【css】特定のセレクタに対しては、cssを適用しない :not
:not(セレクタ名)
と書きます。
例: tbody要素内の、#article_speech_targetというセレクタ以外のtdに対し、cssを適用したい。
以下のようになります。
tbody td:not(#article_speech_target) { padding: 1em 10px 1em 1em; }
特定要素内の、一部の要素だけcss適用除外にしたい
&(アンパサンド)と:notを使います。
&は親セレクタ名(今回の例ではtd)に変換されます。
&と:notを組み合わせると、以下のようになります。
1、
tbody要素内の、tdタグ全てにtext-align: center;
を適用
2、
ただし、#article_speech_targetというセレクタに対してはpadding: 1em 10px 1em 1em;
を適用しない
tbody td { text-align: center; // #article_speech_targetに対してはpaddingを適用しない &:not(#article_speech_target) { padding: 1em 10px 1em 1em; } }
以上です。
- 参考
:not() - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN