この記事の結論3行まとめ
- ココナラテック(旧:フリエン)は、実務経験1年未満でも参画できる柔軟性や、地方・リモート案件が豊富という特徴から、初心者や地方在住エンジニアにも門戸が広い。
- インボイス後も消費税を満額支払う「神対応」が魅力的だが、支払いサイト60日の遅さやマージン非公開など不安点もある。
- 最終的には高単価案件や充実したサポートを得られるため、デメリット以上のメリットを享受できる優良エージェントといえる。
知らないと損するフリーランスおすすめ情報
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。
このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)とは?評判やマージン、支払いサイトを解説。他エージェントとの比較結果も調査
について書いていきます。
ITフリーランスエンジニアの皆さんは、案件を探す上でこんな悩みや不安を持っていませんか?
「フリーランスになったけど、実務経験が浅くて全然案件が決まらない...」
「実務経験1年未満でも仕事を紹介してくれる案件サイトってないのかな...」
「大阪や九州のフリーランスIT求人サイトでいいところ無いかな...」
これはどれも、他でもない僕が抱えていた悩みでしたが、 ココナラテック(旧:フリエン)(furien) を利用して解決できたので今回シェアします。
案件探しで困っているフリーランスITエンジニアの方は、ぜひ最後まで読んでいってください★
フリエン運営元のアン・コンサルティング株式会社は、2024年9月1日(日)付で社名が株式会社ココナラテックに変更されました。 サービス名に関しても「フリエン」から「ココナラテック」へ統一したようです。
また、「ココナラテック(旧:フューチャリズム)」というフリーランス向け案件紹介サービスも、 ココナラテック に吸収されています。
ココナラテック(旧:フリエン)とは?評判やマージン、支払いサイトを解説。他エージェントとの比較結果も調査
- この記事の結論3行まとめ
- 知らないと損するフリーランスおすすめ情報
- ココナラテック(旧:フリエン)とは?評判やマージン、支払いサイトを解説。他エージェントとの比較結果も調査
- そもそもココナラテック(旧:フリエン)(furien)とは?
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のインボイス制度開始後の免税事業者に対する報酬支払いについて
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用するメリット
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用するデメリット
- ココナラテック(旧:フリエン)と、他フリーランスエージェントとの比較表
- ココナラテック(旧:フリエン)を使うべきフリーランスはどんな人?
- ココナラテック(旧:フリエン)を使わない方がいいフリーランスはどんな人?
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のネット上のリアルな評判や口コミ
- 1. 実際の仲介手数料は公表しているのと差異がある(8~20%と言っているが実際には20~60%ほど)
- 2. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は実務経験10ヶ月でも案件紹介してくれますし、参画できます
- 3. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のマージン(手数料)率は15%程度で相場と近い
- 4. 福岡でフリーランスでも、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を使えば案件を獲得できる
- 5. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)掲載の求人は、ほとんどが開発経験3年以上必須
- 6. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は実務経験1年程度のエンジニアにも業務委託で月単価50万の案件あり
- 7. 担当者が親身になって対応
- 8. 高単価案件の提供
- 9. サポートの遅延
- 10. 案件マッチングの問題
- 「電話がしつこい!」など、連絡頻度が合わない場合の対処法
- 初回面談~案件参画までの具体的フロー
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)の登録方法
- ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のよくある質問
そもそもココナラテック(旧:フリエン)(furien)とは?
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) とは、2011年から アン・コンサルティング株式会社 が運営しているITフリーランスエンジニア向け案件サイトです。
主に、企業直請けの高単価案件を数多く提供しており、専任コンサルタントによる個別のキャリアサポートが特徴です。 案件の紹介から成約後のフォローアップ、さらには報酬支払いの手続きまで、一貫して手厚いサポートが受けられます。
運営元のアン・コンサルティング株式会社は、2011年1月27日に設立され、フリーランスエンジニアのサポートに特化したサービスを展開しています。 anconsulting.jp
また、アン・コンサルティングは、フリーランスとパラレルワーカーの非営利支援団体である 「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」 の賛助会員でもあり、法務相談やキャリアアップ支援といった多面的なサポートも行っています。
さらに、 ココナラテック(旧:フリエン)(furien) は、経験が浅いエンジニアや地方在住のフリーランスにも対応している点が大きな強みです。
例えば、 「 ココナラテック(旧:フリエン)(furien)」 は実務経験1年未満でも案件を紹介してくれるため、 キャリアを始めたばかりのエンジニアや、 大阪や九州といった地方都市に住むエンジニアにも人気があります。 (このサイトで1番目利用者様が多いです。)
また、インボイス制度に対する迅速な対応や、支払いサイトの選択肢の提供など、 報酬に関する不安を解消するための施策も充実しており、 利用者からの信頼も厚い特徴があります。
そして、親会社「ココナラ」が上場企業という安心感も見逃せません。
- 親会社「ココナラ」が上場企業という安心感
実はココナラテックの親会社である「ココナラ」は東証グロース上場企業です。
上場企業グループのメリットとしては、下記のような安心感が挙げられます。
