スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス4期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログやプログラミング技術、沖縄移住やリモートワークライフについて発信しています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【ActiveAdmin】レコードが無い場合の、まだありません。「作成する」を非表示に【blank_slate content link】

解決策 ActiveAdmin::Views::Pages::Indexというクラスにある、 render_blank_slate というメソッドにモンキーパッチを当てます。 render_blank_slate www.rubydoc.info ja.ymlのキー (blank_slate、content、link) github.com やり方 1、 initializerで、モ…

【Active Admin】Unable to find input class JsonInput

son型のDBカラムを、 active_adminの管理画面フォームで表示させようとすると、 Unable to find input class JsonInput のエラー。 backtraceの一部 @input_class_finder.find(as) rescue Formtastic::InputClassFinder::NotFoundError raise Formtastic::Un…

【クビ切り】Rubyのフリーエンジニアになって現場でやらかした失敗と得た教訓【3つ】

フリーランスエンジニアの皆さんは、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「フリーランスエンジニアになったけど、失敗多すぎてヤバい...」 「やらかし過ぎて流石にクビ切られそう...」 「自分だけがミスしてるのか...?」 「他のフリーランスエンジニアの…

1秒も時間をムダにしたくない人のための読書術【たった3ステップ】

自分は読書が好きなのですが、 いわゆる、 上手な読み方 ができているのか、 ずっとわかりませんでした。 読んでもすぐに忘れるし、 ペンで線を引いても、 どこに線を引いたかを探すのも面倒くさい。 「もっと効率よく本を読んで、頭に定着させたいなー」 と…

【Rails】ymlファイルの中でerbを使い、動的に値を取得してrakeタスクの引数にする

ymlファイルの中でerbを使い、 動的に値を取得してrakeタスクの引数にしようとしていた。 が、 erbを使った部分が文字列のままで渡ってきて、 上手くいかなかった。 ymlファイル例は下記。 # test.yml.erb - id: age: 18 *** こういう値が欲しいが、 #=> [{ …

【RSpec Capybara】This connection is not secure login entered on this page could be compromised【Firefox】

RSpec + Devise + Capybara + js: trueなsystem_specで、 # メルアドとパスワードを入力 fill_in :email, with: 'test@example.com' fill_in :password, with: 'password' # submit click_on 'login' 上記のようなテストシナリオにしたかったが、 テストが通…

【active_admin】json型columnのinputエリアの、初期value表示でハマる

最初に結論 json型なので、 参照時のキーは「文字列キー」にする必要がある。 シンボルじゃダメ。 それだけのことでした。 起こったこと 下記のようなjson型カラムの中にあるデータを、 active_adminのフォームの初期値として表示させたい。 t.json "options…

【Vue.js】clickで実行されるmethodsに引数を渡す

クリックで実行される関数に、引数を渡したい。 1、v-onもしくは@clickで指定する関数に、 v-on:click="someFunction(引数)" @click="someFunction(引数)" のように引数を設定する。 // component.vue Delete Task 2、methods側の関数で、 function(1で設定…

【Vue.js BootstrapVue】methodsでmodalをopen、closeする

開く this.$bvModal.hide(modalのid) 閉じる this.$bvModal.show(modalのid) bootstrap-vue-modalリファレンス 1、modalを開くボタンと、開閉したいmodalを作成 // some_component.vue // ボタン ログイン // 開閉したいmodal // modalの中身 2、引数で指定…

【Rspec Capybara】confirmダイアログが2回表示されるsystem specを書く

やり方 単純にダイアログの回数分、 accept_confirm をネストすればOK。 # 1回目のダイアログ page.accept_confirm do # 2回目のダイアログ page.accept_confirm do # ダイアログが全てOKなら実施したい何らかの処理 first('div[data-cell="del"]>div>form>b…

【Vue.js】methodsやcomputedを共通化(mixin)する

1、共通化したいmethodsやcomputed等を記述したファイルを作成する。 例として utils.js を作成します。 パスは javascript/packs/mixins/utils.js とします。 以下は、moment.jsで日時をparseする関数です。 # utils.js import moment from 'moment' expor…

【Rails】論理削除を有効にする方法【paranoia discard】

paranoiaのREAD.MEで、 paranoiaは非推奨になった旨が追記されています。 今後は 「discard」 を使うようにしましょう。 1、paranoiaというgemをインストール 2、モデルにdeleted_atというカラムを追加する 3、active_record.rbにacts_as_paranoiaと追記…

【マル秘情報】労働時間の少ないフリーランスエンジニアの特徴【3つ】

フリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上で、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「フリーランスエンジニアになったけど、激務すぎてヤバい...」 「要領よくやってるつもりだけど、なぜかいっつも労働時間が長い...」 「フリーランスって休みが…

【ActiveAdmin】formのcheck_boxで、dialogやalertの代わりに注釈(hint)をつける

ActiveAdminで管理画面を作っていて、 「非エンジニアのサポートチームの人が使うから、チェックボックスにはダイアログかアラート出したいな...」 と思い、 「chack_boxをON、OFFしたらdialogかalertを出すオプション」 的なものを探していたのですが、 che…

【ActiveAdmin】has_many + nested_attributes_for + allow_destroyなassociation_formで生成される削除ボタンをカスタマイズする

「allow_destroy: true」 を使わず、 f.inputのname属性に 「:_destroy」 を指定すればOKです。 例 form do |f| f.inputs 'Contract' do # 親モデル Contract end # 子モデル Option f.has_many :options, do |o| # allow_destroy: trueは不要 o.input :_des…

