今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2021年】ポテパンフリーランスの評判、マージン、支払いサイトを解説
について書いていきます。
皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか?
「評判のいいフリーランスエージェントを使っても、実務経験が足りないと言われてツラい...」
「大阪に住んでるけど、東京に比べると口コミのあるフリーランスエージェントが少ない...」
「週5日常駐だと自分の時間を確保できないから、週3、4日くらいの案件に入りたい..」
みたいな感じ。
というのも、
これらは実際自分が抱えていた悩みでした...
しかし、
こういった悩みや不安は、
今回紹介する「ポテパンフリーランス」というフリーランスエージェントを利用すれば解決できます。
ポテパンフリーランスの評判や口コミが知りたい方は、
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
【2021年】ポテパンフリーランスの評判、マージン、支払いサイトを解説
ポテパンフリーランス
のメリット
1. 実務未経験でも参画できる案件もある
実務未経験の人でも参画できる案件を持っています。
※ポテパンフリーランス公式サイトからの引用
ポテパンでは実務経験がなくても参画できる案件も多数取り揃えておりますので、まだ実務経験がない方もぜひ一度お問い合わせください。 また、ポテパンのキャリアコーディネーターは、今までも多くのエンジニアの方々の独立に立ち会っておりますし、自身もプラグラミングを学び複数のサービス開発もしております。 キャリアに関する相談はもちろん、技術に関する相談もお気軽にしてください。
実務未経験の人が利用できるのは、
ポテパンフリーランス最大のメリットであり、
評判の高い理由です。
他のエージェントだと、
「実務経験3年、5年は必須」
「実務未経験者の方は応募できません」
「スクールを卒業した程度のスキル感の方はお断りしています」
みたいな感じで、
完全に門前払いくらいますからね...
今はコロナちゃんの影響で、
実務未経験者や業界1年くらいの人が入れる案件は、
ほぼ無い状態といっても過言ではないです。
実際自分の周りでも、
- 「フリーランスになりたいけど、1年くらいじゃ全然案件がない」
と言って、
しぶしぶ正社員を続けている人もいます。
なので、
初心者フリーランスエンジニアの方が、
最初の一歩としてポテパンフリーランスを使うことは、
理に叶っていると言えます。
2. 様々な手続きをサポートしてくれる
フリーランスになる上で必要な様々な手続きをサポートしてくれます。
※ポテパンフリーランス公式サイトからの引用
税関連や保険関連など、フリーランス(個人事業主)になる際には様々な手続きが必要となります。 ポテパンでは、専属の税理士やフィナンシャルプランナーもおりますので、複雑な手続きもお手伝いさせていただきます。
フリーランスになるとき、
色々手続きをしましたが、
どれも初めてのことなのでとても苦労しました...
特に、
確定申告は本当に大変だったので、
「サポートを受けていればもう少しラクだっただろうな...」と思います。
こういったサポートがあるのも、
ポテパンフリーランスが評判の理由です。
3. 関西の案件もある
関西の案件も保有しています。
※ポテパンフリーランス公式サイトからの引用
関東だけでなく大阪エリアもご紹介可能です。 案件数は関東が最も多いですが、大阪などの関西エリアも案件数増加中です。 今後、愛知エリアもサポート予定でございます。
僕は大阪出身なので、
これは非常にポイントが高いです。
去年東京に出てきたのですが、
しばらくフルリモートで働けているし、
「9月以降、コロナちゃんの影響が激しくデカくなる」と聞いているので、
来月大阪に帰ろうと思っています。
たまに帰ると思うのですが、
「やはり地元はいいなあ」ということ。
この記事を読んで頂いてる方にも、
「地元から東京に出てきている人」はいるかと思いますが、
「エージェントをうまく活用して案件を取って、地元に帰る」
という選択肢を考えてみてもいいのではないでしょうか?
4. 週3、4日などの案件もある
ポテパンフリーランスには、
週3、4日などの案件もあります。
※ポテパンフリーランス公式サイトからの引用
起業されて自身のサービス開発の時間も確保したい方は、週3,4日の案件に参画されています。
フリーランスエージェントの中には、
「週5日の案件しかありません」というところもザラにあります。
その点、
ポテパンフリーランスなら週3、4日でOKな案件があるので、
ゆっくり休養したり、
家族や友達を過ごす時間をしっかり取ることができます。
仕事も大事ですけど、
やっぱりプライベートの時間をちゃんと取れないと、
ストレス溜まって良くないですからね...
