こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。
先日、
6月30日(木)から7月7日(木)の8日間で北海道旅行してきました。
旅行の記録などについて書いていきます。
夏の沖縄から北海道旅行 Day4【2022年7月3日】
4日目は北海道旅行メインディッシュの1つ、
洞爺湖に行きます。
洞爺湖へ出発
朝7時半。
8時にレンタカーを予約してるので取りに行きます。
札幌から洞爺湖までは車で約2時間、
150kmくらいの距離です。
湖畔亭
洞爺湖へ到着。
あたりを巡る前にまずは旅館で荷物を置いてきます。
今回は「絶景の湯宿・洞爺湖畔亭」という旅館に泊まります。
湖畔亭に到着。
館内のテラスを出たところ。
反対側から見た湖畔亭。
洞爺湖の中にある「中の島」という島が見えます。
洞爺湖の周りは「とうや湖ぐるっと彫刻公園」という公園になっていて、散歩したりランニングしている人も多いです。
洞爺湖一周は距離にすると約52kmとのことでした。
サックスおじさん🎷
洞爺湖の周りには全58基の彫像が置かれていますが、
今回お目当ての彫像がこちら。
サックスおじさん🎷
彫刻家の黒川晃彦さんによって作られたものです。
真横から。
鳩が頭の上に乗っています。
当然1枚撮らせていただきました笑
ここで写真撮るためにサックス持ってこようか悩んだ末に、
今回は持ってこなかったためペットボトルで笑
会長も1枚。
次はガチでサックスを持ってきて写真を撮りたい!
サックスおじさんは全国各地にいるらしいので探してみてください🎷
Bistrante&Bento KOTTA〜カフェ のんびり〜洞爺駅〜夕日が浜公園
客室は15時からチェックインなので、
それまでご飯を食いにいきます。
車でJR洞爺駅へ。
車に気温が出ていたので見ると30℃あって流石に暑かったです。
超高級列車旅、TRAIN SUITEの看板。
ホームページを見ると今は中止のようです。
ご飯は、
洞爺駅のそばにある「Bistrante&Bento KOTTA」というレストランで。
海老とアスパラのリゾットをチョイス。
会長が絶賛🦐
写真撮りそびれたのですが、
タンドリーチキンのセットも頼んでいて、
それもすごい美味しかったです!
食後は甘いもの。
すぐ横に「洞爺のんびり」というカフェがあったのでそちらへ。
ブルーベリーのフルーツビネガー。
スッキリ酸味が最高。
少し前から無性に食べたかったクリームあんみつがあったのでオーダー!
美味しい👍
湖畔亭に戻る前にすぐ側が海(夕日が浜公園)だったので寄り道。
やはり海は良いですね。
湖畔亭客室
客室の準備ができたので荷物だけ置きにいきます。
僕は7階のお部屋。
和室。
畳の匂いが落ち着きますね。
部屋から中の島が見えます。
絶景。
懐かしのじゃがポックルっぽい茶菓子が置いていました笑
備え付けの水がまろやかで異常に美味しい!
滞在中に会長が終始「北海道は水が美味しい!」と言っていたのですが、
少しわかった気がしました。
モーターボート
荷物を置いたので湖畔亭前のモーターボートから中の島へ。
ボートは2種類から選べます。
300馬力のボートか、
2馬力のスワンボートw
僕はスワンボートにしたいと言ったのですが、
運転手さんに「中の島まで1時間以上かかるよ」と言われたので300馬力の方で出発(笑)
モーターボートから見る湖畔亭。
途中にあった饅頭島という無人島。
中の島へ行く遊覧船。
船着場に到着。
本当は上陸はできなかったのですが、
運転手さんがご厚意で「20分くらいだったら見てきていいよ」とのことで上陸できました😭
白鳥とカモメ。
手前が白鳥で奥がカモメ。
カモメの羽が黒いことを初めて知りました。
島の中にある博物館へ向かいます。
湖の森博物館。
館内は写真撮影禁止だったので撮っていませんが、
洞爺湖や中の島、
周辺環境の歴史についての展示がたくさんありました。
博物館を回ったので戻ります。
(完全に時間を忘れていて結局30分くらい滞在してました💦)
帰り際の中の島。
また来ます!
レイクヒル・ファーム
湖畔亭の晩御飯まで微妙に時間があったので、
帰り道に見つけたレイクヒル・ファームという牧場へ。
広大な牧場に、4種類の色の牛さん。
牧場横の道もだだっ広い。
レイクヒル・ファームにはジェラート屋さんがあったので食べにいきます。
(すごい行列ができていました)
ジェラートメニューはこちら。
超美味しそうなとれたていちごジャムも。
洞爺湖近くの豊浦町で作られた「けんたろう」といういちごを使っています。
豊浦町は今気になっている物件があり、
近々下見に行く場所です笑
ジェラートは黒胡麻をチョイス。
外に出て草原を見ながら頂きます。
最高🍨
本当に、広大。
ただひたすら癒されます。
ラベンダーの紫も綺麗。
1枚撮ってもらいました。
先輩も。
レイクヒル・ファーム、凄くいいところでした!
また寄ります🐃
晩御飯
晩御飯の時間が近づいてきたので湖畔亭に戻ります。
それでもまだ20分ほど隙間時間があったので、
超急ぎで屋上の露天風呂へ。
写真は撮れてませんが、
夕暮れ時の絶景露天風呂はほんんんんんんとうに最高でした!!!
晩御飯はバイキング形式。
とりあえずビール。
たまらん🍺
料理の写真は撮ってませんが、
北海道や洞爺湖付近で取れる山の幸、海の幸を使った様々な料理が提供されました。
美味しかったです。
食べ終わったのでテラスを出てちょっと外へ。
サックスおじさん with 夕暮れ。
いい雰囲気出してました。
BINGO大会
20時45分から洞爺湖花火大会ですが、
それまでBINGO大会もあるとのことで参加。
景品はこちら。
この中だと水筒が欲しいかな〜という感じです。
晩御飯を食べていた時に、
隣のご夫婦が「先月も来ててビンゴ大会あったけど、景品がイマイチだったので今日は行かない」と言っていました笑
(確かにわからなくもない...笑)
ビンゴスタート。
しかしこのビンゴ大会、
参加者は20人ほど居たと思いますが、
20時から開始して30分くらい誰もビンゴしないという事態に...笑
「花火大会までに終わらないんじゃないか」説も出ましたが、
なんとか一番乗りでお目当ての水筒をGETしました👍
会長も景品ゲット。
のんびり楽しめるいい時間でした。
洞爺湖花火🎆
花火大会の時間になったので外へ。
洞爺湖では、
春、夏、秋頃で毎日花火が打ち上げられます。
第41回洞爺湖ロングラン花火大会
2022年4月28(木)~10/31(月)
毎夜20:45~約20分間
洞爺湖の雫というビールを買って行きます🍺
花火は昼間に乗ったモーターボート上から打ち上げられるスタイル。
ド迫力!!!
遮る建物がなく花火を間近で見られたのは初めてだったかも知れません!
ボートが別の旅館の方に移動した後でもう一発。
大迫力の20分間でした🎆
洞爺湖に行かれた際はぜひ、
「洞爺湖畔亭」など湖沿いの旅館に泊まって見ることをオススメします👍
洞爺湖は今回のメインディッシュの1つでしたが、
色んなもの見れて最高でした!