・直請け先企業との豊富なネットワークがあり、開発案件が多彩
・経営基盤が安定しているため報酬未払いリスクが低い
・最新ITサービス開発やグループ間シナジーにより、幅広いスキルを磨く機会が期待できる
フリーランスとして長期的に活躍するなら「資本体力や企業ネットワークが充実しているか」は大事な要素。
ココナラテックなら、そうした上場企業のバックアップを受けられる点も大きな魅力です。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のインボイス制度開始後の免税事業者に対する報酬支払いについて
メリットデメリット解説の前に、絶対に押さえておくべきポイントから。
2023年10月から開始されるインボイス制度。
免税事業者(売り上げ1000万以下)のフリーランスが課税事業者となった場合、消費税を納税する必要があるので収入が減少すると言われています。 免税事業者のまま続けることも可能ですが、企業側から取引してもらえず契約を断られたり、 今後仕事が取りづらくなるなどの懸念もあるため対応に苦慮している方も多いでしょう。
ただ、まだまだ制度の中身も変更がありそうなので、 フリーランスになったばかりでよくわからない人も、 消費税がかかる売り上げ1000万円を超えるか超えないか微妙なラインの人も、 エージェントで迷っているならココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用しておけば安心だと言えます。
なぜなら、 ココナラテック(旧:フリエン)はインボイス制度開始後も免税事業者・課税事業者に関わらずこれまで通り消費税を支払いしてくれるためです。
【インボイス対応の経済効果シミュレーション】
実際に、免税事業者がインボイス導入を機に課税事業者に変更すると、
月単価50万円の案件を請け負っている場合でも年間で
約60万円の消費税負担が発生する可能性があります。
しかしココナラテック(旧:フリエン)(furien)では、免税・課税にかかわらず「これまでどおり消費税分を上乗せして支払う」方針ですので、
「インボイス後も手取りが減らない」という点で非常に安心感があります。
他のフリーランスエージェント10社に聞いたところ、
「免税事業者にも消費税分をそのまま上乗せする」方針を明確にしているのは
2024年時点ではココナラテック(旧:フリエン)のみでした。
この対応は、エンジニアにとってまさに“神対応”と言えるでしょう。
先日も、フリーランスエージェント10社にインタビューして比較調査しましたが、 これまで通り消費税を支払いしてくれるエージェントは 「『ココナラテック(旧:フリエン)』のみ」であり、 インボイス制度開始以降も今まで通り消費税分の収入を約束してくれる点は これ以上ないメリット。
フリーランスエージェント毎のインボイス制度対応について、 下記のインタビュー記事でまとめているのでぜひチェックしてみてください。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用するメリット
まずは ココナラテック(旧:フリエン)(furien) を利用するメリットから解説します。
1. 実務経験1年未満でも案件を紹介してくれる
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) は、 実務経験が1年未満のフリーランスエンジニアでも案件を紹介してくれる 数少ないエージェントの一つです。
実務経験が浅いエンジニアに対しても柔軟に案件を提案してくれるため、 キャリアを始めたばかりの方でも安心して利用できます。
「これは僕の実体験でして、 Rubyの実務経験でいうと10ヶ月ほどだったにも関わらず、 ココナラテック(旧:フリエン)(furien) 経由で案件に参画できました。(フリーランスエンジニアになって初めての案件)」
僕が参画した案件は、コロナ禍で一時中断されましたが、 最終的には6ヶ月間の契約となり、月単価49万5000円(税込)の報酬を得ることができました。
また、プロジェクト参加時には、 業界で25年以上の経験を持つベテランエンジニアとのグループ面談があり、 非常に学びの多い経験となりました。 (そのエンジニアはRailsがバージョン1の時代からプログラミングをしていたそうです)
「しかし、そのベテランエンジニアではなく、 僕のような実務経験の浅いエンジニアにオファーをいただけました。」
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) のサポート体制と、エンジニア個々のスキルを見極めた適切な案件紹介の結果です。
このように、実務経験が1年未満の方でも、キャリアのスタートを切りやすく、 実際に案件を獲得できるのがココナラテック(旧:フリエン)(furien)の魅力です。
- 【初心者・未経験者向けの成功事例をもう少し詳しく解説】
- ポートフォリオのアピールが重要:学習時に作った成果物・GitHubリポジトリなどを提示。
- 面談前のヒアリングで「週5OK」「リモート対応OK」など企業が安心できる点を積極的に伝える。
- スキルシートや職務経歴書に「独学中の言語・今後学びたい技術」なども盛り込み、 将来性をアピールすると、実務経験が浅くても評価されやすい。
実際、筆者も「Rubyの学習歴10ヶ月+独学でRailsアプリを開発した経緯」を丁寧に伝えたところ、
同じように短期間でも開発経験がある人を歓迎してくれる企業とマッチングできました。
その時の話は下記の記事にまとめていますので興味があれば読んでみてください。
話がそれましたが、
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用すれば実務経験1年未満でも十分案件に参画できるので、
「まだ実務経験1年無いから、どうせ案件の募集ないだろうな...」
と不安な方はぜひ一度「ココナラテック(旧:フリエン)(furien)」に登録して案件を探してみてください。
ココナラテックで案件を探す (※>>ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は無料で利用できます)
2. ココナラテック(旧:フリエン)ペイという報酬先払いサービスがある(手数料が必要)
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) には 「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」 という報酬先払いサービスがあります。
「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」の利用タイプには 「先払い」と「即日払い」の2つがあります。
先払い(当月25日払い)/ 手数料5%
支払い報酬:当該月単価の50%
手数料:5%(円未満切捨て)
支払:当該月25日(25日が土日祝の場合は前営業日)即日払い(翌月10日前後〜) / 手数料3%
