今すぐ案件紹介をご希望の方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1番人気】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界25年の超老舗】
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2022年】Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
の評判、支払いサイトやマージンは?
について書いていきます。
フリーランスエンジニアの皆さんは、
案件を探す上で、
こんな悩みや不安を持っていませんか?
「フリーランスエージェントの案件、Web上に古いものが残ってて二度手間で面倒くさいんだよな・・・」
「マージンの低いフリーランスエージェントないかなあ・・・」
「大手じゃなくて新しいフリーランスエージェント使ってみようかな・・・」
といった感じ。
これはどれも、
他でもない僕が抱えていた悩みでした。
しかし、
フリーランスエージェントを色々使ったり調べていく中で、
上記の悩みを解決できたので、
今回シェアしていきます。
案件探しで困っているフリーランスエンジニアの方は、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2022年】Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)の評判、支払いサイトやマージンは?
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)は、
株式会社コンピュータプラネックス(本社: 池袋)が運営している、
「フリーランスエンジニアのキャリアアップを応援する求人サイト」です。
【公式】Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
のメリット
1、マージンが低い
公式サイトに具体的な数字は掲載されていませんが、
「企業との直取引がメインのため、中間マージンが少ない」とのことです。
マージンの具体的な数字について、
気になる人も多いと思うので、
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)へ問い合わせ中です。
(返信が来たら記事に追記します)
2、毎日300件以上の新規案件
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)には、
毎日300件以上の新規案件があるようです。
毎日フレッシュな新規案件が入ってくるのはありがたいですね。
フリーランスエージェントによっては、
「数ヶ月前のcloseされた案件が残っている」ということもザラにあります。
あれって、
ぬか喜びというか二度手間になるのでイヤなんですよね・・・
ですが、
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)なら、
毎日フレッシュな情報を見ながら案件を探せるので安心です。
案件探しで困っているフリーランスエンジニアの方は、
ぜひ一度Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)で案件を探してみてください。
【公式】Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
3、サービスが比較的新しい
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)が、
いつからスタートしたサービスなのか明確にはわかりませんが、
Web上に口コミや評判が全く見当たらないので、
比較的新しいサービスだと思われます。
なので、
お宝案件が眠っているかも知れません。
参考までに、
案件の一例を載せておきますね。
- AWS
- 金融系保守
- Rails
続いてデメリットです。
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
のデメリット
1、最初からフルリモートワークは不可
リモート案件があるか確認してみたところ、
下記のようなQAがありました。
Q、完全在宅希望ですが、可能ですか?
A、現在、完全在宅のお仕事をお願いする際にも、お互いの信頼関係を築く為に初回のみ弊社または取引先へ常駐していただいております。
その後、在宅可のお仕事がある場合にお声掛けさせていただく事になります。
とのこと。
結論、
- 初回は常駐、信頼できる人だと判断してもらえたらリモート案件を紹介してくれる」
という感じです。
まあ手堅いというか、
納得できると言えば納得できますが、
「一度常駐で様子を見てから〜」というのは面倒ですよね...
人によっては、
「じゃあ他のエージェントを使おうかな」
という風になると思います。
なので、
フルリモートワークにこだわっている人は、
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)以外のフリーランスエージェントを使いましょう。
2、東京に通える人しか利用できない
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)は、
東京に通勤できる人しか利用できません。
公式サイトに下記の注意書きがありました。
リモート案件もまず常駐しないといけないので、
やはり「東京に通える人しか使えない」ということになります。
以上のことから、
東京に通えない人は、
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)を使うのは諦めましょう。
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
の支払いサイト
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)の支払いサイトは現在確認中です。
フリーランスエージェントの一般的な支払いサイトは、
一番早いところで3日
一番遅いところで60日
です。
会社員の時は、
給料は翌月に振り込まれるという人が多いと思いますが、
フリーランスエージェントを使う場合、
振込日はエージェントによって変わってきます。
ちなみに僕は以前、
支払いサイトが60日のエージェントを使ってかなり困ったので、
皆さんは注意してくださいね...
ここで、
支払いサイトの早いフリーランスエージェントを1つ上げておくと、
レバテックフリーランスがおすすめです。
レバテックフリーランスはフリーランスエージェント業界最大手。
そして支払いサイトが「15日」と爆速で、
さらに案件を「27000件以上」保有しています。
そのため、
「支払いサイトが早くて資金繰りも安心!」
「大量に案件があるので、納得のいく案件に入れる可能性が高い!」
「担当者のレスが爆速なので、案件参画までも非常にスピーディー!」
といったメリットを受けられるので、
「支払いサイトの早いエージェント」で悩んだらとりあえず「レバテックフリーランス」一択かなという感じです。
参考までに、
「支払サイトの短いフリーランスエージェントTOP3」を載せておきますので、
興味があればのぞいてみてください。
✅
【業界最大手】レバテックフリーランス【支払いサイト15日】
✅
【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)【支払いサイト15日】
✅ Tech Stock(テクスト 旧: ハイパフォーマーエンジニア)
【支払いサイト15日】
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
のマージン
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)のマージンは非公開です。
マージン(手数料)は、
フリーランスエンジニアの報酬に直結するので、
絶対に知れた方が良いです。
(非公開だと、アホほど搾取されててもわからないですからね。。。)
参考までに、
マージンを公開しているフリーランスエージェントを下記の記事へまとめました。
- 「マージンを公開していないと納得できない!」
というフリーランスの方はぜひご覧ください。
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
への登録方法
Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)ヘは、
トップページから登録できます。
無料で利用できるので、
情報収集がてらサクッと登録してみてください。
まとめ
- Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
の評判、支払いサイトやマージンは?
をまとめます。
- Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)のメリット ✅ 1、マージンが低い ✅ 2、毎日300件以上の新規案件 ✅ 3、サービスが比較的新しい - Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)のデメリット ✅ 1、最初からフルリモートワークは不可 ✅ 2、東京に通える人しか利用できない
【公式】Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
もし今回の記事を読んで、
「Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
で自分にマッチする案件を見つけられなかった...」
「Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
で案件探したいけど、リモート案件ないのか...」
「Free Engineer Office(フリーエンジニアオフィス)
以外で、いい感じのフリーランスエージェントないのかなあ...」
と思った方は、
業界約25年の信頼があって、
高単価案件も豊富で、
常時5000件以上の案件を保有している、
フォスターフリーランスを利用すると良いです。
(自分も利用していますし、このブログからも1番利用者が多いです)
ちなみに、
フォスターフリーランスの支払いサイトは「30日」と、
平均的な支払いサイトなので、
支払いが遅くて困ることはありません。
そして、
フォスターフリーランスの最大の特徴は、
扱う案件の最高単価がズバ抜けているところ。
いくらだと思いますか?
なんと、、、
230万円です。
...やばすぎますよね(笑)
僕が4ヶ月稼働してやっと稼げる額です...笑
高単価を狙いたいフリーランスエンジニアには、
ぴったりのエージェントですよ★
さらに、
フォスターフリーランスはリモート案件も非常に多く、
なんと、全体の86%の方がリモートで業務をしています。
(2021年3月29日現在)
そのため、フルリモートで働きたい方も利用する価値がありますよ。
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
|
評判をチェック | 180万円/月 | 2011年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
180万円/月 | 2011年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
pe-bank(pebank) | 評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
|
評判をチェック | 140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい