2020-01-01から1年間の記事一覧
結論、 引っ越しはフルリモートの案件でもまあまあきつかったです・・・ 引っ越しを決めた当初は、 「フルリモートだから、引っ越しも上手いことやれるだろう」 くらいに思っていました。 しかし、 楽観視しすぎたのと、 プロジェクトの納期がいきなり短くな…
フリーランスエンジニアの皆さんは、 こういった悩みや思いをお持ちではありませんか? 「もっと単価を上げて、フリーランスエンジニアとして箔を付けたい!」 「フリーランスとして、早く年収1000万を目指したい!」 「上流工程やITコンサルも経験して、フ…
人気フリーランスエージェント、 Midworksを運営するBranding Engineerが、 2020年の2月5日に関西へ進出しました。 (さらに、Branding Engineerは2020年7月7日にマザーズへ上場しています) 大阪の中心、梅田にオフィスがあります。 Midworksの関西進出は、…
皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか? 「どのエージェントを使っても、実務経験が足りないと言われてツラい...」 「大阪に住んでるけど、東京に比べるとエージェントが少ない...」 「週5日常駐だと自分の時間を確保できないから、週3、4日くらいの…
フリーランスエンジニアの皆さんは、 こんな疑問を持ったことはありませんか? 「あの人、明らかなスキル不足なのに、なんで案件が途切れないんだろう・・・」 「こんなこともわからないのに、今までどうやって案件こなしてきたんだろう・・・」 「もしかし…
皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか? 「何社もマージン中抜きされるのって、どうにかならないの?」 「新しいエージェントを使ってみたいけど、評判がWEB上になくて困っている..」 「どこのエージェントも単価が低いから使いたくない!」 みたいな…
皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか? 「RubyやRailsはオワコンって言われてるけど、正直どうなの?」 「オワコンだとか案件が無いとか聞く割に、自分普通にRailsの案件入れてるんだけど...」 「Rubyに将来性はあるのかな?やっぱ流行りのReactとか…
皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか? 「今のエージェントの支払いサイトが遅すぎてつらい...」 「2社も3社もマージン中抜きされるのって、どうにかならないの?」 「新しいエージェントを使ってみたいけど、評判がわからないから不安...」 「ど…
皆さんはマージンに対して、 こんな悩みや不安を持っているのではないでしょうか? 「エージェントのマージンは低いほうがいいって聞くけど、どこを使えばいいのかわからない」 「エージェントの担当者にマージンを聞いても、はぐらかされて教えてくれない」…
【裏話を暴露】フリーランスエージェントを複数使うと大損する理由 についてです。 皆さんはこんな悩みや不安を持っていませんか? 「よく、フリーランスエージェントは複数使った方がいいって言われてるけどぶっちゃけどうなの...?」 「エージェントは1つ…
最近、フリーランスという働き方が注目されていますね。 さらに、 教材としてRubyやRailsを使うプログラミングスクールも急激に増えているので、 「今後、RubyやRailsの案件を探すフリーランスエンジニアが多くなる」 と僕は考えています。 しかし、 コロナ…
皆さんはエンジニアとして、一生勉強したいですか? 「新しい技術のキャッチアップも大変だなあ...」 「エンジニアの勉強を一生続けると思うと辛いなあ...」 こんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか? ちなみに僕は、 エンジニアとしての勉強を…
みなさんは、 鬱になったことはありますか? 自分は、 「フリーランスエンジニアは鬱という末路を迎えやすい」 と考えています。 その理由は、 単純に「業務量」 仕事が安定しないという「安定感の無さ」 組織に属していないという「孤独感」 など、 いろい…
プログラミング学習で挫折しないために知っておくべき8つのコト をまとめました。 この記事を読むことで、 「プログラミング学習で挫折しやすいのはどんな人なのか?」 「挫折せずに、プログラマーとして転職できるのはどんな人なのか?」 ということがわか…
フリーランスエージェントは数多くありますが、 利用する上で注意すべき点も多いです。 例えば、 「知らぬ間にマージン(仲介手数料)をごっそり抜かれている!」 「報酬の支払いサイト(支払日)がめちゃくちゃ遅い(怒)」 「担当の営業さんと人間関係が上手くい…