【ActiveAdmin】デフォルトのcreateとupdateの処理をカスタマイズしたい

controller do〜endブロックの中で、 createなりupdateメソッドをオーバーライドすればOKです。 オーバーライドする際は、 リダイレクトの処理も書いてあげる必要があります。 ちなみに、 createもupdateも、 デフォルトのリダイレクト先は「showアクション…

【ActiveAdmin】select_boxで表示するcollectionのscopeを指定したい

結論 collectionオプションを使います。 collectionの引数に、 scopeを渡してあげればOKです。 例 f.inputs for: [:plan, f.object.plan || Plan.new] do |p| p.input :name, as: :select, collection: Plan.all.map(&:name) # Planモデルの全nameをセレクト…

【ActiveAdmin】formで、belongs_toなmodelのstrong_parameterを指定する

permit_paramsに、 子モデルの「名称」と「属性」を指定すればOKです。 例えば、 下記のようなモデルがあるとします。 # 親 class Plan attribute :name attribute :price has_many :contracts end # 子 class Contract belongs_to :plan end この場合、 Act…

【ActiveAdmin】フォームのタイトル(パネル)部分を色付けする

panel do〜endブロックの中に、 f.inputを入れてあげればOKです。 form do |f| panel '次月プラン' do f.input :name f.input :id end end するとこんな感じになります。 f:id:mah666hhh:20201107111535p:plain nameのラベルは、 I18nで翻訳が当たっているの…

【ActiveAdmin】ヘッダー下のデフォルト作成ボタンを非表示にする

config.clear_action_items! の1行を追加すればOKです。 ActiveAdmin.register Item do # これを追加 config.clear_action_items! end これで、 ヘッダータイトルの作成ボタンが非表示になりました。 f:id:mah666hhh:20201107092354p:plain clear_action_ite…

【Mac】Apple Magic Keyboardのレビュー・感想【deleteキーが壊れたら買いましょう】

今回は、 【Mac】Apple Magic Keyboardのレビュー・感想【deleteキーが壊れたら買いましょう】 について書いていきます。 Macのキーボードが壊れて困っている人は多いのではないでしょうか? 例えば、 「deleteキーが壊れた...」 「最近〇〇のキーの反応が悪…

【2023年1月最新】Free Engineer Officeの評判、支払いサイトやマージンは?

フリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上で、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「フリーランスエージェントの案件、Web上に古いものが残ってて二度手間で面倒くさいんだよな・・・」 「マージンの低いフリーランスエージェントないかなあ・・…

【2023年1月最新】レバテックにRubyやRailsのフリーランス案件は無い?

まずはレバテックフリーランス全体で、 どれくらいの案件があるのか見てみます。 2020年11月28日現在、 レバテックフリーランスに掲載されている案件数は「12413件」です。 f:id:mah666hhh:20201128083657p:plain さすがフリーランスエージェント最大手だけ…

【2023年1月最新】TechStars Agent(テクスタ)の評判は?【搾取される?】

TechStars Agent(テックスターズエージェント)は、 IT・ゲーム業界特化型の転職エージェントです。 f:id:mah666hhh:20201027153746p:plain 「ゲームが好きだから、作る側に回ってみたい!」 という方も多いのではないでしょうか? 自分の知り合いのフリーラ…

【2023年1月最新】ビッグデータナビ(BIGDATA NAVI)の評判、マージンや支払いサイトは?

フリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上で、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「AI案件ってどのフリーランスエージェントで探せばいいのかな...」 「未経験からでも人工知能関連の案件に入れるのかな...?」 「機械学習関連の案件は少ないっ…

【2023年1月最新】IT求人ナビ フリーランスの評判、マージンや支払いサイトは?

フリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上で、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「有名どころのフリーランスエージェントはもう使い倒したので飽きた...」 「大手のレバ〇〇クより案件数が多いフリーランスエージェントとか無いのかな...」 「…

【2023年1月最新】コロナでも儲かるフリーランスエンジニアの特徴3つ

フリーランスエンジニアの皆さんは、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「コロナでも関係なく儲かるフリーランスエンジニアって、どんなことをしてるんだろう・・・」 「フリーランスエンジニアになったけど、今の案件が無くなったら収入ゼロ・・・」 …

【2023年1月最新】使わない方がいいフリーランスエージェント【案件取れないよ】

今使っているフリーランスエージェントに不満や悩みはありませんか? 自分も色んなフリーランスエージェントを使ってきましたが、 「ネットでは評判いいけど、実際使ってみたらイマイチ・・・」 「エージェントの初回面談に行ったけど、評判と違って時間をム…

【2023年1月最新】支払サイトの短いフリーランスエージェントTOP3【支払早すぎ】

フリーランスエンジニアの皆さんはこんな悩みを持っていませんか? 「支払いサイトの短いフリーランスエージェントを使いたいけど、同じようなのがいっぱいあってよくわからない・・・」 「支払い日が早くても、評判の悪いフリーランスエージェントは使いた…

【簡単!?】スキル不足のフリーランスエンジニアが単価を上げる方法

フリーランスエンジニアの皆さんは、 こんな悩みや不安を持っていませんか? 「スキル不足でも、手っ取り早く単価を上げる方法ってないのかな・・・」 「フリーランスエンジニアって、スキル不足で案件をクビになったら終わりなのかな・・・」 「単価を上げ…