この記事の結論3行まとめ
- フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件は、人気エージェントを活用して実現可能!
- 日本との時差は3時間でコミュニケーションも取りやすく、リモートワークに適した環境。
- 通信環境に注意が必要だが、リゾート地の魅力を活かしてリモートワークと休暇を両立できる!
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント
についてです。
皆さんはこんな悩みはありませんか?
「フィジーに移住してフルリモートで働けたらいいけど、フリーランス案件あるのかな?」
「コロナも落ち着いたし、好きなフィジーでフルリモートワークしてみたいな」
「スキルも付いてきたから、海外移住して日本の案件を取るスタイルにしていきたい」
「日本はオワコン。インボイス制度や増税もキツいし、海外に脱出したいな」
フィジーでリモートワークしたい方は、海外からでも参画できる日本の案件があるフリーランスエージェントを使えば良いです。
実際、僕が沖縄から東京の案件に入っていた時に、フィリピンやイスラエルから参画しているメンバーもいました。
海外からのリモートワークだと時差は気になるポイントですが、余程大きくなければ大丈夫ですし、コミュニケーションがきちんと取れれば問題ありません。
企業はコミュニケーションが取れないことを恐れているので、「コミュニケーションはしっかり取れます」とアピールすれば良いです。
そもそも、日本とフィジーの時差は3時間であり(フィジーの方が3時間進んでいる)、日本で少し早起きして仕事すると思えば特に影響ないため過度な心配は不要。
この記事では、フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェントを紹介していきます。
リモートワークにおすすめなホテルも載せているので、ぜひ最後までチェックしてください。
フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント
- この記事の結論3行まとめ
- フィジーからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント
フィジーから案件参画OKなフリーランスエージェント
フィジーから案件参画OKなフリーランスエージェントは、下記の7つです。
1. FLEXY(フレキシー)
2. xhours
3. フリコン
4. Remoters(リモーターズ)
5. Bizlink(ビズリンク)
6. ITプロパートナーズ
7. Wizuna
instagramのページを見ると、
2023年9月~一時サービス休止となります。
という表示がありました。
それぞれのエージェントについては下記の記事で詳しく解説しています。
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテル
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテルです。
1. tanoa international hotel
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテル1つ目、tanoa international hotelです。
https://www.booking.com/hotel/fj/tanoa-international.en.html?aid=8046746&no_rooms=1&group_adults=2www.booking.com
2. ramada sweets by windam
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテル2つ目、ramada sweets by windamです。
https://www.booking.com/hotel/fj/ramada-suites-beach-resort-fiji.en.html?aid=8046746&no_rooms=1&group_adults=2www.booking.com
3. fiji gateway hotel
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテル3つ目、fiji gateway hotel です。
https://www.booking.com/hotel/fj/raffles-gateway.en.html?aid=8046746&no_rooms=1&group_adults=2www.booking.com
4. Novotel Suva Lami Bay
フィジーでのフルリモートワークにおすすめなホテル4つ目、Novotel Suva Lami Bay です。
- https://www.booking.com/hotel/fj/novotel-suva-lami-bay.en.html?aid=8046746&no_rooms=1&group_adults=2
https://www.booking.com/hotel/fj/novotel-suva-lami-bay.en.html?aid=8046746&no_rooms=1&group_adults=2www.booking.com
フィジーのフリーランスに関するリアルな声
フィジーのフリーランスに関するリアルな声です。
1. 治安もいい。食事もバラエティ豊富。マラリアもない。アジア人差別もされない。
海外の生活環境を辛いと感じるかどうか。それは、相対的なものでしかない。
初めての外国でフィジーに来た学生は、日本の生活環境と比較して「きつい。早く帰りたい」と話していた。
でも、アフリカのコンゴやウガンダを知っている身からすると、フィジーは圧倒的に過ごしやすい国だ。
治安もいい。食事もバラエティ豊富。マラリアもない。アジア人差別もされない。
結局のところ、生活環境に満足できるかどうかは、何と比較するかに左右される。
だから、若いうちにアフリカの貧困地域を経験しておくと、どんな環境でも満足しやすくなる。
https://x.com/kantahara/status/1755151606977581400
2. 夫の会社の方が奥さんと子供だけでフィジーに1ヶ月バカンス(おくさんはフルリモートで仕事)
夫の会社の方が奥さんと子供だけでフィジーに1ヶ月バカンス(おくさんはフルリモートで仕事)らしくておうち英語民じゃないのかと、ワクワクしてる
https://x.com/danna_sukisuki/status/1773652471233065367
3. 私がリモートワークした感じでは、フィジーは良かったです!でも通信料金高かった
ノマド生活いいですね!ノマド生活もやってみたいけれど、ノマドでは私は日本人のままだという現実があるからやっぱり将来はニュージーランドに定住かな。 私がリモートワークした感じでは、フィジーは良かったです!でも通信料金高かったです。
https://x.com/cryptomamiya/status/1292036950472368128
4. フィジーあたりでリモートワークもありなのかなぁ
フィジーあたりでリモートワークもありなのかなぁ
https://x.com/cryptomamiya/status/1292036950472368128
5. フィジーから日本とWEBMTGしたりちょっとした作業をしてると、意外とどこでも仕事って出来るんじゃないか
私は育休中なので仕事こそしてませんが、同じくフィジーから日本とWEBMTGしたりちょっとした作業をしてると、意外とどこでも仕事って出来るんじゃないかと思う。
https://x.com/ikukyuiju/status/1068830138765258752
6. フィジーでのノマド生活、どうなるのか楽しみです
おはようございます🌞🇫🇯到着から一晩あけたので今日から切り替えていくぞ!と思い、Wi-Fiあるで有名なカフェに作業しに来ました☕見たことのない数字が出ました🤗フィジーでのノマド生活、どうなるのか楽しみですね!!
