スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス4期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログやプログラミング技術、沖縄移住やリモートワークライフについて発信しています。

【2022年】エミリーエンジニアの評判は?高卒文系が1年でフリーエンジニアになった話【実体験】

【2023年1月最新】エミリーエンジニアの評判は?高卒文系が1年でフリーエンジニアになった話【実体験】


こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。


このブログでは、

僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、

ノウハウなどを書いていきます。


今回は、


  • 【2023年1月最新】エミリーエンジニアの評判は?高卒文系が1年でフリーエンジニアになった話【実体験】


について書いていきます。





自分はIT実務未経験から、


  • 1年でRuby on Railsのフリーランスエンジニア


になることが出来ました。


学習時間を作ったのはもちろんですが、

これはエージェントさんのサポート無しでは絶対にありえませんでした。




そこでこの記事では、

大変お世話になった、


  • フリーランスエンジニア専門エージェント


をご紹介します。




転職活動を始める前、

自分は以下のような不安を持っていました。


  • 「エージェントの面談って何聞かれるんだろう...」

  • 「ちゃんと受け答え出来るだろうか...?」

  • 「実務経験1年程度でフリーランス?」っていう目で見られて門前払いくらわないだろうか...

  • 「勢いで、大阪の部屋の退去手続きと、東京で新居の契約してしまったけど、本当によかったんだろうか...」


など、

不安が無限に湧いて来るので、

面談が終わるまでずっと心臓バクバクでした(笑)




この記事を読まれている方にも、

同じような不安を持つ方がいると思うので、


  • フリーランス専門エージェントの特徴

  • フリーランス専門エージェントへの登録手順

  • 面談日時の調整方法

  • 面談で聞かれたこと & 答えたこと


をご紹介します。




今回ご紹介するのは、

エミリーエンジニア さんです。




【2023年1月最新】エミリーエンジニアの評判は?


エミリーエンジニア さんは、

僕が一番初めに利用させて頂いた、

フリーランス専門エージェントです。




エミリーエンジニアの特徴やメリット

説明する女性エージェント

10年以上コンサルティング会社として独自ネットワーク構築とノウハウ蓄積に努めてきたから、 他社にはない独自案件の紹介、精度の高いマッチング、参画後の徹底フォローが可能です。


利用者の5人に1人が、年収1,000万円以上を実現しました。 直エンド案件が豊富なため「高単価」「最新技術」「やりがい」等が揃った、稼げる案件が多数。


利用者の4人に1人が、はじめてのフリーランスになる方です。 「企業側の営業担当」、「フリーランス側のキャリアコンサルタント担当」、「案件参画後のフォロー担当」 の3役をすべて同一の担当者がこなす、一気通貫のフォロー体制だから、はじめての方も安心。


利用者の2人に1人が、元SES会社の社員だったエンジニアです。 最先端のAIやWeb系案件はもちろん、安定稼働の業務系システム案件も紹介可能。 また上場企業から成長著しいベンチャー企業の案件など多彩な案件を独自ルートで入手できるから 幅広いエンジニアにご利用いただいています。


充実の福利厚生サービスを提供。 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会に協賛し、 協会のベネフィットプランの年間費用を全額負担することで、セーフティネットとしての補償制度や、 定期的な健康診断、業務過誤などエンジニアの生活面もサポート。


とのこと。


まとめると、、、


  • 「常駐5日でしっかり稼ぎたい」

  • 「はじめてのフリーランスで不安」


という方に評判のサービス、といった所ですね。




1. エミリーエンジニアの登録手順


下記のリンクにアクセスし、

入力フォームを埋めるだけで無料登録完了です。

4人に1人が初めてのフリーランス!【エミリーエンジニア】


エミリーエンジニア登録フォーム


エミリーエンジニアさんは、

営業さんのレスポンスが早く丁寧なので安心出来るし、

「企業さんとの交渉も迅速に対応してくれるエージェント」だと評判です。


なので、

初心者フリーランスの方にはぴったりですよ★


【公式】フリエン(furien)

(※>>登録は完全無料で、最短30秒で終わります)




2. エミリーエンジニアの面談日時


エミリーエンジニアに新規登録後、

送られてくるメールに、

第3希望までの面談日時を記載して返信します。


すると、

担当者から面談日時の連絡がきます。


面談は、

平日10:00~20:00開始の間で、1時間程度。


自分は、

平日の夜19時からにしました。




3. エミリーエンジニアの面談方法


Web面談で、

約20分ほどでした。


以前は大阪在住だったため、

「東京オフィスに行かないと行けないのかな...」と思ってましたが、

Web面談OKだったのでとってもありがたかったです。


地方からでも、東京でチャレンジ出来る体制が整っているのは嬉しいですね。


【公式】フリエン(furien)




4. エミリーエンジニアで面談してくれた人

メガネのベテランエンジニア


メガネのベテラン臭漂う男性。

後々、

リーダーの方だったとわかりました。


最初、

「怖そう...」

と思いましたがそんなことはなかったです笑




5. エミリーエンジニアの支払いサイト(報酬振込日)


エミリーエンジニアの支払いサイトは、

月末締めの翌月末払い、つまり30日後です。






続いてデメリットです。






エミリーエンジニアのデメリット





1. 公開されている案件数が少ない(2021年1月2日更新)


2021年1月2日現在、

エミリーエンジニア の公式サイトに載っていた案件は、

「152件」でした。


エミリーエンジニアの案件数 152件 2021年1月2日現在


ちょっと少ないですね...