支払い報酬:前月稼働分
手数料:3%(円未満切捨て)
支払:報酬確定後、最短即日払い
※すでに「先払い」をご利用いただいている場合、前月稼働分報酬の報酬残高をお受け取りいただけます。
※「即日払い」は、月次報酬確定(おおよそ10日)後~月末まで、いつでもお申込みできます。
※当日AM11時までのお申し込みで、当日中(即日)にお振込みいたします。
※諸条件により「先払い(早期25日払い)」「即日払い」サービスをご利用いただけない方もいらっしゃいますので、詳しくはお問合せくださいませ。
このサービスにより、フリーランスエンジニアはキャッシュフローの改善や 安定した収入を確保することが可能です。 特に、急な出費が重なる場合や、資金繰りに困った際に大いに役立ちます。
たとえば月単価50万円の案件を参画中の場合、 先払い(手数料5%)を利用すると、 当月25日に「50万円×50%=25万円」が振り込まれ、 その際の手数料は5%であるため約 12,500円ほどが差し引かれます。
即日払い(手数料3%)であれば、 前月の稼働分が確定したあと、好きなタイミングで報酬を引き出せるため、 手数料は3%(50万円の場合、約 15,000円)で済みますが、 報酬をまとめて受け取れるため一時的な資金繰りがしやすい点がメリット。
「5%や3%の手数料が痛い…」と思う方もいるかもしれませんが、 フリーランス1年目や、まとまった貯蓄が少ない場合などは、 このサービスを活用することで金銭的リスクを抑え、 安心してフリーランスとして稼働を続けることができる大きなメリットがあります。
自分が2019年に ココナラテック(旧:フリエン)(furien) を利用していた時は、 「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」はまだ無く、 代わりに「Early-Site」という先払いサービスがありました。 Early-Siteは「30日支払い(月末締め翌月末払い)で、手数料は税込報酬の3%」というもの。
自分は大阪から東京に引越したばかりで出費が多かったので、
「何かあると資金的にマズイな...」
と思い、 初月報酬だけ30日の先払い制度を利用しました。
「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」も「Early-Site」と同様、 月ごとに利用の有無を選択できる柔軟性があります。
そのため、
「今月ちょっと資金繰りが厳しいから先払い制度使おう...」
「特に振り込み急いでないし手数料もかかるから、ココナラテック(旧:フリエン)ペイは使わなくていいかな」
という感じで、 ご自身の都合に合わせて支払い時期を調整できるのが嬉しいポイント。
特に独立したばかりの初心者フリーランスエンジニアにとって、 最初の案件での報酬振込まで資金不足になることが多いため、 「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」のような先払いサービスを上手に活用することで、 安心してフリーランスとしてのキャリアをスタートできます。
報酬は素早く受け取り! (※>>ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は無料で利用できます)
3. 保有案件数が20000件以上とかなり多い!
2021年9月15日現在、 ココナラテック(旧:フリエン)(furien) に掲載されている案件数は「21483件」です。 これは業界内でもトップクラスの案件数であり、 特にITエンジニア向けのフリーランス案件を探している方にとって、大きな魅力です。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) では、20,000件以上の案件が常時掲載されており、その中には高単価の案件も豊富に揃っています。 これだけの案件数があれば、実務経験が浅いフリーランスエンジニアでも、参画できる案件が必ず見つかるでしょう。
例えば、僕自身も実務経験10ヶ月という短期間で、 ココナラテック(旧:フリエン)(furien)経由で案件にジョインすることができました。
「案件をサクッと決めて安心したい!」
という方はココナラテック(旧:フリエン)(furien)を使うと嬉しくなれるでしょう。
さらに、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)の案件は、 リモートワークや地方在住のエンジニアにも適したものが多く、 地域を問わず幅広い選択肢が提供されている点もポイントです。
エンジニアにとって安心して案件を選べる環境を提供しており、 特に初めての案件探しをする方には、頼もしいパートナーとなるでしょう。
ココナラテックで案件を探す (※>>ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は無料で利用できます)
4. 関西や九州、東海エリアでも案件紹介してくれる
ココナラテック(旧:フリエン)(furien) は、 東京だけでなく、関西、九州、東海エリアでも豊富に案件を紹介してくれます。
具体的なエリア毎の案件数は下記の通り。
- 関西エリア 案件数 「5423件」
- 九州エリア 案件数 「2123件」
- 東海エリア 案件数 「136件」
- 関東エリア 案件数 「13461件」
東京以外の地域にも十分な案件数が揃っているため、特に地方在住のフリーランスエンジニアにとっては非常にありがたいポイントです。 一般的に、フリーランスエージェントの案件は東京に集中しがちですが、ココナラテックは全国的に多様な案件を提供しています。
ただし、東京の案件と比較すると、地方の案件は報酬単価がやや低めであることが多いです。 例えば、大阪の案件は同じスキルレベルでも、東京に比べて約10万円ほど安いことがあります。
僕自身も大阪でフリーランスになるつもりでしたが、 「まずは単価を上げる」という目的で、東京での案件を選択しました。
それでも、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は、地方都市でも案件を獲得できるチャンスを提供してくれます。 東京のリモート案件もあるので、地方在住の方がリモート参画できれば、 満員電車に乗る必要がなく、高額な家賃を払わずに済みます。
地元にいながらも高単価案件に参画できることは、 生活の質や精神的な余裕を増大させるでしょう。 ぜひ一度、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)で自分に合った案件を探してみてください。
東京のリモート案件を探す! (※>>ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は無料で利用できます)
5. 新サービス チョクフリ(chokufuri) でマージン(仲介手数料)無しで企業とマッチング!