それに昨今は、
副業というかサイドワークというか、
- 「1つの収入減や会社に依存せず、自分自身のビジネスを作ろう!」
という風潮が高まっています。
こういう時代において、
- 「週3、4日の案件で安定して働きつつ、自分のビジネスを立ち上げていく」
という働き方ができるのは、
非常に魅力的だと言えます。
ポテパンフリーランス
のデメリット
続いてデメリットです。
1. 保有している案件数がかなり少ない(2020年11月28日更新)
ポテパンフリーランスが保有している案件は、
405件です。(2020年11月28日現在)
405件と聞いて、
みなさんは多いと感じますか?
もちろん非公開の案件もあるとは思いますが、
僕は「間違いなく少ない」と言い切ります。
なぜなら、
1996設立、業界24年のフォスターフリーランス
なら「常時5000件以上」
最大手のレバテックフリーランス
なら「10141件(2020年8月20現在)」
の案件を保有しているからです。
こういった老舗や大手エージェントと比較すると、
ポテパンフリーランスの保有案件数は少なく、
かなり見劣りするのがわかりますよね?
まさにケタ違いだと言えます。
そのため、
- 「とにかく案件数が豊富なエージェントを使いたい!」
という方は、
前述のフォスターフリーランスやレバテックフリーランス
を使うのがベターです。
2. リモート(テレワーク)の案件が少ない
公式サイトで調べたところ、
405件ある案件中、
44件がリモート可の案件でした。
このことから、
「ポテパンフリーランスの案件は常駐案件が多め」だと言えます。
なので、
リモート(テレワーク)で働きたい方は、
別のフリーランスエージェントを使うのが賢い選択になります。
例えば、
「フォスターフリーランス【常時5000件以上の案件保有】」というエージェントなら、
案件数がとても多いことに加え、
コロナの影響でリモート案件を豊富に持っているので、
「コロナが不安なので、どうしてもリモートで働きたい」
「出社する意味を感じなくなったので、完全テレワークで働きたい」
「在宅勤務で、家族と過ごす時間を大事にしたい」
という方の働き方を実現させやすいです。
3. 都市部(首都圏、関西、愛知)の案件しかない
ポテパンフリーランスの案件は、
首都圏、関西、愛知のみ。
残念ながら、
上記以外の場所に住んでいる方は、
他のエージェントを使うことになります。
ただ、
「フォスターフリーランス」や「Midworks(ミッドワークス)
」というエージェントなら、
リモート案件を豊富に持っているので、
地方に住んでいるフリーランスの方でも案件に参画できますよ。
参考までに、
「フォスターフリーランス」や「Midworks(ミッドワークス)
」、
エージェント比較についての記事を載せておきますね。
4. 設立が浅い
ポテパンフリーランスは2014年9月1日設立、
つまり6年目です。
他のフリーランスエージェントには、
設立から10年、
中には20年を超える超老舗もあります。
例えば、
・フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上】
1996年11月20日設立 / 約24年
・エミリーエンジニア【4人に1人が初めてのフリーランス】
2007年12月設立 / 約13年
といったエージェント。
これらのベテランエージェントと比べると、
ポテパンフリーランスは信頼と実績の面で見劣りします。
そのため、
「本当にポテパンフリーランス
へ案件探しを頼んでも大丈夫かな...」
「ポテパンフリーランス
も良さそうだけど、やっぱり長年の実績があるエージェントを使いたい!」
という不安がある方は、
ポテパンフリーランス以外のエージェントを使うのが無難。
実際に僕もいくつか設立の浅いエージェントを使いましたが、
「連絡がとにかく遅い!」
「全く連絡がこないので、本当に案件を探してくれてるのかわからない!」
「もはや担当者が生きている気配がしない!」
という感じで、
不信感が募ることが多かったです...
なので、
初心者フリーランスの方に対して、
「ポテパンフリーランスは手放しでおすすめできます!」
と言えないのが正直なところなんですよね...