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。 今回は、 RSpecでBase64エンコードされた画像ファイルをテストする です。 1、 テストに使う画像ファイルを、Base64でエンコードしたバイナリ文字列に変換する (下記のようなサイトを使うとラクです) https://lab.sy…
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。 今回は、 画像ファイルの形式をバリデーションする必要があったので、 備忘録として残しておきます。 今回の例では、 Base64でエンコードされた、画像のバイナリ文字列 が渡ってくることを想定します。 ファイル名の…
ブラック企業、ヤバいですよね。 僕は今の現場がブラックだということに、 割と早い段階で気がつきました笑 それも超ブラック。 超ブラック企業をgoogle翻訳に入れると、 ultra-black company とのことでした笑 響きは面白いですが、 実態は全く笑えません。…
ブログを始めて半年が経ったので、 現時点での売り上げを公開します。 僕は、 2019年の10月からフリーランスエンジニアとして働きつつ、 2020年の1月からブログを始めました。 今回、 現状の確認の意味も含めて、 ブログ絡みで発生した売り上げ をまとめて計…
順調に学習を進めてきても、 人間には波があるので、 継続するのをやめてしまうことがあります。 また、 転職の際には、 企業の人にポートフォリオを見せるわけですが、 「それはダメでしょw」 というポイントを知らずに、 そのポートフォリオをPRに使ってし…
「プログラミングやってみたいけど、スクールはお金かかるし、独学でできないかな...」 「でも独学でフリーランスエンジニアになっても、案件って獲得できるのかな...」 こういう風な悩みを抱えている方は多いと思います。 自分はスクールに通わず、 独学で…
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。 今回は、 駆け出しエンジニアはリモートワークか出社するかどっちが良い? について書いていきます。 リモートワーク普及してますね。 自分も今は絶賛リモートワーク中です。 通勤しないでいいし、 朝もゆっくり始動…
突然ですが、 「みなさんは血便が出たことはありますか?」 ...きっと、 ほとんどの人がNoだと思います笑 自分も本当に衝撃でした... 顔面が真っ青になりました。 この記事では、 「なぜ血便が出てしまったのか?」 そこに至る背景について書いていきます。 …
「仕事が途切れない」 「引く手数多」 こんな感じで、 常に仕事が舞い込んでくるフリーランスってすごいですよね。 でも、 人間にはキャパシティというものがあるので、 何でもかんでも仕事を受けていると潰れます。 ときには、 断るという決断も必要。 自分…
ブラック労働に陥りやすい、駆け出しエンジニアの特徴【初心者注意】 という内容について書いていきます。 以前、こんなツイートをしました。 このツイートの通り、 ブラック労働に陥りやすい、 駈け出しエンジニアの特徴は、 3つあります。 順番に解説して…
ポートフォリオを作ってない人は、 相当な危機感を感じた方がいいです。 ポートフォリオを作っている駆け出しエンジニアとそうでない駆け出しエンジニアとでは、かなりの差が開いています。 自分は個人開発が好きで、 小さいものを含めると10つくらい、 ポー…
「皆さんは、月曜日が憂鬱ですか?」 どうでしょうか? 月曜日、憂鬱ですか? それとも月曜日が待ち遠しいですか? もはや、月曜日だろうが何曜日だろうが関係ないですか? 僕は、 人が仕事に対して持っている姿勢として、 3種類のタイプがあると思っていま…
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 あなたがフリーエンジニアになってもただのブラックワー…
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmah(MaLanka)です。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 フルリモートになったのでノマドワークしてみた感想【一…
こんにちは、mah(@RailsRubyMah6h)です。 今回は、 忙しいフリーランスエンジニアは幸せじゃ無い【自由はどこ?】 について書いていきます。 自分は6月から、 新しい案件に参画させてもらってますが、 直近にリリースする機能のタスクを割り振られたため、 …