転職を100%絶対成功させたい、駆け出しエンジニアの方へ
このブログからよく購入されている、
駆け出しエンジニアのマインドセットができるnote2点です↓↓↓
こんにちは、mahです。
このブログでは、
僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、
ノウハウなどを書いていきます。
今回は、
- 【作業スピード10倍】プログラマがタスクを秒速で終わらせる方法【4つ】
について書いていきます。
- 「タスクを速攻で終わらせる人って、どんなことをしてるんだろう...」
誰もが一度は考えたことがあると思います。
僕も要領が悪い人間なので、
ずっと抱えている悩みでした。
しかし、
調べてみればすごく単純なことだったので、
すぐに自分でも実践でき、
やるべきタスクをすぐに終わらせる習慣が身に付きました。
本当に、
難しいことは一切やっていません。
みんなができることです。
「やらないといけないのに、タスクが全然終わらない...」
「もっと要領よくタスクをこなしたい!」
という悩みを持っている方は、
ぜひ読んでみてくださいね。
読んで実践すれば、
僕と同じように劇的に変わりますよ。
【作業スピード10倍】プログラマがタスクを秒速で終わらせる方法【4つ】
1. 午前中に、マストでやる必要があることを終わらせる
- 「あとでやればいいや」
これが、
タスクが終わらない1番の原因です。
なので、
- 〇〇を、午前中に必ず終わらせる
こういうルールを決めましょう。
こうすれば、
- やらないといけないことが、夜になっても出来ていないまま
みたいなことが無くなります。
それに、
やるべきことを朝片付けておくと、
気持ちに余裕が出てくるので、精神的にすごくラクで良いですよ★
2. 1つのことが終わってから、次のことをやる
1にも関連しますが、
- 1つのことが終わっていないのに、別のことをやり始める
これも、
やるべきことがいつまでも終わらない原因ですね。
いわゆる、マルチタスクというやつです。
マルチタスク状態になると、
Aという作業はここまで出来ている
Bという作業はこことあそこが出来ていない
という風に、
進捗を管理しないといけなくなります。
元の作業に戻るときにも、
思い出すための時間が発生します。
これは完全にムダに時間を使っています。
なので、
〇〇が終わるまでは、別のことを絶対にやらない
次の◇◇をやるのは、〇〇が終わってから
というルールを徹底して守りましょう。
こうすれば、
1つのことを確実に終わらせることが出来ます。
それに、
1つのことをきっちり終えることで、
達成感を感じることが出来るので、
「次も頑張ろう」という気持ちになって、作業が捗りますよ★
3. 夜20時半以降は仕事をしない
自分は今まで、
1日中個人開発したり、ブログ書いたりしてました。
これは、
朝は家でやる
昼からはカフェに行って作業する
夜、帰って来てからまた家で作業する
みたいに、
途中、カフェという切り替えが出来たからやれていたんですね。
ですが、
緊急事態宣言が出てから、
自粛でカフェに行けず、
その切り替えが使えなくなって困りました。
なのでちょっとやり方を変えて、
- 夜20時半以降は極力作業しない
という風にルールを変えました。
ルールを変えてからは、
朝はがっつり作業をして、
昼からは散歩や買い物、筋トレを駆使して作業をしつつ、
夜は読書やYoutubeでインプット
みたいなスタイルを取っています。
20時半という時間がタイムリミットになり、
メリハリがついて正解だったなと感じています。
4. 作業環境を整える
これ、意外にやってない人が多いです。
例えば、
イスがない
テーブルがない
ディスプレイがない
みたいな感じ。
PCで作業をする上で、
最低限、この3つは必須です。
自分の仕事に投資が出来ないと色々キツいですよ。
人によっては、
- 「寝っ転がりながらの方が捗る!」
みたいな人もいるかも知れませんが笑
でも、
オフィスって、だいたいこの3つありますよね?
なら、
オフィスと同じように環境を整えた方が、
作業効率は上がります。
(もし地べたで開発してて、その方が効率いいぜってところがあれば教えてください笑)
色々揃えようとするとキリがありませんが、
- 「これだけは!」
という3つをピックアップします。
1. ディスプレイ
2. イス
3. テーブル
以上3つです。
ぜひ、
作業環境を整えて、
快適に、効率よくタスクに取り組んでみてください★
以上、
- 【作業スピード10倍】プログラマがタスクを秒速で終わらせる方法【4つ】
でした。
あわせて読みたい
最後までお読み頂きありがとうございました★
もしよかったらTwiiterのフォローもお願いします★