もちろん非公開の案件もあるのでしょうが、

正直ベースでどのくらい案件を持っているのかはわかりません。




そのため、

他の大手エージェントと比べると少し見劣りします。




例えば、下記のようなエージェントと比較してみましょう。


1996設立、業界24年のフォスターフリーランスなら「常時5000件以上」

最大手のレバテックフリーランスなら「27735件(2021年5月16日現在)」


フォスターフリーランスは常時5000件、

レバテックフリーランスは10000件の公開案件を保有しています。




こういった大手エージェントと比較すると、

エミリーエンジニア の保有案件数は少ないことがわかります。




そのため、


  • 「とにかく案件数が豊富なエージェントを使いたい!」


という方は、

前述のフォスターフリーランスレバテックフリーランスを使うのがベターです。


1996設立、業界24年のフォスターフリーランスなら「常時5000件以上」

最大手のレバテックフリーランスなら「27735件(2021年5月16日現在)」




2. 首都圏のみの案件しかない


エミリーエンジニア の案件は、東京、神奈川、埼玉、千葉のみです。


これは他のフリーランスエージェントにもありがちですね。


もし首都圏以外に住んでいて、

どうしてもエミリーエンジニアを使いたいなら、

リモート案件を紹介してもらうよう、

担当の営業さんにお願いしておきましょう。

(自分もそのようにしています)


コロナの影響でリモート案件も増えているので、

希望が叶う可能性は十分にありますよ。




  • 「絶対にリモートじゃないとイヤ!」

という方は、

リモート案件を豊富に取り扱っているエージェントを使いましょう。


例えば、

前述したフォスターフリーランス


フォスターフリーランスは、

これまでリモート案件が無く、

常駐案件のみでした。


しかし、

コロナの影響でリモート案件を取り扱うようになりました。






ただし、

リモート案件は人気なのですぐに埋まります。




僕もいくつか応募したのですが、

すでに埋まってました...笑


ライバルにとられないよう、

早めの動き出しが大事ですよ。


フォスターフリーランスについては、下記の記事で解説しています。


www.malanka.tech


www.malanka.tech




3. ある程度の実務経験が必要


こちらも、

どのフリーランスエージェントにもありがちです。




ただ僕の場合、

「実務経験が1年あるか無いかくらいの時」に案件を紹介してくれました。




案件を紹介してもらえるかどうかは、

スキルや実務経験の長さはもちろんですが、

タイミングに左右されるところも大きいです。


そのため、


  • 「自分はまだ実務経験が浅いからムリだろうな...」


と、最初から諦めるのではなく、

一度相談してみるのが良いと思います。


まずは「案件を探す!」という一歩を踏み出さないと、何も始まりませんよ。




エミリーエンジニアで聞かれたこと & 回答した内容(9点)

面接で応える若手ビジネスマン


Q1. 今、他のエージェントさんって登録してますか?

=> はい。


Q2. レバ〇ックさんとかですか?

=> はい。他にも5社ほど登録しています。


Q3. 「こういう案件に入りたい」などの希望はありますか?

=> Ruby, 月〇〇万以上, 私服OK, 電車で30分以内, 開発PCはMac, Web系, 自社開発など。


Q4. 「こういう業界は避けて欲しい」などの希望はありますか?

=> 金融系, ゲーム系, Sierさんは外して欲しいです。


Q5. 実際に現場にいたのは ◯ヶ月 ってことですよね?

=> はい、〇ヶ月間、〇〇という会社でRailsの案件に参画していました。


Q6. 現場で「これは自信を持って遂行出来た、やりがいがあった」という仕事はありますか?

=> 〇〇という機能の実装で、やりがいを感じました。


Q7. わからないことにぶち当たったとき、どういう風に問題を解決しますか?

=> 自分で仮説を立てて検証し、それでも解決出来なければ周囲の人に質問をします。


Q8. 将来どういうエンジニアになりたいですか?

=> Rubyをベースに、フロントエンドやAWSも扱えるエンジニアになりたいと思っています。


Q9. 〇〇と〇〇の案件は、常駐案件ですか?リモート案件ですか?