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)が新サービス「チョクフリ(chokufuri)」をリリースしました。
どんなサービス内容かざっくり言うと、フリーランスが「マージン無し」で直接企業と単価交渉できるようマッチングするサービスです。
フリーランスエージェントを経由するとマージン(仲介手数料)が発生するので、どうしても手取りの報酬は少なくなるんですよね...(契約周りなどの面倒な諸手続きをやって下さってるので当然ですが)
しかし、
「チョクフリ(chokufuri)」を使えばマージン無しで希望単価を企業と直接交渉できるので、一般のフリーランスエージェントを使うより大きく単価UPを狙えます。
ただし、その分交渉力は必要になるので準備して臨みましょう。
ちなみに、チョクフリ(chokufuri)に掲載されている案件情報はこんな感じ↓
このあたりは他のフリーランスエージェントと変わりなさそうですね。
「フリーランスエージェントに高いマージンを抜かれるのはゴメンだ」
「自分は交渉力があるから、直接交渉して単価をグーんと上げたい」
という方は、
ぜひ一度チョクフリ(chokufuri)から案件にエントリーしてみてください。
チョクフリ(chokufuri)については下記の記事でまとめています。
6. 新サービス furiwell(フリウェル) で手厚い福利厚生を受けられる!
ココナラテック(旧:フリエン)が新サービス「furiwell(フリウェル)」をリリースしました。
furiwell(フリウェル)とは、
「仕事もプライベートもどちらも充実させたい!」
というフリーランスのための福利厚生サービスです。
furiwell(フリウェル)で利用可能な福利厚生サービスは下記のようなものがあります。
- ZWEI(ツヴァイ) / 婚活
- U-boku / ワーケーション
- レアジョブ / オンライン英会話
- AEON / 英会話
- WHO -i WORKS / 仕事サポートツール
ワーケーションができたり英会話を習得できたりと、かなり充実していますね!
婚活のZWEI(ツヴァイ)も利用できるので、
「昨今のリモートワークで出会いが少なくなった...」
と悩んでいる方にも嬉しいサービス内容になっています。
furiwell(フリウェル)の利用の流れは下記の通り。
- ヘルスケア特典:定期健康診断や人間ドックが割安になるため、フリーランスでも健康管理がしやすい。
- ライフスタイル優待:カフェやレジャー施設の割引、婚活支援(ZWEI)など、リモートワークで人脈が広がりにくい方にも嬉しい特典。
- スキルアップ支援:英会話(レアジョブ/AEON)などの学習費用を抑えつつ勉強できるので、海外案件や英語スキルを活かしたキャリアアップにも役立つ。
「会社員のような福利厚生をフリーランスでも享受できる」のは、大きな安心材料です。
特に独立まもない方にとって、医療費やスキルアップ費用が軽減されるメリットは計り知れません。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)の登録者のみ利用可能なため、
「サービスを使ってみたい!」
という方はまずココナラテック(旧:フリエン)(furien)へ無料登録してみてくださいね。
(※>>furiwell(フリウェル)の利用にはココナラテック(旧:フリエン)(furien)への利用登録が必要です)
続いて、
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用するデメリットです。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を利用するデメリット
1. 支払いサイトが60日とかなり遅い
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を1年ほど利用してみて、特にデメリットと言えるものはなかったですが、強いて言えば、支払いサイトが「60日」と非常に長い点です。
支払いが実際に行われるのは、業務完了後の約2ヶ月後となります。
これだけ遅いと、特に初期の資金繰りが厳しいフリーランスエンジニアにとっては大きな負担。
「自分は大阪から東京へ引越すると同時にフリーランスエンジニアになり、**最初の報酬をもらうまでかなりの出費が続いていたので、これを知った時はなかなかキツかったです...」
なぜ「60日」という長期間の支払いサイトが設定されているのか調べてみると、
「60日」が下請法(第2条の2)という法律で決まっているギリギリのラインということでした。
この法律では、「下請代金の支払期日は、役務提供委託の場合は、その委託を受けた役務の提供をした日から起算して60日の期間内において、かつ、できる限り短い期間内において定められなければならない」とされているようです。
「支払期日」は法第2条の2により,下請代金の支払期日は,「給付を受領した日(役務提供委託の場合は,下請事業者がその委託を受けた役務の提供をした日。次項において同じ。)から起算して,60日の期間内において,かつ,できる限り短い期間内において,定められなければならない」
要するに、
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)はこの法律の規定の範囲内で、最も長い支払い期日を設定していることになります。
これにより、
「資金繰りが安定していないのか?」
と不安を感じるユーザーもいるかもしれません。
「こちら」で前述した「ココナラテック(旧:フリエン)ペイ」のような先払い制度を利用すれば早めに報酬を受け取ることができますが、この場合は手数料が発生するため、できれば避けたいと考える方も多いでしょう。
手数料を節約しながら資金繰りを安定させるためには、利用時に支払いサイトの遅延を考慮し、計画的な資金管理を行うことが必要です。