「手堅い老舗エージェントの方が安心できる」という方は、
下記のようなエージェントを使いましょう。
・フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上】
1996年11月20日設立 / 約24年
・エミリーエンジニア【4人に1人が初めてのフリーランス】
2007年12月設立 / 約13年
5. 50代を超えると案件が無く厳しい
ポテパンフリーランスに限らず、
フリーランスエージェント全般に言えることですが、
50代以上の人への案件紹介は難しいです。
なぜなら、
IT業界は次々に優秀な若手が入ってくるので、
よっぽど「重宝するベテランエンジニア」でもない限り、
わざわざ年齢層が高い人を取る必要はないから。
スキル的にはもちろんのこと、
単価の面でもそれなりに上げないといけないので、
40代はまだしも50代となると厳しいものがあるのです。
逆に、
20代、30代の若手フリーランスエンジニアの方であれば、
ぜひポテパンフリーランスで案件を獲得しにいくべきだと言えます。
変な話、
若手は単価が安いので、
採用担当の人の、
- 「実務経験浅いけど単価安いし、とりあえずこのフリーランスを使ってみるか...」
くらいのところに引っかかれば、
ワンチャンあり得るからです(笑)
ポテパンフリーランス
のマージン
ポテパンフリーランスのマージン率は、
「10%から15%くらい」との情報がありますが、
実際は非公開です。
気になる方は担当の営業さんに聞いてみましょう。
ただ、
マージンは聞いてもはぐらかされて教えてもらえないことが多いです...
マージンが高いと自分の手取りが減る(普通に数万、十数万円変わってくる)ので、
少しでも減らしたいところですよね。
僕は基本的に、
「マージンを公開していないエージェントは使わない方がいい」と考えています。
マージンが発生することは仕方ないけど、
「いくら抜かれているのか?」
がわからないのでは、
やはり納得いかないですからね。
僕と同じように、
- 「マージンを公開しているエージェントを使いたい!」
という方は、
「マージンを公開していて、かつマージン率の低いエージェントTOP3」を、
下記の記事で紹介していますのでぜひご覧ください。
ポテパンフリーランス
の支払いサイト
ポテパンフリーランスの支払いサイトは、
「30日から45日」で、
参画する案件によって変わるようです。
フリーランスエージェントの一般的な支払いサイトは、
一番早いところで3日
一番遅いところで60日
です。
会社員の時は、
給料は翌月に振り込まれるという人が多いと思いますが、
フリーランスエージェントを使う場合、
振込日はエージェントによって変わってきます。
ポテパンフリーランスの支払いサイトは30日〜45日なので、
フリーランスエージェントの中では平均的だと言えます。
ちなみに僕は以前、
支払いサイトが60日のエージェントを使ってかなり困ったので、
皆さんは注意してくださいね...
参考までに、
「支払いサイトの早いエージェント」を載せておきますので、
興味があればのぞいてみてください。
✅ 【営業さんの対応がイマイチ...】techtree【支払いサイト3日】
✅ 【業界最大手】レバテックフリーランス
【支払いサイト15日】
✅ 【初心者を安心サポート】フューチャリズム(futurizm)
【支払いサイト15日】
✅ 【高単価案件豊富】Tech Stock(テクスト 旧: ハイパフォーマーエンジニア)
【支払いサイト15日】
ポテパンフリーランス
の登録方法
ポテパンフリーランスの公式ページにアクセスし、
フォームを入れれば登録できます。
「10秒で登録完了!」
と書いてありますが流石にもう少しかかります(笑)
- 公式トップページ
- 入力フォーム
(※>>ポテパンフリーランスは無料で利用できます)
まとめ
- ポテパンフリーランス
の評判、マージン、支払いサイトを解説
をまとめます。
・ポテパンフリーランスのメリット ✅ 1. 実務未経験でも参画できる案件もある ✅ 2. 様々な手続きをサポートしてくれる ✅ 3. 関西の案件もある ✅ 4. 週3、4日などの案件もある ・ポテパンフリーランスのデメリット ✅ 1. 保有している案件数がかなり少ない ✅ 2. リモート(テレワーク)の案件が少ない ✅ 3. 都市部(首都圏、関西、愛知)の案件しかない ✅ 4. 設立が浅い ✅ 5. 50代を超えると案件が無く厳しい
以上です。
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank)
![]() |
評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★