スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス6期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログや沖縄移住、スリランカの最新情報について発信します。

Untappdレビューを評価順にソート&簡単シェアできるChrome拡張をリリース!

※提携先の広告(リンク、バナー等)を含む場合があります

Untappdレビューを評価順にソート&簡単シェアできるChrome拡張をリリース!

Untappdで日々ビールのチェックイン(レビュー)を楽しんでいる皆さん、こんな経験はありませんか?

「高評価のレビューだけまとめて読みたいのに、時系列に並んで探しにくい…」

「友達に見せたい面白いレビューがあるけど、個別のリンクを共有できなくて不便!」

そんなUntappdユーザーなら一度は感じたであろうプチ不満を解消するために、Chrome拡張機能「Untappd Rating Sorter」を開発しました!

「この拡張を使えば、Untappd上でレビューを評価順に並べ替えたり、個別のレビュー投稿を簡単にシェアしたりできます。」

インストールは簡単で、直感的に使える便利ツールなのでご紹介します。🍺

Untappdレビューを評価順にソート&簡単シェアできるChrome拡張をリリース!

「Untappd Rating Sorter」は、Untappdに以下の2つの便利機能を追加するシンプルなChrome拡張です。

chromewebstore.google.com

拡張機能の概要と主な機能

レビューの評価順ソート機能

  • レビューの評価順ソート機能: ボタンひとつでレビュー投稿を★評価の高い順・低い順に並べ替えできます。もう一度クリックすれば元の時系列順に戻せるので安心。現在どの順序にソートしているか一目で分かるよう、押下中のボタンがハイライト表示される親切設計です。

「ちなみに、初期版では★評価だけソート可能でしたが、現在は投稿日によるソートも出来るようになりました。」

また、写真やコメントの有無、サービングスタイルなどによるフィルタリング機能も追加され、リサーチが非常にやりやすくなっています。

個別レビュー投稿の簡単シェア機能

  • 個別レビュー投稿の簡単シェア機能: 各レビュー投稿に「Share」ボタンを追加し、その投稿専用の直リンクをワンクリックで発行します。リンクは自動的にクリップボードにコピーされるので、すぐに友人にペーストして送信可能。しかも受け取った人がそのリンクを開くと、該当の投稿がハイライト表示されるため、どのレビューを共有したのか一目瞭然です。

「これらの機能により、ビール愛好家同士で最高評価の感想をチェック、面白いレビューをすぐ共有したりと、Untappdの楽しみ方がさらに広がります。もちろん、自分用のメモに使うのも非常に効果的です。」

ソートやフィルタリング、簡単シェアにも面倒な設定は一切不要で、インストール後はいつものUntappdサイトで自然に機能が追加される手軽さもポイントです。

使い方:インストールから操作方法まで

導入と利用方法はとても簡単。

以下の手順で誰でもすぐに使い始められます。

  1. Chromeウェブストアで拡張機能をインストール – 「Untappd Rating Sorter」と検索して追加します。(※インストール後、特別な設定は不要です。)
  2. Untappdでページを開く – 例: untappd.com/b/...
  3. ソートボタンで並べ替え – レビュー一覧の上部に黄色い「High ↓」「Low ↑」「Original」という3つのボタンが表示されます。「High ↓」を押すと★評価が高い順に、「Low ↑」を押すと低い順にレビューが再整理されます。「Original」で元の時系列順に戻ります。
  4. レビューのシェア – 各レビュー投稿の右上に追加された「Share」ボタンをクリックします。その投稿専用のURLが即座にコピーされます。あとはそのリンクを友人に送るだけ!受け取った相手はリンクを開けば、その投稿がハイライト付きで表示され、簡単に該当レビューを見つけられます。

FAQ(よくある質問)

Q1. Untappd Rating Sorterは無料で利用できますか?

A. はい、完全に無料のChrome拡張機能です。

インストールに料金は一切かかりません。

またソースコードもGitHub上で公開されており(MITライセンス)、拡張機能の内容は誰でも確認できます。

Q2. プライバシーや安全面は大丈夫?データを収集されたりしませんか?

A. ご安心ください。この拡張機能はユーザーデータの収集や外部サーバーとの通信を一切行いません

Untappdサイト上で動作するだけで、あなたのチェックイン情報やログイン情報が開発者に送信されることはありません。

実際、Chrome拡張の権限もUntappdドメインへのアクセスのみで、特別な許可は要求していません。

つまり、Untappdを閲覧する範囲でのみ動作し、他のサイトやデータには一切触れない安全設計です。

Q3. これはUntappd公式の機能ですか?利用してアカウントが問題になることはありませんか?

A. 公式が提供する機能ではなく、サードパーティー製の非公式拡張機能です。

とはいえ、ブラウザ上でページの見た目を整理するだけのツールなので、Untappdの利用規約に違反する行為ではありません。

Untappdに対して特別なアクセスを行うものではないため、通常の範囲でアカウントが停止されるリスクもありません

安心して個人利用していただけます(※公式とは無関係なため、あくまで自己責任でご利用ください)。

Q4. パソコン以外でも使えますか?スマホのUntappdアプリでも動作しますか?