参考までに、「支払いサイトの早いエージェント」を載せておきますので、支払いサイトが心配な方はチェックしてみてください。
✅ 【営業さんの対応がビミョー過ぎ...】techtree【支払いサイト3日】
✅ 【業界最大手】レバテックフリーランス【支払いサイト15日】
✅ 【初心者を安心サポート】ココナラテック(旧:フューチャリズム)【支払いサイト15日】
✅ 【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト)【支払いサイト15日】
2. マージンが非公開
残念ながら、
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のマージンは非公開です。
マージン(手数料)は、フリーランスエンジニアの報酬に直結するので、絶対に知れた方が良いです。
(非公開だと、ガッポリ搾取されててもわからないですからね。。。)
参考までに、マージンを公開しているフリーランスエージェントを下記の記事へまとめました。
「マージンを公開していないと納得できない!」
というフリーランスの方はぜひご覧ください。
しかし、
「こちら」で前述した通りココナラテック(旧:フリエン)(furien)には「チョクフリ(chokufuri)」というサービスがあり、
これを使えばマージン無しで案件に参画可能なので要チェックです。
ココナラテック(旧:フリエン)と、他フリーランスエージェントとの比較表
ココナラテック(旧:フリエン)と、他フリーランスエージェントとの比較表を作成しました。
下記のような不安や悩みがあると思います。
「ココナラテック(旧:フリエン)の最高単価は高いけど、他のエージェントも似たような単価の案件を提供しているみたい。でも、ココナラテック(旧:フリエン)の公開案件数が多いから、選択肢が広がるのは魅力的だな。手数料やマージンの詳細がわからないのがちょっと不安。」
「ココナラテック(旧:フリエン)はリモート案件が多いから魅力的だけど、他のエージェントでもフルリモート案件が豊富なところがあるみたい。ココナラテック(旧:フリエン)の対応エリアも広いけど、全国どこでもサポートしてくれるわけではないのが少し気になる。」
「ココナラテック(旧:フリエン)は地方にも案件があるからありがたい。でも、他のエージェントでも地方に強いところがあるし、ココナラテック(旧:フリエン)の手数料やマージンが不明な点が気になる。透明性があると安心できるんだけどな。」
「ココナラテック(旧:フリエン)は最低実務経験年数が1年未満でも使えるから、キャリアを始めたばかりの自分にはありがたい。だけど、他のエージェントも似たようなサポートをしてくれるところがあるし、どのエージェントが最も自分に合っているのか決めかねている。」
「ココナラテック(旧:フリエン)は関東、関西、九州、東海に強いけど、全国対応ではない。全国どこでも対応してくれるエージェントもあるから、そちらの方が安心感がある。ココナラテック(旧:フリエン)のリモート案件も魅力的だけど、エリアの制限が気になる。」
ぜひ比較表を見て、ココナラテック(旧:フリエン)がいいのか、または別のフリーランスエージェントが良いのかチェックしてみてください。
(左右にスクロールできます↔︎)
エージェント | 最高単価/月 | 公開案件数 | 特徴 | 設立 | 手数料/マージン | 対応エリア | 福利厚生 | 最低実務経験年数 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ココナラテック (旧:フリエン) |
180万円/月 | 約20000件 | 東京近郊に加え、関西、東海、九州エリアの案件にも強いので地方在住者にもオススメ。リモート案件も多く、2万件前後の案件を公開中。 | 2011年 | 非公開 | 関東、関西、九州、東海 | 有(フリウェル) | 1年未満でも可◎ | 評判をチェック |
ギークス ジョブ |
180万円/月 | 約4500件 | 充実した福利厚生。 | 2011年 | 非公開 | 関東、関西、九州、東海 | 有(フリノベ) | 1年未満❌最低1年以上は必須か | 評判をチェック |
フォスター フリーランス |
230万円/月 | 約2500件 | 直案件多いため商流が浅く、高単価。利用者だけのフリーランス向け特典アリ。 | 1996年 | 非公開 | 関東 | 有(リロクラブ) | 3年以上が望ましい | 評判をチェック |
pe-bank | 200万円/月 | 約1600件 | 業界20年以上の老舗。 | 1989年 | 8〜12% | 全国 | 有 | 2年以上 | 評判をチェック |
Remogu | 150万円/月 | 約3000件 | フルリモート案件に超特化。在宅勤務、ノマドワークしたい方は迷わずココ。 | 2006年 | 非公開 | 日本全国、海外問わずフルリモートワーク可 | 無 | 1年以上 | 評判をチェック |
レバテック フリーランス |
140万円/月 | 約50000件 | 最大手フリーランスエージェント。4万件以上の公開中案件。担当コーディネーターのスピード感がグッド。 | 2005年 | 非公開 | 関東、愛知、大阪、福岡 | 有(レバウェル) | 1年以上 | 評判をチェック |
Flexy | 100万円以上/月 | 非公開 | 公開中案件の9割がリモート案件。週3前後の案件やCTO、技術顧問案件などフレキシブルな働き方が出来るだけ案件に強みアリ。 | 2014年 | 非公開 | 日本全国、海外問わずフルリモートワーク可 | 有(サーキュレーションベネフィットプラン) | 3年以上 | 評判をチェック |
フリコン | 210万円/月 | 非公開 | 新着案件が「毎日」約1500件増加。マージン率も5〜10%と業界トップクラス! | 2020年 | 5〜10% | 都内8割、大阪1割、その他(北海道、博多、愛知、徳島など)1割、海外 | 確認中 | 実務未経験でも可◎ | 評判をチェック |
