今すぐ登録したい方へ
このブログから登録の多いエージェントは下記の3つです★
(リンクをクリックすると公式サイトに飛びます)
✅【ダントツの1位】フォスターフリーランス【案件保有数5000件以上。業界20年の超老舗】
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【2021年】PRO WORKS(プロワークス)
の評判・感想
について書いていきます。
フリーランスのエンジニア、デザイナー、マーケターに、
より良い条件の仕事
より快適に働ける仕事
を紹介してくれるサービスです★
自分は今、
6月からの案件を探していて、
いろんなエージェントさんを調べています。
PRO WORKS
さんもその一つです。
驚いたのが、
PRO WORKSを利用することで受けられる特典のスペシャルさ。
- 「これは使わなきゃ損だな...」
と、心の底から思いました笑
特典は4つあります。
もちろんメリットだけではないので、
デメリットも合わせて順番に紹介していきますね。
【2021年】PROWORKSの感想・評判
- 今すぐ登録したい方へ
- 【2021年】PROWORKSの感想・評判
- PRO WORKSと一緒に登録しておきたいエージェント
- 最後に
- あわせて読みたい
【4/30更新: PRO WORKS
の支払いサイトとマージンについて追記しました】
エージェントを利用する上で、
支払いサイトとマージンは避けて通れない重要な課題です。
PRO WORKSのホームページに載っていなかったため、
営業さんに質問し、
その回答が来たので追記しました★
PRO WORKS
の支払いサイト
月末締め翌月末払い、との回答でした。
PRO WORKS
のマージン(仲介手数料)
マージンは無料、とのことでした。
下記、営業さんからの回答です。
仲介手数料に関しましてはフリーランスの方から頂いておりません。
企業様におかれましても、フリーランスの方をご紹介させていただく際に発生する紹介料は、現在基本無料とさせていただいております。
PRO WORKS
のメリット
まずはメリットから紹介していきます。
1. PRO WORKS
でWeb面談すると、漏れなくamazonギフトカード3000円分がもらえる
「面談するだけで、amazonギフトカード3000円分がもらえる。」
すごいお得ですよね笑
しかも、Web面談も可能なので、わざわざ足を運ぶ必要が無くて楽チンです。
(※下記、PROWORKSの公式サイトから引用)
登録完了後、メンターと日程を合わせ打ち合わせをします。今後手厚いサポートをさせて頂くにあたりご挨拶を兼ねて、打ち合わせをさせていただきます。 オンラインで行えるので気軽に必要最低限のお時間しかいただきません。
しかも面談すると、
今の市場の動向を知れるので、
「どういったスキルを身に付けていけば良いのか?」
「逆に、身に付けても無駄になるスキルは何なのか?」
という、
自分のキャリアを積んでいく上で必要不可欠な情報を、
たくさん仕入れることが出来ます★
なので、
気負わずに情報収集だと思って、
気軽に面談を受けてみることをおすすめします。
PRO WORKS
の登録手順
2ステップで完了します。
(1分で終わります)
1. PRO WORKSの公式サイトにアクセスします。
2. 下記のフォームに入力すれば登録完了です。
(※amazonギフト券は数量限定のため、お早めに★)
2. PRO WORKS
で初回案件契約完了すると、準備費用として最大10万円をプレゼント
PRO WORKS
では、
初めての案件の契約が完了すると、
- 準備金として最大10万円をプレゼントしてくれる
というサービスがあります。
嬉し過ぎますよね笑
なお、準備金の金額は、
- 案件で、週何回稼働しているか
によって変動するようです。
ちなみに、週5日稼働で最大10万円を受け取れます。
フリーランスになる時って、
人生の転機と重なったりして、
色々な出費が多くなるんですよね...
引っ越し
部屋代
オフィス代
消耗品購入
など、
いくらあっても足りないです。
そんな時、
こういった準備金を貰えると、非常に心強いですよね!
3. PRO WORKS
で案件開始から継続6ヶ月毎に、PRO WORKS
からエンジニアへのボーナス支給
フリーランスでもボーナスが貰える。
こんな嬉しいことは無いですよね。
ボーナス額に関しては、
顧客先の評価や稼働日数に応じて決まるようです。
任された仕事をきっちりこなして、
信頼を獲得していれば問題ないですね。
4. 株式会社nanakuの他サービスや提携サービスを無料または特別料金で利用可能
- エンジニアとしての技術力アップのサポート
が、メインのサービス提供となるようです。
ただ、
詳しいサービス内容は公開されていないので、
Web面談時に聞いてみるのが良いと思います。
PRO WORKS
で取り扱っている案件の一部
ここで、
PRO WORKS
が取り扱っている案件の一部をご紹介します。
Ruby
PHP
UI・UXデザイナー
データサイエンティスト
などの案件があります。
どれも軒並み高単価で、
中には月100万円を越えているものもありますね...