=> 〇〇はリモートで、〇〇は常駐案件です。(先輩曰く、「仮にリモートでも常駐と言っておいた方が印象はいい」とのことでした。)


ざっとこんな感じです。


事前に、

質問されそうな内容をググったりYoutubeなどで調査して、

回答出来るよう準備しておくといいですよ。


もし周りにフリーランスのエンジニアがいるなら、

何を聞かれたかを聞くと良いですね。

生の体験ほど説得力あるものはないので。


面談対策についてはこちらの記事にまとめましたので、

不安な方はご覧ください。


www.malanka.tech


どこでも聞かれる質問の具体例を上げているので、

きっと参考になると思います。




エミリーエンジニアを利用した感想

ジャンプするビジネスウーマンのシルエット


評判通りの素晴らしい対応で、利用して本当によかったです。




最終的にエミリーエンジニア さんには、

スタートアップ企業さんと1件面談を組んで頂きました。


その企業の社長からのオファーは、

結論から言うと成立しませんでした。


が、自分の中で大変印象に残るオファーとなりました。




それは、


  • 「私はフリーランスに対して高いレベルを求めているので、正直、レベルがもう少し欲しい。が、是非とも、社員としてジョインして欲しい。


という内容でした。




尋常じゃないくらい悩みました。


  • 社長さんが凄くノリが良く、人も良い

  • 簡単に色んな技術に手を出さず、基本的には〇〇をベースにしていくという芯は変わらない、という姿勢

  • オフィスがオシャレでクリエイティブな感覚で仕事が出来そう

  • リモート勤務OK


何より、


  • 「この1年足らずで、ここまでの経験を詰めこめるやつはそういない」


と評価してくれたことが、とても嬉しかったからです。




本当に悩みました。


フリーランスという生き方をしてみたくて、180度違う業界から転職し、今までのものを捨てて東京に来たので。

その根幹を揺るがされていました。


担当のエミリーエンジニア の営業さんも、


  • 「考える時間は頂いているので、ゆっくり検討してください。何でも交渉します。いつでも仰ってください」


と非常に頼もしい言葉をくれ、

その交渉も懇切丁寧に、

迅速に対応して頂けました。




結局、

別のエージェントさんが紹介して下さった案件に入ることになったので、

エミリーエンジニア さん経由での参画とはなりませんでした。


その社長さんからのオファーも、

お見送りすることになりました。


が、

次回是非また エミリーエンジニア さんを利用したいと思っています。


  • 担当の営業さんが大分粘ってくれて、

  • その間に他でも案件を探すことが出来、

  • そのおかげでフリーエンジニアになることが出来た。


そう思っているからです。


【公式】フリエン(furien)




エミリーエンジニア のネット上の評判や口コミ


ここで、

エミリーエンジニア の利用者からの評判や口コミをご紹介します。




エージェントのサービスが良いように見えても、


  • 「実際に利用してみたら評判と全然違う...」


なんてことは日常茶飯事。

(僕もよくあります...)


利用する前にぜひ生の声を参考にしてみてください。




Twitter


今回は「エミリーエンジニアについて」です

案件数は少ないですが、元SES会社員が多く利用しているエージェントです

https://twitter.com/embryo665821/status/1355456973483827203?s=20




フリーランスエンジニア向けエージェントのエミリーエンジニアさん!

・5人に1人が年収1000万以上
・フリーランス経験ゼロの人も徹底サポート

などなど。
フリーランスエンジニア目指すぞ...!!!って人は登録すべき優良エージェントです!!!

https://twitter.com/BUNTA/status/1275748000531386368?s=20




最後に


今回ご紹介したエミリーエンジニアさん を含めた、

僕が実際使っていて「良いな」と思うエージェントTOP3を、

下記の記事にまとめています。


www.malanka.tech


(下記リンクから公式サイトに飛べます)

【ダントツの1番人気】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界25年の超老舗】

【僅差で2位】レバテックフリーランス【業界No.1の最大手。素早く手厚いフォローで案件参画】

【惜しくも3位】フリエン(furien)【実務経験1年未満でも案件アリ!】


  • 「フリーランスエンジニアになりたい!」

  • 「案件を獲得したい!」


という方や、

エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★


(下記の比較表も参考にどうぞ)


エージェント 詳細 最高単価/月 設立
フリエン(furien) 評判をチェック 180万円/月 2011年
ギークスジョブ 評判をチェック 180万円/月 2011年
フォスターフリーランス 評判をチェック 230万円/月 1996年
pe-bank(pebank) 評判をチェック 200万円/月 1989年
Midworks(ミッドワークス) 評判をチェック 200万円/月 2013年
レバテックフリーランス 評判をチェック 140万円/月 2005年




あわせて読みたい


www.malanka.tech


www.malanka.tech


www.malanka.tech


www.malanka.tech


www.malanka.tech




【5/1更新: フリーランスエンジニアのデメリットについて、noteを書きました】


今回のコロナで、

参画していたプロジェクトが終了し、被害を受けました。


そこで、

コロナ被害を受けて感じている、

フリーランスエンジニアのデメリット【6つ】について、

noteを書きました。


下記に当てはまる人に、参考になると思います。

現在、フリーランスエンジニアとして生きている人

今からフリーランスエンジニアになろうとしている人

フリーランスエンジニアだが、コロナの影響で仕事が途絶えた人


https://note.com/malanka666/n/n081d40a196bfnote.com