Bizlink | 180万円/月 | 約2500件 | 週1日〜フルタイム、地方や海外からも参画可能な案件など、バラエティー豊か! | 2015年 | 7〜10% | 関東、大阪、海外 | 有(ベネフィット・ステーション) | 最低でも2年以上 | 評判をチェック |
xhours | 235万円/月 | 約8000件 | 海外在住、海外移住予定者OK!フルリモート案件は7000件以上。全国47都道府県の案件アリ! | 2022年 | 案件による | 日本全国、海外問わずフルリモートワーク可 | 有 | 1年以上 | 評判をチェック |
(※>>リモート案件はどのフリーランスエージェントもある程度保有しているので、対応エリアでなくても利用可能な可能性大です)
比較表から見たココナラテック(旧:フリエン)の強み
他エージェントとの比較表から見たココナラテック(旧:フリエン)の強みです。
高い最高単価
エンド直受け案件を多く保持しているため、180万円/月のような高単価案件が多い。
- エンド直請け案件で高単価になりやすい理由
ココナラテック(旧:フリエン)は、企業と直接契約(エンド直請け)できる案件が多いとされています。
二次請け・三次請けよりも中間マージンが重ならない分、エンジニアの取り分が大きくなりやすいのが特徴です。
例えば、PM/PMOなどの上流工程案件では、月120万円~180万円といった高額案件が出ることも。
豊富な経験や専門知識を活かせば、他社では実現しにくい単価を狙える可能性があります。
「収入アップを狙いたい」「得意分野で勝負したい」という方は、ぜひエンド直案件を重点的に探してみてください。
上流工程(PM/PMO)の具体的案件例
ココナラテック(旧:フリエン)では、PM・PMOなど上流工程の案件も多数取り扱っています。
たとえば「請求管理システムのリプレイス案件(~120万円/月)」「レガシーシステム刷新プロジェクトのPMO(~140万円/月)」など、
上流工程でマネジメントスキルが問われる分、高単価になりやすいのが特徴です。
上流工程案件のメリットとしては、
- エンジニアリングスキル以外に、要件定義やプロジェクトマネジメントの経験が積める
- 案件によってはフルリモートでのPM/PMO業務もあり、柔軟な働き方が可能
- 報酬額が80万~150万円超えも期待できる
担当コンサルタントに「PM/PMO案件を優先的に紹介してほしい」と伝えてみましょう。
豊富な公開案件数
約20,000件の案件を公開しており、選択肢が多い。
広い対応エリア
東京近郊に加え、関西、東海、九州エリアにも対応しており、地方在住者にもオススメ。
リモート案件の多さ
多くのリモート案件を取り扱っており、柔軟な働き方が可能。
新しい設立年
2011年と比較的新しいが、成長が著しい。
福利厚生の充実
フリウェルなどの福利厚生が提供されている。
初心者でも利用可能
最低実務経験年数が1年未満でも可で、初心者に優しい。
比較表から見たココナラテック(旧:フリエン)の弱み
他エージェントとの比較表から見たココナラテック(旧:フリエン)の弱みです。
手数料/マージンが非公開
手数料やマージンの割合が公開されておらず、コストの透明性に欠ける。
特定エリアに限定されたサポート
全国対応ではないため、地域によっては対応が限られる可能性がある。
ただし、リモート案件はどのフリーランスエージェントもある程度保有しているので、対応エリアでなくても利用可能な可能性大です。
ぜひ一度確認してみてください。
ココナラテック(旧:フリエン)を使うべきフリーランスはどんな人?
ココナラテック(旧:フリエン)を使うべきフリーランスはどんな人でしょうか?特に以下のような方におすすめです。
高単価案件を求めるフリーランス
ココナラテック(旧:フリエン)は、他のエージェントに比べて高い報酬の案件を多く取り扱っており、収入アップを目指すフリーランスに最適です。
特に、フリーランスの収入を安定させたい方や、収入の増加を目指している方にとっては魅力的です。
リモートワークを希望するフリーランス
多くのリモート案件があり、在宅勤務やノマドワークを希望するフリーランスにとっても利用しやすいです。
最近では、フルリモート案件も増えており、自由な働き方を求める方にもおすすめです。
地方在住のフリーランス
東京近郊だけでなく、関西、東海、九州エリアなど地方にも案件があります。
地方に住んでいるフリーランスでも、地域に縛られずに案件を獲得できるため、地方在住の方に便利です。
特に、地元で働きながら、東京や他の地域の案件を担当したい方に適しています。
経験が少ない初心者
最低実務経験年数が1年未満でも利用できるため、キャリアを始めたばかりのフリーランスや実務経験が少ない方にも利用しやすいです。
新人エンジニアでも、案件の紹介やサポートを受けながら成長することができます。
ただし、人事・採用視点でのリアルな声をリサーチすると、下記のような注意点もありますのでしっかりチェックしてください。
- 人事・採用視点でのリアルな声リサーチ結果
「実務経験が浅くても参画できた」という事例もある一方、採用企業側は
「過去のプロジェクト経験の再現性」「円滑なコミュニケーション力」を重視しています。
- 再現性:同種のプロジェクトを担当してきた経験があれば「即戦力」として認められやすい
- コミュ力:リモート案件でもSlackやZoomなどで滞りなく進行できるか
もしキャリアに不安があれば、スキルシートを丁寧に書き込みつつ、面談で「自分はこんな環境・技術で成果を出しました」と具体的に伝えるのがポイント。
ココナラテックなら担当コンサルタントが添削を手伝ってくれるので、遠慮なく相談してみましょう。
ココナラテック(旧:フリエン)を使わない方がいいフリーランスはどんな人?