PRO WORKS
はかなり新しいサービスなので、
まだ認知度もそこまで高くありません。
お宝案件も転がっているので、
ぜひチェックしてみてください★
PRO WORKS
のデメリット
続いてデメリットです。
1. WEB上の口コミや評判が少ない
PROWORKSは、
2018年7月9日設立のかなり新しいサービスです。
よって、
WEB上の口コミや評判はあまり見つけられませんでした。
そのため、
評判や使い勝手については、
実際に使って確かめる必要があります。
2. 案件、保有案件数は非公開
PROWORKSが保有している案件や、
全体の案件数は非公開です。
なので、
案件は担当の営業さん経由でしか探せません。
使う側としては、
- 「軽くどんな案件があるのか見てから、使うかどうか決めたいな...」
って思いますよね...
こういうちょっと不親切なところはデメリットだと言えます。
3. 連絡が遅い
とにかく連絡が遅かったです。
PROWORKSに初回登録してから2日後に連絡が来ましたが、
それまで使ってきたエージェントは即連絡があったので、
正直驚きました...
連絡が遅いのは、
エージェントを使う上では致命的なデメリットだと考えています。
なぜなら、
案件はタッチの差で埋まることがあるし、
何かあったときに連絡が返ってこないと普通に困りますよね。
是非とも改善に期待したいというところです。
PRO WORKSと一緒に登録しておきたいエージェント
これまでの説明で、
PRO WORKSが気にいった方は一度利用してみると良いです。
ただ、
PRO WORKSだけに依存するのは危険。
今は、案件の先行きが本当に不透明です。
オファーを貰っていても、
企業の予算が出ずに、
話が打ち切りになることも普通にあります。
(自分も被害をくらいました...)
こういう状態で、
1つのエージェントに依存しているのは非常にリスクが高いです。
なので、
出来るだけ複数のエージェントで、案件を探してもらいましょう。
この状況では、
- 色んなルートから案件を探す
ということが重要になってきます。
自分がリアルタイムでお世話になっているのが、
常時5000件以上の、大量の案件を保有している
案件の90%以上が、直受け案件のため高単価!
業界20年以上のベテランなので、使っていて安心感がある
という特徴を持つ、
フリーランスエージェントです。
エンジニアとしての経験が浅い時期はもちろん、
今回のコロナの影響もあって、
どうしても案件数が少なくなりがち。
しかし、
フォスターフリーランスは常時5000件以上の案件を持っているので、
「これからフリーランスエンジニアになる!」
「まだフリーランスになって時期が短いんだけど...」
という人にはまさにうってつけのエージェントです。
そして、
驚くべきなのは、
フォスターフリーランスが持っている案件の最高単価。
いくらだと思いますか?笑
なんと、、、
230万円です。
...やばすぎますよね(笑)
僕が4ヶ月稼働してやっと稼げる額です...笑
このように、
初心者フリーランスだけでなく、
ベテランのフリーランスエンジニアも高単価を狙える、
満足度の高いエージェントだと言えます★
さらに、
定期的に案件を紹介してくれるメールが来るので、
興味があればすぐにエントリーできるのも嬉しいポイント。
完全無料で利用出来るので、
まずはとりあえず、
エントリーして話を聞いてみると良いです。
下記の記事で、
フォスターフリーランスのメリットやデメリットについて解説しています。
最後に
下記の表に、
フリーランスエンジニア向けの人気エージェントをまとめてみました。
エージェント選びで悩んでいる方は是非参考にしてみてくださいね★
エージェント | 詳細 | 最高単価/月 | 設立 |
---|---|---|---|
エミリーエンジニア(emilee)
![]() |
評判をチェック | 100万円/月 | 2007年 |
ギークスジョブ
![]() |
評判をチェック
![]() |
100万円/月 | 2007年 |
フォスターフリーランス |
評判をチェック | 230万円/月 | 1996年 |
PE-BANK(pebank)
![]() |
評判をチェック | 200万円/月 | 1989年 |
Midworks(ミッドワークス) |
評判をチェック | 200万円/月 | 2013年 |
レバテックフリーランス |
評判をチェック |
140万円/月 | 2005年 |
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★