A. PC版のChromeブラウザでご利用いただけます。

さらに、Chrome拡張が利用可能な環境であればスマホのブラウザでも動作します(※Android版Chromeなど)。

Untappdの公式スマホアプリ内では動作しませんが、スマホでChromeブラウザからUntappdのウェブサイトを開けば同様に機能します。(※スマホのChromeブラウザは通常拡張機能に対応していません。AndroidではKiwi Browser等の拡張機能対応ブラウザを使用する必要があります。)

なお、Chromeと同じ拡張機能プラットフォームを持つMicrosoft EdgeFirefoxBraveにも対応しています(FirefoxではManifest V3対応版として利用可能)。

Q5. レビュー評価順以外のソートもできますか?

A. はい、レビュー評価の★順ソート以外にも便利な並べ替えオプションがあります。

この拡張機能では、レビュー投稿を乾杯数(Toast数)による人気順投稿日時順に並べ替えることも可能です。

たとえば「Popular ↓」ボタンでToast数が多い順に、「Newest ↓」ボタンで最新投稿順に、といった具合にソートできます。

もちろん、ワンクリックで元の順序(時系列順)に戻すリセット機能も各ソート項目ごとに用意されています。

Q6. レビュー投稿のフィルタリングはできますか?

A. はい、豊富なフィルター機能で見たい投稿だけを絞り込むことができます。

具体的には、コメントの有無写真の有無でのフィルター、ビールの提供スタイル(ドラフト(生)・ボトル・缶・テイスター・樽生など)でのフィルター、さらには評価点の範囲によるフィルター(例えば「4.0以上の高評価投稿のみ」など)も可能です。

複数のフィルターを同時に適用することもできるので、「写真付きかつ評価4以上」のような条件で投稿を絞り込むことも簡単です。

フィルター適用中は合致する投稿数がリアルタイムで表示されるため、何件ヒットしているか一目で分かる親切設計です。

Q7. 「Share」でコピーしたリンクを友人に送ったら、相手側でもちゃんとその投稿が見られますか?

A. はい、送られた相手も特定の投稿をすぐ確認できます

共有リンクは通常のUntappdビールページのURLに投稿IDのハッシュ(#checkin_xxxxx)が付いた形になっており、受け取った人がそのリンクをブラウザで開くとページ内で該当のレビュー投稿箇所まで自動スクロールします。

さらに、この拡張機能を相手も入れている場合は、その投稿がハイライト表示されて一層分かりやすくなります。

(※拡張機能を入れていなくてもリンク先ページ自体は開けますが、ハイライト表示は拡張機能の機能です。)

Q8. 投稿件数が多いビールのページでもサクサク動きますか?重くなったりしませんか?

A. ご心配なく。この拡張機能はパフォーマンス面で最適化されており、投稿が100件以上あるようなページでも快適に動作するよう設計されています。

大量の投稿を処理する際は自動で効率的なバッチ処理モードに切り替わり、処理中は画面上部に進捗インジケーターを表示してブラウザが固まらないよう配慮しています。

また不要な再計算を減らすキャッシュ機能も備えており、フィルターやソート適用による動作遅延を極力感じさせない作りになっています。

Q9. インストールしたのにボタンが表示されない/動作しない場合はどうすればいいですか?

A. まずChrome拡張が有効になっていることを確認し、Untappdのページを再読み込みしてみてください。

拡張機能はページ読み込み時に動作を開始するため、インストール直後やUntappdページを開いたまま追加した場合はリロードが必要です。

それでも表示されない場合、開いたページがUntappd内で対応外の可能性があります(投稿の一覧がないページでは拡張機能のUIが出ません)。

例えばビール個別ページやユーザーのチェックイン一覧ページでは動作しますが、Untappdトップページなどチェックイン投稿が存在しないページでは機能が表示されない仕様です。

また、フィルターが利かない時は一度「Reset All」でソート・フィルターを全てリセットしてから再度お試しください。

それでも問題が解決しない場合は、拡張機能のオプションやChromeの拡張ページから一度無効化→再度有効化することで改善する場合があります。

Q10. 今後追加予定の機能はありますか?要望のフィードバックはできますか?

A. 現在のバージョン(v1.9.0)でも十分便利ですが、今後もアップデートを検討中です。

例えば、並べ替え・フィルター設定の保存機能や結果のエクスポート、さらに細かな検索機能やフィルター組み合わせ指定、キーボードショートカット対応などが計画されています。

また、この拡張機能はオープンソースプロジェクトなので、GitHubのリポジトリ経由で不具合報告や機能リクエストを行うことも可能です。

ぜひフィードバックをお寄せください!

おわりに:Untappd体験をさらに豊かにしよう

「Untappd Rating Sorter」は、ビール愛好家にとって痒い所に手が届く拡張機能として誕生しました。

レビュー探しの手間を減らし、仲間との情報共有もスムーズにすることで、あなたのUntappd体験をより充実させます。

しかもプライバシーにも配慮しており、利用者のデータ収集や外部サーバーとの通信は一切行っていないので安心です。

インストールは無料で、Chromeウェブストアから今すぐ導入できます。

「Untappdをさらに便利に活用して、最高のビール発見&共有ライフを楽しみましょう!乾杯! 🍻」

chromewebstore.google.com