逆に、ココナラテック(旧:フリエン)を使わない方がいいフリーランスはどんな人でしょうか?以下のような方にはあまり適していないかもしれません。
手数料やマージンの透明性を重視するフリーランス
ココナラテック(旧:フリエン)の手数料やマージンの詳細は公開されていないため、コストの透明性を重視する人には不安を感じるかもしれません。
マージン率が不明確なため、手数料を明確に把握したい方には向いていない可能性があります。
全国どこでも対応してほしいフリーランス
ココナラテック(旧:フリエン)は主に関東、関西、九州、東海エリアに強いですが、全国対応のエージェントが必要な場合には不向きです。
全国各地で案件を探している方や、どの地域でも柔軟に対応してくれるエージェントを求めている方には、他の選択肢を検討することをお勧めします。
ただし、関東、関西、九州、東海といった主要都市をカバーしている強みはありますし、リモート案件はエリア外でも利用可能な場合があります。
ぜひ一度確認してみてください。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のネット上のリアルな評判や口コミ
ここで、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)の利用者からのリアルな評判や口コミをご紹介します。
エージェントのサービスが良いように見えても、
「実際に利用してみたら評判と全然違う...」
なんてことは日常茶飯事。(僕もよくあります...)
利用する前にぜひ生の声を参考にしてみてください。
1. 実際の仲介手数料は公表しているのと差異がある(8~20%と言っているが実際には20~60%ほど)
- 実際の仲介手数料は公表しているのと差異がある / めけめけさん (40代前半 大阪府 男性)
仲介手数料は8~20%と言っているが実際には20~60%ほどを取っている。(派遣先担当者から確認を取っているのでほぼ間違いないかと。)
支払いも就業後の60日後、前倒しで手数料を支払えば15日後に振込と訳の分からない独自ルール
トラブル等に関しては、「個人事業主に案件を紹介しただけで現場で何かあっても営業等からのサポートは一切しません」というスタンスなのでサポート等は一切ありません。
正直ここの紹介で就業するくらいなら各種保険が揃っている人材派遣会社から派遣社員で働いた方がいいです。
ただ案件数だけは豊富でひっきりなしに案件紹介の連絡が来るので条件等を考慮せずに即働きたい人には良いかもしれないですね(自分はここの紹介で働くのはもう遠慮したいですが…)
自分がフリーランスになりたての時、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)にマージンを確認したのですが教えてくれず、その時は諦めたのですが、「実際には20~60%ほどを取っている」のには驚きました...
報酬の支払いサイトも「60日後」でかなり遅いです。
(一応手数料を払えば15日まで短縮は可能ですが正直辛い)
案件紹介については頻繁に紹介メールを送ってくれますし、
実務経験1年未満でも募集はあるので、
「とりあえず早く案件を決めたい!」
「実務経験が浅すぎて、他のエージェントだと案件を紹介してもらえない...」
という人にはピッタリのエージェントだと言えますね。
2. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は実務経験10ヶ月でも案件紹介してくれますし、参画できます
実務経験10ヶ月でも案件紹介してくれますし、参画できますよ。
#ココナラテック(旧:フリエン)
#アンコンサルティング
#フリーランスエンジニア
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
#エンジニア転職
ココナラテック(旧:フリエン)は実務経験1年未満のフリーランスでも案件紹介可能
3. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のマージン(手数料)率は15%程度で相場と近い
ここ最近、フリーランスエージェントを使って転職したので、いくつかのエージェントのマージン率を担当者に聞いてみました☺
レバテック:10~15%程度
ギークス:15程度
ココナラテック(旧:フリエン):15%程度
そこそこ名の通っているエージェントであれば10~15%程度が相場の様ですね!