https://x.com/filmzuk830/status/1735067664735994251
海外で仕事する際に失敗しないための注意点
フリーランスが海外で仕事する時に失敗しないための注意点は、大きく分けて下記の5つ。
1. 金銭関係
2. 時差
3. ビザ
デジタルノマドビザ
フィジーにはデジタルノマドビザはありませんが、観光目的なら4ヶ月まで滞在できます。
また、フィジー入国後に入国管理局に申請すれば、91フィジードルで2ヶ月延長も可能です。
1 査証
(1)短期滞在
観光等の短期滞在の場合、無査証での入国が認められています。
入国時に、通常4か月の滞在許可が与えられます。
またこの滞在期間は、入国後、フィジー入国管理局に申請すれば、91フィジー・ドルを支払うことによって最長2か月間の延長が認められます。
就労など長期滞在の場合は、目的によって準備する書類があるので確認してください。
(2)長期滞在
就労、就学、居住等、長期滞在目的で入国する場合は、入国前に目的に合った滞在許可を取得する必要があります。
目的別に準備する書類等は異なるため、駐日フィジー大使館にお問い合わせいただくか、またはフィジー入国管理局ホームページ(https://www.immigration.gov.fj )をご確認ください。
また、手続きに相当の期間を要することもあるので、十分余裕を持って手続きを始めることをおすすめします。
デジタルノマドビザを発行している国をまとめているサイトがあったので共有しておきます。
デジタルノマドビザを発行していない国で仕事する注意点
デジタルノマドビザを発行していない国で仕事する注意点です。
フリーランスが、デジタルノマドビザの発行していない国に旅行する場合、観光ビザで旅行元から受けた仕事を旅行先の国で行うことは問題になる場合があります。
そもそも、観光ビザは観光目的で外国に滞在するためのビザであり、旅行元企業から受けた仕事を旅行先の国で行うことは、観光ビザの目的と異なるためです。
そして、デジタルノマドビザは外国で仕事をするためのビザで、デジタルノマドビザの発行していない国だからといって、観光ビザで旅行元から受けた仕事を旅行先の国で行うことは問題がある場合があります。
旅行先の国の法律や規則を確認し、適切なビザの取得、または仕事はしないなどの検討が必要です。
4. 仕事以外の環境
5. フリーランスとしての意識
中でも、ビザに関しては不法滞在などの罪に問われる可能性があるため、特に気を付けた方がいいです。
下記の記事でまとめています。
ただ、正直フィジーでリモートワークはおすすめできない
ただ、正直フィジーでリモートワークはおすすめできません。
理由はWi-Fiやモバイルデータ通信が途切れたり遅かったりが多いからです。
tanoa international hotelや、ramada sweets by windam、Novotel Suva Lami Bay といった4つ星ホテルに泊まりましたが、どれも繋がりにくかった。
「どのホテルも、Tverの動画ページを読み込み完了できないくらいの感じでした。tanoaは、High Speed Wi-Fiって表示だったので期待したんですが...」
街にあるカフェではWi-Fiを使わなかったのでわかりませんが、ホテルでこれなのであまり期待できないかなあと思います。
大きいデータを扱わない作業だったらちょっとモタつくくらいですが、動画編集やがっつりプログラミングで開発とかだとしんどいでしょう。
フィジーは英語留学に向いている
フィジーは英語留学に向いています。
「僕がフィジーのレストランで晩御飯を食べている時、多分英語留学なんだろうなーと思われる6人くらいのグループがいました」
フリーバードやカラーズと言った英語留学スクールがあるので興味がある方はチェックしてください。