スリ飯屋MaLankaのフリーエンジニアな日々

このブログでは、フリーランス5期目となる自身の実体験から、フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、ブログや沖縄移住、スリランカの最新情報について発信します。

【最速レポート】インボイス制度開始後、フリーランスエージェント毎の免税事業者に対する報酬支払いについて

「インボイス制度が始まったら、フリーランスエージェントを使っている免税事業者の報酬ってどういう風に支払いされるの?」 「課税事業者じゃないと消費税分貰えなくなるから、免税事業者は問答無用で収入が10%下がるのかな?」 「エージェントとしては、免…

フリーランスエンジニアと契約する企業の採用側にある本音

1. 目の前の応募者が「ヒナ」なのか「独立したフリーランス」なのかを、採用者は目を光らせている 2. 地雷率高めと言われるフリーランス界隈、Twitter内のエンジニア基準にしたらあかん 3. 探す時にはスクール出てすぐフリーランスみたいな地雷を避ける必要…

40代、50代以上のシニア向け案件があるフリーランスエージェント

1. フリエン(furien) 2. geechs job(ギークスジョブ) 3. AKKODiSフリーランス 4. 60代エンジニア.com 5. SEES 6. テックシニアフリーランス 7. エイジレスフリーランス フリーランスの案件とか、もう少し年齢の縛りゆるくしてもよい気はする シニア専門→案…

税抜表示と税込表示のフリーランスエージェント。損するのはどっち?

ージェントと契約する際、あなたの単価が税抜なのか税込なのかを気にしたことはありますか? 「意識したことがない」 という方は、年間で数十万円、場合によっては数百万円の損をしているかも知れません。 この記事では、税抜表示、税込表示のフリーランスエ…

フリーランスの悩み解決にはエージェントを使えば良い?

フリーランスは自由と独立性を追求する素晴らしい生き方ですが、その道のりには悩みや不安がつきもの。 不安定な収入、クライアントの支払遅延、市場での競争激化、仕事とプライベートのバランス、各種税金の複雑さ、そして孤独感など、挙げればキリがありま…

1000万以下のフリーランスがインボイス制度後使うべきフリーランスエージェント

フリーランスにとって、インボイス制度の影響や消費税についての理解はもはや必要不可欠です。 各種税金の免税制度や特例、経過措置を上手く利用し、収入を最大化する方法を知ることは、全フリーランスにとって重要なポイント。 本記事では、売上1000万以下…

【インボイス対策】税理士紹介、確定申告サポートがあるフリーランスエージェント

インボイス制度の対応で、消費税の計算や、消費税に絡む面倒な事務作業が増えることが予想されます。 「支払う税金が増えるのはうっとおしいですが、自分の貴重な時間を奪われるほうがもっと嫌ですよね」 時間を取られない対策は税理士さんを付ければ解決で…

【2023年】エミリーコンサルタントの評判は?年収を上げたいコンサル必見

コンサルタント向けに高額単価案件・直案件の紹介、マッチングをサポートするエージェントです。 運営元は、東京丸の内にある株式会社ビスタクルーズで、IT・戦略各種コンサルティング事業を展開しています。 ビスタクルーズは2006年に設立され、2023年には1…

Zoomがフルリモートワーク廃止!正社員の地方移住者、フリーランスにも危険信号?

「少なくとも週2日」オフィスへの出社を義務付けると発表、話題になりました。 対象は「50マイル(約80km)以内に住む従業員」とのことで、この記事を見た感じ「一部の従業員」に対して実施するようです。 50マイル以上の従業員は引き続きフルリモートなのか…

【2023年】Mailagama Cinnamon Residence。シナモン畑が広がるセラカタラガマのホテル【Sri Lanka】

Kataragama(カタラガマ)の中心から5kmほど西の、セラカタラガマというところにあります。 1泊は約5000〜6000円くらい。(食事は別料金) 僕はアハンガマという所からPickMeでタクシーを呼んで、高速道路を使って行きました。料金は約17000〜18000スリラン…

【2023年】スリランカでノマドワークできるWI-FIカフェ9選【フリーランス必見】

旅行中、エンジニアの仕事は休んでいましたが、ブログを書いたり株はしたかったので、WI-FI完備でPCも使えるカフェを探しました。 スリランカのWI-FIは若干電波が弱く、しかもたまに停電するので通信が途切れやすいという弱点があります。 「とてもじゃない…

Kidu Rice(キドゥライス)。スリランカンムスリムコミュニティの伝統料理【Sri Lanka】

Kidu Rice(キドゥライス)とは、いくつかの決まった料理で構成される、スリランカンムスリムの伝統的なお祝いの食事。「kidu」はMIX、色んなものを混ぜる、みたいな意味らしいです。 ムスリムだけでなく、仏教徒や他の教徒の人も食べるとのことでした。 Kid…

【2023年】Hotel MaRaDha Colombo。好立地でオーシャンフロントの4つ星ホテル【Sri Lanka】

予約したのは「Deluxe King Room with Partial Sea View」という15時チェックインのプランでしたが、すぐ部屋に案内してくれてとてもありがたかったです。 受付の正面、1FにはA Healing Cafeという24時間営業のカフェがあります。宿泊者だけでなく、カフェ利…

【2023年】Insight Resort Ahangama - S&S Other Certified。アハンガマ中心にあるビーチフロントのホテル【Sri Lanka】

利便性もよくて料金もリーズナブルで、部屋やプールからの眺めも良いホテルで満足でした。 1泊の料金は6000円前後。 ホテルはアハンガマの鉄道駅から歩いて5分くらいなので、バスやトゥクトゥクを使わず歩きました。 客室のビーチ側に小さいバルコニーがある…

【2023年】VOC Cafe。伝統的Lampraisは健在、リニューアルしてホテルもオープン【Sri Lanka】

VOC Cafeは、僕がスリランカに来たらほぼ必ず寄る巡礼スポット的なお店。 VOC Cafeは数年前にリニューアルしており、現在The Dutch Burgher Union of Ceylonという宿もあります。 The Dutch Burgher Union of Ceylonの料金は1泊7000〜8000円前後で、Granbell…

【2023年】lunu mirisa(ලුණුමිරිස ルヌミリサ)。人気爆裂のローカルレストラン。Rattanapitiya【Sri Lanka】

Rattanapitiya(ラッタナピティヤ)というコロンボ郊外で、地元の人達に大人気のローカルレストランを発見しました。 とても美味しいしライス&カリーやトッピングの種類も豊富でご機嫌なランチになりました。 14時半頃でも激混みの大行列でした。 地元の人に…