ココナラテック(旧:フリエン)のマージン率は15%で相場と同等
4. 福岡でフリーランスでも、ココナラテック(旧:フリエン)(furien)を使えば案件を獲得できる
昔は福岡でフリーランスだと、個人のツテくらいしか案件獲得方法はありませんでした。
今は、ギークス、レバテック、ココナラテック(旧:フリエン)、クラウドテック、フリーランスプラス、PE-BANKと続々エージェントが進出してきています。
転職よりフリーランスです。
福岡でもココナラテック(旧:フリエン)ならフリーランス案件を獲得できる
5. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)掲載の求人は、ほとんどが開発経験3年以上必須
ココナラテック(旧:フリエン)掲載の求人、殆ど開発経験3年以上か。
触れてきた年数は5年以上だか、開発キャリアは2年未満。
ココナラテック(旧:フリエン)掲載の求人は、ほとんどが開発経験3年以上必須とのことですが、
実体験として自分は10ヶ月ほどで案件参画できたのでご安心ください★
(理由としては、WEB上に公開されている案件はほんの一部であり、ココナラテック(旧:フリエン)の担当者に相談すれば非公開の実務経験1年未満でも参画できる案件を紹介してもらえるからです)
6. ココナラテック(旧:フリエン)(furien)は実務経験1年程度のエンジニアにも業務委託で月単価50万の案件あり
えええ、ココナラテック(旧:フリエン)まじか。(゚_゚)
実務未経験~一年程度のエンジニアにも業務委託で50万の案件て…
実務経験1年程度のエンジニアにも業務委託で月単価50万の案件
7. 担当者が親身になって対応
利用者はココナラテック(旧:フリエン)の担当者からの丁寧な対応やサポートに高い評価を与えています。
特に初めてフリーランスとして働く人にとって、この手厚いサポートが心強いと感じられています。
(引用元:Tech Hiveマガジン)。
8. 高単価案件の提供
ココナラテック(旧:フリエン)は他のエージェントと比較しても高単価の案件が多いと評価されており、収入アップを目指すフリーランスには特に魅力的です。
(引用元:フリーランスの攻略本)。
9. サポートの遅延
担当者からのレスポンスが遅い、または一貫性がないと感じている利用者もいるようです。
これにより、プロジェクトの進行に影響が出ている場合があります。
(引用元:マイナビニュース転職)
10. 案件マッチングの問題
一部の利用者からは、スキルや経験に合わない案件を紹介されることがあるという不満の声があります。
特に専門性の高い分野で活動するフリーランスにとって、この点は重要な問題です。
(引用元:ノマド家)
「電話がしつこい!」など、連絡頻度が合わない場合の対処法
担当者によっては熱心さゆえに「連絡が多い」「応募をしつこく促される」などの不満を感じる方もいます。
その場合、担当者を変更できるので遠慮なく伝えましょう。
具体的ステップ:
1. 担当者に直接「連絡頻度を減らしてほしい」または「担当を変えてほしい」と相談する
2. もし言いづらければ、ココナラテックの「お問い合わせフォーム」から申し出る
3. 担当変更後は自分の希望条件・連絡頻度を改めて共有し、スムーズなコミュニケーションを確立
「こまめな連絡があったほうが安心」という人もいれば、
「仕事のペースを自分でコントロールしたいので、連絡は必要最低限がいい」という人もいます。
連絡が多い=悪ではなく、互いのスタンスをすり合わせることが大事です。
初回面談~案件参画までの具体的フロー
- 応募(利用登録)
オンラインフォームで基本情報を登録。1営業日以内に担当者から連絡が来るので、 面談の日程調整を行います。 - カウンセリング(面談)
これまでの実務経験や希望単価、リモート可否などをヒアリング。 GitHub等のポートフォリオがあれば積極的に共有するのがおすすめです。 - 企業面談(オンライン or 対面)
条件やスキルマッチが確認できれば、企業と面談。1回~2回の面談を経て、 双方合意に至れば条件交渉へ進みます。 - 契約締結・案件スタート
面談で問題なければ契約を締結し、参画開始日が確定。参画後も何かあれば 担当コンサルタントがサポートしてくれるので安心です。
実務経験10ヶ月の筆者の場合も、登録から約2週間で案件参画が決定しました。 担当者がこまめに連絡をくれたおかげで、不安を感じることなくスムーズに進められましたよ。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)の登録方法
「ココナラテック(旧:フリエン)(furien)」は下記のフォームから登録できます。
無料で利用できるので、
情報収集がてらサクッと登録してみてください。
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のよくある質問
ココナラテック(旧:フリエン)(furien)のよくある質問です。
Q1: ココナラテック(旧:フリエン)はどのようなフリーランスに向いていますか?
Q1: ココナラテック(旧:フリエン)はどのようなフリーランスに向いていますか?
A1: 特に案件単価の高さを重視するフリーランスや、短い稼働時間で働きたい人、継続的に案件を獲得したい人、正社員並みの保障を受けたい人におすすめです。
Q2: ココナラテック(旧:フリエン)の主な特徴は何ですか?
Q2: ココナラテック(旧:フリエン)の主な特徴は何ですか?
A2: 高単価案件の提供、取引先との直接契約の可能性、報酬の支払い期間の選択肢、フリーランス協会への無料加入が可能です。
Q3: ココナラテック(旧:フリエン)の評判はどうですか?
Q3: ココナラテック(旧:フリエン)の評判はどうですか?
A3: ココナラテック(旧:フリエン)は経験が浅いフリーランスでも案件を紹介してもらえることや、地方でも案件を獲得しやすいことで好評です。ただし、案件の確認が手間に感じることや、担当者からの連絡が遅いことに不満を持つ声もあります。
Q4: ココナラテック(旧:フリエン)で仕事を獲得するまでの流れはどのようなものですか?
Q4: ココナラテック(旧:フリエン)で仕事を獲得するまでの流れはどのようなものですか?
A4: 登録後、担当者との面談を経て案件が紹介されます。条件が合えば取引先と面談をし、案件に参加します。
Q5: ココナラテック(旧:フリエン)のサポート体制はどのようになっていますか?
Q5: ココナラテック(旧:フリエン)のサポート体制はどのようになっていますか?
A5: ココナラテック(旧:フリエン)は担当者が案件マッチングのサポートを行い、スキルシートの添削や面接対策を提供します。また、問題が発生した際には迅速に対応を行う体制が整っています。
Q6: ココナラテック(旧:フリエン)で案件を探す際のコツはありますか?
Q6: ココナラテック(旧:フリエン)で案件を探す際のコツはありますか?
A6: ココナラテック(旧:フリエン)では案件のフィルタリング機能が充実しており、希望する条件に合った案件を効率的に見つけることができます。定期的にサイトをチェックしながら、自身のスキルシートを最新の状態に保つことが成功の鍵です。
Q7: ココナラテック(旧:フリエン)の料金体系はどのようになっていますか?
A7: ココナラテック(旧:フリエン)の利用料は完全無料です。