使ってかなり困ったので、
そこよりは良いと言えますが、
支払いサイトは早いに越したことはないです。
- 「自分は支払いサイトの早いエージェントが良い!」
という方は、
下記の記事で、
「支払いサイトの早いフリーランスエージェント」を紹介していますので、
ぜひ参考にしてみてください。
✅ 【営業さんの対応がビミョー過ぎ...】techtree【支払いサイト3日】
✅ 【業界最大手】レバテックフリーランス
【支払いサイト15日】
✅ 【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)
【支払いサイト15日】
✅ 【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト)
【支払いサイト15日】
4. マージンが非公開
残念ながら、
BTCエージェントのマージンは非公開です。
マージン(手数料)は、
フリーランスエンジニアの報酬に直結するので、
絶対に知れた方が良いです。
(非公開だと、ガッポリ搾取されててもわからないですからね。。。)
参考までに、
マージンを公開しているフリーランスエージェントを下記の記事へまとめました。
- 「マージンを公開していないと納得できない!」
というフリーランスの方はぜひご覧ください。
まとめ
- 【最新 2021年】BTCエージェントの評判は?マージンや支払いサイト、使い方を解説
をまとめます。
✅ BTCエージェントのメリット - 1. 高額案件が多い - 2. ハイクラス案件が多い - 3. 長期案件が多い ✅ BTCエージェントのデメリット - 1. 公開案件数が少ない - 2. 東京の案件しかない - 3. 支払いサイトが少し遅い - 4. マージンが非公開
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank)
![]() |
評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★